2015年7月 のアーカイブ

葉月の予定

2015年7月31日 金曜日

連日の暑さで蝉の鳴き声が一段と喧(やかま)しくなってきました。

鳴かない雌(めす)の唖蝉(おしぜみ)も合わせれば、境内にはどれほどの蝉がいるのでしょうか。

鳴きやめて飛ぶ時蝉の見ゆるなり 子規

葡萄(ぶどう)のもぎ取りが始まり、初物がご神前に上がりました。

DSC01969

さて、明日は葉月(はづき)を迎えます。

1日(土)月次祭、2日(日)八剱神社(平塚市上吉沢)玉垣新築工事竣工式、9日(日)真田神社(平塚市真田)月次祭、15日(土)月次祭、平塚八幡宮例祭参列・助勤奉仕、20日(木)神奈川県神社庁相模中連合支部総会、25日(火)正祭・慰霊祭会議、28日(金)大山阿夫利神社例祭参列

明晩は当社駐車場で三ノ宮納涼祭(三ノ宮自治会主催・神社共催)が行われますが、比々多地区では栗原(保国寺)、神戸(木下神社)、串橋(雷電神社)、笠窪(神明神社)でも開催されます。

また、当地では13日(木)が迎え火、16日(日)が送り火となり、神葬家の家々に祖霊祭で伺います。

栄えある特別賞

2015年7月30日 木曜日

第29回神奈川県神社庁青少年書道展・絵画展が29日(水)・30日(木)の両日、新都市プラザ(横浜そごう入口前)において開催されました。

DSC01954

6月19日のブログにも掲載しましたが、今年も絵画展に多くの作品を出品しました。

特別賞 神社本庁統理賞

特別賞 神社本庁統理賞

お蔭様で、栄えある特別賞「神社本庁統理賞」「神奈川県神社庁長賞」「神奈川県神社庁教化委員長賞」を授かりました。

特別賞 神奈川県神社庁長賞

特別賞 神奈川県神社庁長賞

どの作品も子供らしい素晴らしいものばかりでしたが、特別賞の作品は躍動感や力強さ、色彩の見事さなどが抜きん出ていたようです。

特別賞 教化委員長賞

特別賞 教化委員長賞

その他の作品も入選に数多く選ばれました。

DSC01959

DSC01960

DSC01961

DSC01962

DSC01963

平日ながら夏休み中とあって、多くの親子連れが見学に訪れていました。

DSC01964

子供たちの作品に癒やされる一時でした。

DSC01966

十種神寶

2015年7月29日 水曜日

連日の暑さに健康な身であっても耐えかねるところです。

このところ病気平癒や身体健全祈願が続いています。

当社では、病気平癒の祈願祭に、『旧事紀』(*くじき)に伝わる「十種神寶」(*とくさのかんだから)の呪文(じゅもん)を唱え、心身安鎮を祈ります。

目を患った人の祈り(絵馬)

目を患った人の祈り(絵馬)

*旧事紀~神代から推古朝までの事跡を記した史書。先代旧事本紀(せんだいくじほんぎ)・旧事本紀(くじほんぎ)

*十種神寶~饒速日命(にぎはやひのみこと)が天から下った時に天神(あまつかみ)が授けた10種の宝。沖津鏡(おきつかがみ)、辺津鏡(へつかがみ)、八握剣(やつかのつるぎ)、生玉(いくたま)、足玉(たるたま)、死返玉(まかるがえしのたま)、道反玉(ちがえしのたま)、蛇比礼(おろちのひれ)、蜂比礼(はちのひれ)、品物比礼(くさぐさのもののひれ)

参道敷石工事

2015年7月28日 火曜日

昨日は予てから決めていた総代さんのご奉仕日。

元宮(もとみや)の草刈りと参道の敷石工事が行われました。

DSC01895

最も暑い中での作業でしたが、事前に手際よく材料を調達、大小漏れなく道具を用意され、段取りよく工事が進められました。

DSC01900

参道と同様、神さまも真っ直ぐに、氏子地域の皆様を見守ってくださると思います。

DSC01908

完全に乾くまで数日を要すると思われますが、ウオーキングで上がる方々にも頼りよき参道になるのは間違いありません。

DSC01911

炎天下での惜しみないご奉仕に、感謝御礼申し上げます。お疲れが出ませんように、お大事にしてください。

祭儀の心構え

2015年7月27日 月曜日

7月最後の大安吉日、今日は選挙事務所開きの神事や地鎮祭、新築家祓など、出張祭事に玉の汗をかきました。

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭 おめでとうございます

昨今では便宜上、祭儀の神饌(しんせん=お供え物)を含めて、設営の多くを神社側で準備するようになりました。

その分と言いますか昔は当然でしたが、なるべく施主さんには祭場設営を手伝って頂き、真心を込めて神事に臨んで頂くようにしています。

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭 おめでとうございます

三波春夫さんの「お客様は神さまです」という語句がありますが、商品を買う側やクライアントに間違って使用されることがあります。

施主・施工に立場の違いはありますが、祭儀には厳粛に、謙虚で誠実な姿勢であって欲しいと願います。

新築家祓 おめでとうございます

新築家祓 おめでとうございます

果樹の出荷

2015年7月27日 月曜日

果樹の里である比々多地区では、梨や葡萄の出荷が始まり、これから果樹農家が繁忙期を迎えます。

篤農家からはご神前に初物が供えられます。

昨日は生産組合の役員さんがお見えになり、産土講祭の日程を調整しました。

梨(筑水)

梨(筑水)

さて、今日は毎年恒例となっている親子写生会(中地区文化研究所主催)が境内で開催されました。

今年は例年よりも参加者が少なかったものの、子供たちの描く絵に、伸びやかで溢れる感性を感じました。

DSC01888

地域のお知らせ

2015年7月26日 日曜日

昨晩は比々多地区内の坪ノ内、白根、大住台、ベルフラワーズ大住台で自治会主催の納涼祭(盆踊り大会)が催されました。

また、泉心荘(三ノ宮)でも例年通り実施されました。

来週(1日)は、三ノ宮(比々多神社)、栗原(保国寺)、神戸(木下神社)、串橋(雷電神社)、笠窪(神明神社)で予定されています。

白根納涼大会(神明社)

白根納涼大会(神明社)

比々多観光振興会(事務局:比々多神社内)が設立(6月14日)されましたが、その情報をフェイスブックで発信しますので是非ご覧ください。

比々多観光振興会フェイスブック

また、比々多神社のフェイスブックもどうぞご覧ください。

比々多神社フェイスブック

kurasi

この度、『いせはら暮らしのガイド2015』が発刊されました。

8月中には市内全戸に配布されるようです。

ibento

みたままつり

2015年7月25日 土曜日

蝉時雨(せみしぐれ)の鳴り響く酷暑の中、社務所を斎場(さいじょう)として設(しつら)え、祖霊(それい)のみたままつり(一年祭)を執り行いました。

来年以降は帰幽(きゆう)当月当日を祥月命日(しょうつきめいにち)といいますが、神道では正辰祭(せいしんさい)といいます。

御霊の平安を祈り上げ

御霊の平安を祈り上げ

当地では8月13日に苧殻(おがら)を焚いて祖霊をお迎えし、15日(または16日)に同様に送り火をします。

お正月と同様、ご先祖さまをお迎えして穏やかに過ごす時期です。

総代会総会

2015年7月24日 金曜日

昨日は第43回中・平塚・伊勢原連合神社総代会総会が平塚市中央公民館大ホールで開催され、加入神社(87社)の会員(546名)が多数出席しました。

DSC01854

総会に先立って、川匂神社(二宮町山西)・二見宮司による「国府祭の話」があり、古図をもとに往時の祭事の様子に思いを致しました。

DSC01860

また、地域の神社の視点から「憲法改正」について禰宜が話をさせて頂きました。

11751400_467177356796859_4207545940651708916_n

各議事が満場一致で審議され、新しい役員年度が始まりました。

DSC01864

また、年功功績(19名)、功績(42名)、篤志寄付(12名)、特別表彰(1名)に該当の方々の栄えある表彰式が行われました。

DSC01865

次の事業は秋の研修旅行です。

靖國神社参拝と築地散策

2015年7月23日 木曜日

案内準備が遅れましたが、本日ようやく企画書の準備が整いました。

来る9月17日(木)、戦後70年の特別企画「靖國神社参拝と築地散策」を実施いたします。

yasukuni

神社を出発して靖國神社到着後、遊就館を拝観、その後本殿において静かに昇殿参拝を予定しています。

また、東郷神社の正式参拝もあります。

午後はゆっくりと築地散策、そして江戸東京博物館を見学してから帰途となります。