2014年7月 のアーカイブ

果樹の出荷

2014年7月31日 木曜日

果樹の里である比々多地区では、いよいよ葡萄(ぶどう)や梨の出荷が始まりました。

ここ数日は農家の方々がお参りになり、初物としてご神前にお供えしています。

神社本庁広報 『 むすひ 』

神社本庁広報 『 むすひ 』

今日で文月もお仕舞いとなりますが、夏本番の暑さはまだまだ続きます。

境内でも蝉時雨(せみしぐれ)が一段と激しくなり、その生命の限り鳴いています。

蝉の羽化

蝉の羽化

8月は月次祭以外に恒例行事がないため、職員も夏休みを取って体を休めたり、それぞれに教養を深める機会となります。

神社本庁広報 『 まほろば 』

神社本庁広報 『 まほろば 』

絵画展示

2014年7月30日 水曜日

神奈川県神社庁主催の「青少年書道展・絵画展」の様子をお知らせいたします。

DSC04218 DSC04219 DSC04220

昨日に続いて、横浜そごう入口前の新都市プラザに会場が設けられました。

DSC04221 DSC04222 DSC04223

出品者の家族や関係者はもちろんのこと、仕事の合間や休日を過ごす人たちなど、多くの人たちが足を止めて作品に見入っていました。

神社本庁統理賞

神社本庁統理賞

当社からも沢山の作品を出品しましたが、お蔭様で特別賞「神社本庁統理賞」「神奈川県神社庁長賞」を始め何点もの作品が入選しました。

神奈川県神社庁長賞

神奈川県神社庁長賞

子供たちの才能は無限で、まだまだ伸びしろがあり、とても楽しみです。

DSC04209 DSC04210 DSC04211

DSC04212 DSC04213 DSC04214

DSC04215 DSC04216 DSC04217

版画作品の奉納

2014年7月29日 火曜日

郷土のご出身で現代美術の大家とうたわれる画家・平野杏子先生がお参りになり、版画作品を奉納してくださいました。

DSC04130

王子ノ台遺跡(平塚市北金目)から出土した縄文時代後期(約3000年前)とされる中空(ちゅうくう=中が空洞)土偶(どぐう)を題材に、日本古来の伊勢型紙(いせかたがみ)によるシルクスクリーンの版画作品です。

DSC04131

伝統的な型抜きの精巧な技術により、美術作品が見事に浮かび上がっています。

暑さの続く毎日ですが、青人草(あおひとくさ=民・蒼生)の厄災を今にも祓ってくれそうな土偶の姿です。

奉製業者との打ち合わせ

2014年7月28日 月曜日

昨夕は会議で伊勢山皇大神宮(横浜市西区)へ出向きました。

同じ県内ながら当地とは異なり、雷をともなって集中豪雨となりました。

伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮

さて、今日は気温が下ったうえに風もあり、比較的過ごしやすい一日となりました。

ここ数日、在庫の棚卸しを行っていましたが、授与所で頒布する神札や御守、正月の縁起物などの仕入れについて、奉製業者の方と打ち合わせを行いました。

神奈川県神社庁ポスター

神奈川県神社庁ポスター

週末は兼務社も含めて自治会主催の盆踊りや納涼祭が行われる予定です。

天気が続くため、埃(ほこり)をおさえるのに水撒きが必要ですが、境内樹木への水遣りはしばらくの日課になりそうです。

一年祭

2014年7月27日 日曜日

昨晩の通夜祭(つやさい)、遷霊祭(せんれいさい)に続いて、本日は葬場祭(そうじょうさい)、火葬祭(かそうさい)、帰家祭(きかさい)、十日祭(とおかさい)と、神道による葬儀「神葬祭」(しんそうさい)の奉仕が終わりました。

今回は喪主さんから6日前に葬儀の相談がありましたが、悲しみと口惜しさを心に抱えながらも、様々な事を次々に決めて進めていかねばならず、身体的にも疲れの出るのがお葬式だと思います。

一年祭の祭壇飾り

一年祭の祭壇飾り

本日は先週に続き、参集殿において一年祭の奉仕がありました。

地方によっても異なりますが、葬儀後は五十日祭(ごじゅうにちさい)、埋葬祭(まいそうさい)を経て、忌明(きあ)けとなります。

そして、五十日祭(一年祭)以後、故人の御霊(みたま)である「霊璽」(れいじ)を祖霊舎(それいしゃ・みたまや)におまつりします。

拝礼についても五十日祭以後は、音をたてない忍手(しのびて)から、普通の拍手へと移ります。

一年祭(墓前祭)

一年祭(墓前祭)

暑さ以上に暑い一日

2014年7月26日 土曜日

7月最終の土曜日、大安吉日の戌の日とあって安産、初宮参り、子授け、良縁成就、厄除開運、交通安全・・・など、猛暑をものともせず今月一番のお参りでした。

家祓 

家祓 

また、地鎮祭、家祓、神棚奉斎、祖霊祭、神葬祭など朝から晩まで暑さ以上に暑い一日となりました。

神棚奉斎

神棚奉斎

そして、夕方には神奈川県神社庁相模中連合支部の総会を前に、監査、正副支部長会、役員会が開催され、その後は地区各所の納涼祭、盆踊りなど駆け巡る一日でした。

祖霊祭

祖霊祭

中・平塚・伊勢原連合神社総代会総会

2014年7月25日 金曜日

暑い中ですが会議が続きます。

午後からは中・平塚・伊勢原連合神社総代会総会が平塚市中央公民館で開催され、管内の神職・総代200名以上が出席しました。

DSC04055

昨年までは当社で20年間にわたり事務局を担っていたこともあり、81社549名もの会員を抱える大きな組織の総会の大変さをあらためて実感しながら臨みました。

定例の功労者表彰では、めでたくも70名の方が栄に浴されましたが、今後とも氏神さまの奉護とともに、地域の長老として惜しみない協力をお願いしたいと思います。

被表彰者代表謝辞

被表彰者代表謝辞

秋には研修と親睦を兼ねた参拝旅行が実施されます。

神政連県本部代議員会

2014年7月25日 金曜日

今日も強い日差しが照りつけて猛烈な暑さとなり、光化学スモッグ注意報が発令されました。

昨日に続き、神奈川県神社庁において神道政治連盟神奈川県本部の役員会、代議員会が開催されました。

DSC04046

上程された議案について全て審議されました。

特に今年度は、憲法改正(自主憲法制定)について県内各種団体と連携し、県民の会を発足して事を進めることなど、神奈川県神社総代会連合会長からも言葉が発せられました。

『 庁報かながわ 』 靖國神社参拝研修会報告書

『 庁報かながわ 』 靖國神社参拝研修会報告書

本宗奉賛委員会

2014年7月24日 木曜日

今日はじっとしているだけでもじわじわと汗をかきましたが、神奈川県下全域には食中毒警報が発令され、市内では光化学スモッグ注意報が出るなど大変な一日でした。

午前中は警察官友の会役員として伊勢原警察署へ赴き、夏季にあたって署員に交通安全の激励をしました。

NCM_0003

午後には神奈川県神社庁において本宗奉賛(ほんそうほうさん)委員会が開催されました。

数ヶ月もすると神棚におまつりする「神宮大麻」(じんぐうたいま)の頒布(はんぷ)準備が始まりますが、増体(ぞうたい)に向けて様々な施策を議論しました。

今日は県内の神社に掲げる幟旗(のぼりばた)の製作について内容が確定しました。

出来上がりましたら拙ブログにてご紹介します。

るるぶ厚木・伊勢原・秦野・愛川・清川

2014年7月24日 木曜日

ようやく梅雨も明け、昨日は大暑らしい夏真っ盛りの気候となりました。

暑中お見舞い申し上げるとともに、ご自愛のほどお祈りいたします。

hyousi

さて、この度 『るるぶ 厚木・伊勢原・秦野・愛川・清川』 (JTBパブリッシング)が発売となりました。

naka

8年ぶりの改訂版で、中面(91頁)に当社と三之宮郷土博物館の紹介記事が掲載されました。

ura