2011年10月 のアーカイブ

笑顔いっぱいの幸せ

2011年10月31日 月曜日

一昨日、比々多小学校では飛翔(比小)フェスタが開催された関係もあり、本日は小学校が代休でした。その休みを利用して、境内には七五三参りの方々が目立ちました。

IMG_0001

IMG_0002

IMG_0005

IMG_0007

IMG_0009

IMG_0011

IMG_0012

IMG_0013

どの家族も幸せそうな笑顔でいっぱいでした。

今後とも、子を鎹(かすがい)に、夫婦ともども仲良く過ごして下さい。

本日はおめでとうございました。

七五三の撮影

2011年10月30日 日曜日

昨日、本日の境内は、七五三参りの家族連れでとても賑わいました。

この時期、神楽殿は特設写真場となっています。常時写真屋さんが控えていますので、ご利用ください。

IMG_0004

スナップ写真の撮影ポイントは、①社殿前(参道)②菊小屋前③朱傘の下④成長のはかり⑤干支(卯)の置物⑥七五三の看板⑦境内の石の置物、、、などでしょうか。

紅葉が色付いてくると、また最高の背景です。

IMG_0008

また、社殿前の受付では、撮影用に番傘(和傘)を貸し出していますので、必要な方はご利用ください。

IMG_0002

神前結婚式

2011年10月30日 日曜日

昨日、午後から神前結婚式が執り行われました。

DSCF0340

新郎は羽織袴、新婦は白無垢の姿がとてもお似合いでした。ごく身内での少人数の結婚式でしたが、温かい雰囲気に包まれていました。

末永くお幸せに。洵におめでとうございました。

DSCF0948

神前結婚式のお申し込み、ご相談は随時承っていますので、社務所までお気軽にお尋ね下さい。

電話0463-95-3237   e-mail hibita@athena.ocn.ne.jp

総代会議

2011年10月29日 土曜日

昨晩は氏子総代さんたちが集まり、会計帳簿の整理をしていただきました。

また、先般の台風被害による修繕費や境内樹木の整備費用、更には樹齢500年を超える御神木の診断など、通常会計ではまかないきれないお金の支弁方法などについて、夜10時まで熱心に話し合っていただきました。

遠い昔から、地域で守り、守られてきた氏神さまに対して、氏子総代さんとして何が出来るのか、何をすべきか、真剣に一所懸命に考えられるその姿に、頭が下がる思いです。

11月8日は酒祭ですが、お水取り神事を行う沢山(三段の滝)に向かう川沿いの山道も、先般の台風により倒木があるようです。6日には、その片付けや整備を総代さん総出でご奉仕いただくことになっています。

菊の搬入

2011年10月28日 金曜日

晴れの大安の良き日、終日地鎮祭や稲荷祭などのご奉仕がありました。

境内には、菊華会の方々が菊の搬入を始めました。

IMG_0002

これから続々と搬入され、11月の七五三で賑わう週末には、見事に並ぶことと思います。

IMG_0005

盆栽も見ものです。

IMG_0001

御神田(県神道青年会)のお米が白米となって納められました。量が多く、質も良さそうです。

落ち葉の季節

2011年10月27日 木曜日

落ち葉の季節を迎えました。境内の掃き掃除にも力が入ります。

このところ、どんぐりや銀杏(ぎんなん)が地面に沢山落ちています。幼稚園や保育園のどんぐり拾いで、賑わうのもそのうちです。

IMG_0001

学区外ながら、成瀬小学校の3年生約150人が、市内散策で立ち寄りました。

お手洗い休憩のためお参りはありませんが、一礼ぐらいするように先生にも指導をしなければいけません。

しかしながら、出迎えた私たちには、元気よく挨拶をしてくれたので、手を振って見送りました。きっと今日の聖峰からの眺望は素晴らしかったと思います。

88

少しずつ冷え込む季節とともに、境内の紅葉も見ものです。

神道のちから

2011年10月27日 木曜日

本日は、皆さまにお薦めの本のご紹介です。

神社本庁総長 京都・石清水八幡宮宮司である田中恆清氏による『神道のちから』(学研)です。

tikara

神社界のトップが語る「神道信仰の神髄」が記されていますが、インタビューをまとめた体裁なのでとても分かりやすくなっています。

日本で最も古くて新しい、神道のその奥深い“ちから”を感じ取っていただけると思います。

お稲荷さんの竣工

2011年10月26日 水曜日

兼務社氏子さんのお宅で、邸内のお稲荷さんがシロアリによる腐食のため、改築工事を施していましたが、この度無事出来上がりました。

東日本大震災の前日(3月10日)に改修奉告祭を行いましたが、7ヶ月余りを経て、本日めでたく竣工奉告をいたしました。

IMG_0005

鳥居も新しくつくられましたが、木製(ケヤキ)に代わって合成樹脂製のものになりました。

こちらでは、江戸時代の大きな幟(のぼり)も残っていて、初午の折にはしっかりと出される程の敬神ぶりです。

IMG_0003

邸内の柿が実りの時期を迎えていましたが、お稲荷さまのご神威をいただかれ、更なる実りがもたらされますようお祈り申し上げます。

神社の第二駐車場では、四季桜が満開を迎えています。

IMG_00022

華やかさはありませんが、白もピンクもとても可憐です。

IMG_00044

昨日に比べて、ぐっと気温は下がりましたが、澄んだ青空にとても似合っています。

竣工式

2011年10月25日 火曜日

本日は、2月初めに地鎮祭のご奉仕をした企業で、建物工事が終わり竣工式が執り行われました。3月に起きた大震災の影響で、工期等に影響がありましたが、無事完成し関係者は喜びに満ち溢れていました。

竣工式に先立ち、旧建物の解体清祓式も執り行われました。代表者らは、長年に亘る建物への愛着、様々な思いを寄せて、気持ちを込めて四隅を清めました。

竣工式 おめでとうございます

竣工式 おめでとうございます

また、新築工事中のお宅にお邪魔して、神棚の据え付け位置や方位について相談をいたしました。

家相による吉凶では、神棚をおまつりする場所は、辰(たつ)・巽(たつみ)・庚(かのえ)・辛(かのと)・乾(いぬい)が良い方位であるとされます。

基本的には、家の中心となる明るく清らかな場所で、南向きあるいは東向きの高いところ、そして家族みんなが毎日拝みやすいところが良いと思います。

ご不明な点は、どうぞお気軽にお尋ねください。

IMG_0007

菊小屋準備

2011年10月24日 月曜日

本日は二十四節気の一つ「霜降」(そうこう)。秋も末となり霜が降りる頃ですが、紅葉にはまだ少し早いようです。

IMG_0002

今朝は菊華会の方々が菊小屋立てに汗を流されました。間もなく気高い菊の香りが境内に香ります。

昨年の菊

昨年の菊

社務所では廊下床板の塗装工事を再開いたしました。

午後から、神青協一都七県協議会の第1回フットサル大会が神宮外苑で開催され、禰宜が参加いたしました。

IMG_0003

神奈川は、WHITE SOX(白足袋) というチーム名で、7年前に結成されました。

優勝は栃木県でしたが、みんな楽しく体を動かすことが出来ました。