2011年3月31日 のアーカイブ

千社札について

2011年3月31日 木曜日

本日で3月もお仕舞い。明日は大祭会議ですが、自治会・総代・青年も新年度の体制で会議に臨みます。

社頭掲示ポスター(4月)
社頭掲示ポスター(4月)

神域は常に清浄を旨(むね)としていますが、大祭月なら尚更のことです。それでも日々の清掃で手の届かないところが多くあります。

社殿のこんな高いところに、また殿内のこんなところまで、、、千社札(せんじゃふだ・せんしゃふだ)が貼り付いています。

IMG_5650

千社札は、名前の通り全国の神社仏閣を巡り、「千社詣」(せんしゃまいり)の証として、出生地や名前などが記された札を柱や壁、天井に貼り付けたものです。

観音信仰による霊場巡り(巡礼)から端を発したといわれますが、江戸中期以降は庶民信仰が盛んになり流行したようです。

手書きから木版刷りのものが普及して、浮世絵の技法が取り入れられると、派手な納札交換会が行われ、贅沢なことを禁じた江戸幕府により禁止のお触れも出されました。

現在では機械印刷により、多種多様なステッカーやシールがありますが、建物の美観を損ねるため、一切お断りをしています。

 

本日、スト-ンサークル(下谷戸縄文遺跡環状列石及び住居跡)の脇の桜が咲きました。昨年より9日遅い開花です。枝垂れ桜も蕾が膨らみ始めました。

IMG_5656