‘その他’ カテゴリーのアーカイブ

長月の予定

2021年9月1日 水曜日

日頃ご笑覧の皆様には、一ヶ月ぶりの更新にて失礼致します。

今後もフェイスブック公式ページインスタグラム公式アカウント公式ツイッター等のSNSやホトカミ公式サイトを通して、細かな情報発信をして参りますのでどうぞご覧下さい。

社頭掲示 長月

社頭掲示 長月

9月の予定です。

1日(水)月次祭、4日(土)総代奉仕、12日(日)真田神社(平塚市真田)月次祭、八幡神社(伊勢原市坪ノ内)例祭、地神社(秦野市鶴巻南)例祭、15日(水)月次祭、17日(金)中・平塚・伊勢原連合神社総代会理事会、20日(月)一心泣き相撲比々多場所

naki-sumou

一心泣き相撲比々多場所につきましては、新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインに基づき、安全に配慮して実施する予定です。

尚、密集を避けるため、通年より時間区分を増やしてご予約を承っています。

A:10:00予約完了、 B:10:30予約完了、C:11:00予約完了、D:11:30、E:12:00、F:12:30

[8月31日現在]

令3.9.3

また、七五三詣のお問合せも増えて参りました。

ご祈願は予約制ではありませんが、混雑(密)を避けるため、なるべく日時の事前確認をお願い致します。

今後の状況により変更も考えられますが、人数制限により祖父母の方々には境内でお待ち頂く事もございます。

衣装や写真の関係もあると思われますので、十分にご相談の上、なるべく分散参拝をお願い出来れば幸いに存じます。

葉月の予定

2021年8月1日 日曜日

神奈川県内では1日、新型コロナウイルスの感染者が5日連続で1000人を超え、感染の急拡大が続いています。

新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく3回目の緊急事態宣言が発出され、明日8月2日から8月31日までの間、更なる我慢と努力が必要です。

本日は1日の日曜日、密にはなりませんでしたが、酷暑ながら〝 朔日詣 〟(ついたちもうで)の参拝者が終日訪れました。

IMG_7076

さて、今月の予定をお知らせします。

1日(日)月次祭、3日(火)神奈川県神社庁相模中連合支部理事会、15日(日)月次祭、17日(火)神奈川県神社庁相模中連合支部総会、21日(土)正祭・慰霊祭会議

社頭掲示 葉月

社頭掲示 葉月

今月は兼務社を含めて祭礼はありませんが、相模中連合支部管内(二宮町、大磯町、平塚市、伊勢原市、秦野市)の神社では例祭が執り行われ、9月に掛けて参列する機会があります。

緊急事態宣言の発出により、各社でも困り果てている様子が想像されます。

高校生の職場体験学習

2021年7月30日 金曜日

当県では2日続けて過去最多の感染者数を更新していますが、東京都に加えて首都圏3県にも緊急事態宣言が適用される見通しとなっています。(8月2日~8月31日)

これを受けて様々な事業や行事等の見直しが図られると思いますが、来月5日に予定されていた中地区教職員組合による親子写生会の中止連絡がありました。

そのような状況ですが、感染症対策を講じたうえで、本日は県立学校インターンシップの受け入れを予定通りに行いました。

三之宮郷土博物館の見学

三之宮郷土博物館の見学

境内清掃、白衣袴(はくいはかま)の着装、礼作法、参拝、施設見学、講義、紙垂(しで)折り、授与所体験、博物館見学、撤下品(てっかひん)準備等、短時間でしたが神社ならではの体験をしてもらいました。

主催者側の求める内容「職場の求める人材・資質」「社会人としての心構え」についても、一日の体験を通じて感じてもらえたものと思います。

撤下品の準備

撤下品の準備

今後の状況次第ですが、10月には市内中学校の職場体験の受け入れも行う予定です。

みんなで応援しよう!

2021年7月23日 金曜日

4連休の2日目、今日も真夏日の厳しい暑さに覆われた一日でした。

行楽地に比べれば極(ごく)僅(わず)かですが、森厳(しんげん)な境内には癒やしを求める参拝者が訪れました。

20210723184716473_0001今晩行われる東京オリンピック2020の開会式に先立ち、男女のサッカーや女子ソフトボールの試合等が既に始まっています。

全世界を覆う新型コロナウイルス感染症の影響により、1年延期の大会であるとともに、尚も感染拡大防止のため、無観客の状態で実施されますが、大会の運営が無事に進められ、世界中で見守る多くの人たちに大きな感動がもたらされることを期待する次第です。

様々な制限による窮屈な状態の中で、更には猛暑続きの環境ですが、各国を代表して出場する選手の皆さんには、全てを克服して持てる力を十分に発揮して欲しいと思います。

社頭では、数量に限りがありますが、国旗小旗を無料でお配りしています。

多くの選手や関係者を応援しましょう。

天皇陛下御即位奉祝パネル展

2021年7月14日 水曜日

昨日今日の二日間、横浜新都市プラザ(そごう横浜店 地下2階正面入口前)において、天皇陛下御即位奉祝記念パネル展「令和の祈り」(主催:神奈川県神道青年会 後援:神奈川県神社庁)が開催されました。

IMG_6958

新型コロナウイルス感染症による影響で、開催が大幅に延期されていた事業であり、密を避けることから広い間隔を確保して人流に配慮するなど、当初予定よりもパネルの枚数を減らしての実施となったようです。

しかしながら、国民とともに親しく歩まれる皇室の有り様(ありよう)を表すかのように、多くの方々が足を止めてゆっくりとご覧になっていました。

IMG_6955

御代(みよ)替わりの御大典(ごたいてん)の儀式の様子や装束(しょうぞく)等、普段見ることが出来ない貴重な写真に、多くの関心が寄せられているように感じました。

紙垂の準備

2021年7月9日 金曜日

今月は「夏詣」のご案内をしていますが、感染症拡大防止や梅雨の影響もあり、比較的参拝者の少ない日が続いています。

タウンニュース伊勢原版 7月9日号

タウンニュース伊勢原版 7月9日号

さて、7月の週末は兼務社の例祭が3社、大祓が6社、水神祭が2社、村持ちの神社の祭礼が2社あり、平日はその祭典準備を順番に進めています。

祭礼の前には清浄を期すため、注連縄(しめなわ)を張り替え、新しい紙垂(しで)を垂らしますが、神社によって社殿の構造や施設が異なり、祭典内容によりその種類や大きさ、また数量も違うため、神社ごとの備忘録に頼っています。

注連縄

尚、神社では紙垂(大・中・小)を常時準備していますので、祭礼のみならず、神棚や邸内社等、御用の方はいつでもお尋ね下さい。

協議員会常任委員会と班幣式

2021年6月28日 月曜日

本日は神奈川県神社庁の定例協議員会でしたが、感染症拡大防止のため、今次(こんじ;今回)も県内10支部10名による常任委員会の形で実施されました。

相模中連合支部(二宮町、大磯町、平塚市、伊勢原市、秦野市)を代表して宮司が会合に出席し、業務計画、歳入歳出予算等に関する審議を行いました。

また、伊勢神宮崇敬会神奈川県本部評議員会が行われ、県内の会員状況等について報告がありました。

20210628200102977_0001

結びに、班幣式(はんべいしき)が行われ、神社庁長から神社本庁幣が各支部に頒(わか)たれました。

年に一度の「例祭」(れいさい)には、一般的に知られるお米やお酒、鏡餅(かがみもち)や海の幸(さち)・山の幸等の神饌(しんせん)の他、氏子からの氏子幣(うじこへい)とともに、神社本庁からの幣帛料(へいはくりょう)を神さまに供進(きょうしん)します。

幣帛は幣(みてぐら、ぬさ)、和幣(にきて;にきたへの約。にぎて。)ともいわれ、古くは絹織物や麻(あさ)など布帛(ふはく)を称し、古来祭祀規定に定められてきました。

現在では金員(きんいん;金銭)となっていますが、朝廷や国家から公(おおやけ)の祭祀を行う奉幣(ほうへい、ほうべい)の伝統が、現在も祭儀の重要な儀式として大切にされています。

元宮のご案内

2021年6月18日 金曜日

6月2日のブログ「地域景観資源」にも記しましたが、本日発行のタウン紙に同様の掲載がありました。

広報の影響もあり、このところ元宮へのお参りが目立ち、比々多神社と元宮が一緒になった見開きの御朱印をお受けになる方も増えています。

タウンニュース 6月18日号

タウンニュース 6月18日号

元宮は社務所前の道から真っ直ぐ境内の森を抜け、果樹園の傾斜地を上がった段丘面、埒面(らちめん)に鎮座しています。

距離は約500メートル、徒歩で7~8分、標高100メートルの地点です。

IMG_4637

眺望版と腰掛けが設置されていますので、是非ともお参り下さい。

正式参拝

2021年6月13日 日曜日

5月23日に続き、第2回目となる小田急まなたび企画「伊勢原〝比々多〟の魅力発見さんぽ」が開催されました。

参加者は元宮から下り、当社で正式参拝(昇殿参拝)を執り行いました。

遠方からの参加者が多いことから、地域の特徴や歴史、古墳や祭礼等についてお話した後、神輿殿(みこしでん)を見学して頂きました。

地域食材のお弁当

地元食材のお弁当

地元食材を用いた昼食(お弁当)の後、三之宮郷土博物館をご案内して、次の目的地へと出発されました。

未だコロナ禍の影響が及んでいますが、感染症対策を施しながら、少人数でも可能な事業が進められることは良い事です。

元宮の茅場

2021年6月10日 木曜日

昨年は新型コロナウイルス感染症による影響を考慮して、「夏越大祓」(なごしのおおはらえ;六月大祓、水無月大祓)を旧習(きゅうしゅう)により7月25日に執り行いましたが、本年は例年通り、6月30日(水)午後2時とします。

参道には悪疫退散・厄災消除の「茅の輪」(ちのわ)を設置します。

茅

夕刻、元宮の茅場(かやば)へ生育具合を確認に行きました。

もうしばらく様子を見て、6月中下旬頃に茅の輪作りを行う予定です。

IMG_6585

今日も気温が上昇しましたが、元宮からの眺望に癒やされます。

近隣の畑では葡萄(ぶどう)や蜜柑(みかん)の実が膨らみ始めています。