2016年7月 のアーカイブ

十分な暑さ対策を

2016年7月31日 日曜日

文月は今日までとなりましたが、暑中見舞いは8月6日(土)まで、立秋の7日(日)からは残暑見舞いとなります。

さて、果樹栽培の盛んな当地の特産品、初物(はつもの)の梨と葡萄(ぶどう)がご神前に上がりました。

〝 初物七十五日 〟(初物を食すと七十五日長生きする)といいますが、豊作を願う生産者の真心の表れです。

IMG_1735

昨晩と今日は神葬祭へ出向き、参集殿では祖霊祭(三年祭)のご奉仕がありました。

過去帳を調べてみると、2・3月と7月下旬から8月の葬儀が最も多く、寒暖の変化や暑さ寒さの極みは身体に変化をもたらすものです。

どうぞ十分な暑さ対策をして夏をお過ごしください。

なき声

2016年7月30日 土曜日

今日は土用(どよう)の丑(うし)の日ですが、気温は鰻(うなぎ)登りに上がりました。

各地で花火大会などが催されますが、比々多地区内でも納涼大会(白根)や納涼祭(大住台・泉心荘)が開催されます。

IMG_1658

さて、今年は夏の盛りとなっても鶯(うぐいす)の心地よい鳴き声をよく耳にしますが、喧(やかま)しい蝉時雨(せみしぐれ)になるのは8月に入ってからでしょうか。

初宮参りの赤ん坊の泣き声に力強さを感じながら、泣く子をあやす祖父母の優しさに微笑んだ今日の境内でした。

泣き相撲のご案内

2016年7月29日 金曜日

梅雨が明けた途端、もくもくとした雲の峰が浮かぶ夏らしい空となりましたが、日曜日には雨の予報となっています。

280911

さて、今年も「一心泣き相撲比々多場所」を開催します。

日時は9月11日(日)A:11:00~B:11:30~、C:12:00~、D:12:30~、E:13:00~で、100人限定となっています。

今日現在、初回のA:11:00~は受付を終了しましたので、それ以降の時間帯にお申込みください。

参加費は13000円で、首のすわった生後半年から2歳半の赤ちゃん(男女)が対象となります。

参加申込専用フォーム

スポーツにおける精神性

2016年7月28日 木曜日

関東甲信地方もようやく梅雨明けとなり、夏本番の暑さに向かいます。

さて、熱戦が繰り広げられる「第98回全国高等学校野球選手権」では、地方の頂点を極めた学校が次々と甲子園行きの切符を手にしています。

球児たちの流す爽やかな汗と涙は大きな感動をもたらしてくれますが、熾烈(しれつ)な闘いの神奈川大会でも準決勝出場の4校が決定しました。

jyudou

また、「第31回オリンピック競技大会」(リオデジャネイロオリンピック2016)がいよいよ来週に迫りました。

4年に1度の五輪は劇的な感動を生み出しますが、東京五輪を控えて話題性も高く、日本人選手の活躍が大いに期待されるところです。

運動競技における正々堂々たる振る舞い、公明正大な行為は「フェアプレー」と称され、そのような態度や心構えが「スポーツマンシップ」というスポーツの高潔さを保っています。

特に、アマチュアスポーツではその評価が勝ち負けではなく、それまでの鍛錬や努力が重要であり、〝 全力で戦う 〟姿勢に人々は魅了されるものです。

忠誠・勇気・敬神・礼節・名誉・寛容などの徳を理想とする西洋の騎士道と同じように、忠誠・犠牲・廉恥(れんち)・礼儀・潔白・名誉などを重んじた武士道は、日本人の精神性の高さを物語り、今なお高い評価を受けています。

今夏行われる大小様々な競技大会を通して、その価値をあらためて見出し、東京オリンピックにつなげて欲しいと願う次第です。

受賞の栄に浴す

2016年7月27日 水曜日

梅雨明けのないまま過ごしやすい気候が続いていますが、近隣では栽培する果樹等に影響が出てきそうです。

今日は平日ながら大安吉日の戌の日にあたり、安産祈願の参拝がありました。

IMG_1503

さて、昨日・今日と神奈川県神社庁青少年書道展・絵画展が横浜そごう正面入口前の新都市プラザで開催されました。

左:神社本庁統理賞 右:神奈川県神社庁長賞

左:神社本庁統理賞 右:神奈川県神社庁長賞

当社からも沢山の作品を出品していますが、絵画部門において重田玲於さん(緑台小3年)が「神社本庁統理賞」、柴彩乃さん(湘南白百合学園小4年)が「神奈川県神社庁長賞」を見事に受賞、その他にも5人の作品が入賞する栄に浴しました。

IMG_1522

県内全体では書道作品が多いものの、当社からは書道の出品者が少なかったため、来年は是非とも多くの方々に出して頂きたいと考えています。

IMG_1530

往来の激しい場所とあって、足を止めて子供たちの作品に見入る人たちが大勢いました。

心心

2016年7月25日 月曜日

昨日で兼務社の大祓を修めましたが、当社ではその昔は7月末に夏越大祓を執り行っていたこともあり、しばらくは参道に茅の輪(ちのわ)を設置してあります。

特別奉製「茅輪守」(ちのわまもり)は昨日で頒布(はんぷ)終了となりましたが、左・右・左と八の字に茅の輪をくぐり、ご自身はもとよりご家族の分も心身健康を願い、どうぞ暑い夏を乗り切ってください。

IMG_1473

さて、今日は中地区教育研究所主催の「親と子による写生会」が境内で実施されました。

夏休みに入ってすぐの恒例行事ですが、子供たちは心心(こころごころ)に伸び伸びとしたとした絵を描いていました。

IMG_1475

夏の祭儀も厳修

2016年7月24日 日曜日

昨夕は比々多地区内でも坪ノ内やベルフラワーズ大住台で納涼祭が開催されました。

今週末、来週と納涼祭(盆踊り大会)が続きます。

045

さて、今日は夏らしい日差しのもと、片町の御嶽神社(伊勢原市伊勢原)で例祭を迎えました。

神輿や囃子(はやし)太鼓も賑やかに、年に一度の大祭を楽しむ一日となるでしょう。

また、日月神社(伊勢原市沼目)では大祓を執り行い、今日で兼務社の夏の祭儀も総て厳修しました。

kekkon2

昨日は神前結婚式の申し込みがあり、今日は神社の下見と相談がありました。

暑い夏を過ぎれば秋の祭儀となり、七五三参りの準備も徐々に進める今日この頃です。

幼蛇

2016年7月23日 土曜日

海外で大ヒットの「ポケモン GO (ゴー)」が国内でも配信されました。

異例ともいえる内閣官房長官の使用安全を促す談話とともに、関連銘柄も買われる株価の影響から〝 ポケノミクス 〟や〝 ポケットバブル 〟といった言葉まで聞かれます。

さて、週末の境内は御朱印参拝が多く、携帯電話で写真撮影をする人の姿をよく目にしますが、当社でもポケモンを探し求める人がいるわけで、神域の尊厳護持と安全のため、職員間でも注意を喚起したところです。

IMG_1468

架空生物のポケモンも楽しいでしょうが、夏の神社の杜(もり)では、様々な生物を目にすることができます。

今朝は杉の幹を上手に真っ直ぐに降りてくる蛇(へび)を見つけました。

青大将(あおだいしょう)の幼蛇のようです。

人家近くに生息して鼠(ねずみ)を捕食するので家の守神ともいわれ、山口県岩国では白化したものを神の使いとし、天然記念物に指定されているようです。

神政連代議員会

2016年7月22日 金曜日

夏の季節では最後の二十四節気(にじゅうしせっき)で「大暑」(たいしょ)を迎えました。

関東より早く北陸では梅雨が明けたようですが、当地はまだ梅雨の最中、そして涼しい一日でした。

師岡熊野神社

師岡熊野神社

今日は神道政治連盟神奈川県本部の役員会並びに代議員会が師岡熊野神社で開催され、県内各所から神職・総代が参加しました。

現在、神奈川県神社庁の庁舎建替工事が行われている関係で、神社庁の諸会合は県内各社で行われています。

昨年度の事業並びに決算報告、新年度の事業計画並びに予算の議案が十分に審議・可決され、新役員体制のもと新たな年度が始まりました。

さて、先の参議院選挙の結果、改憲勢力が国会発議の要件となる3分の2以上の議席を確保しました。これにより、秋の衆参両院での憲法審査会において、憲法に対する様々な議論が深まっていくと思われます。

そして、国民が現憲法の制定の背景や経緯、世界各国における改正の実際、現憲法の問題点などを十分に理解し、時代にふさわしい、国民のための憲法について、大いに学ぶ必要があると思われます。

幸く真幸く

2016年7月21日 木曜日

今日は気温が上がらず過ごしやすかったものの、弱い雨の一日となりました。

地鎮祭には長靴を持参して出掛け、お宮に戻ってからは濡れた装束や祭壇(さいだん)を乾かしました。

参拝者用肩掛

参拝者用肩掛

また、社殿では初宮参りや清祓、工事安全祈願祭などがありました。

祝詞(のりと)は祭で神さまに読み上げる言葉(詞)ですが、冒頭の表現から始まり、核心部で神徳・由縁・感謝・装飾・奉仕・献供・奉告・祈願などを表現し、結びの語句で締めくくります。

『万葉集』に「言霊(ことだま)の幸(さきは)ふ国」「言霊の佐(たす)くる国」とあるように、言霊信仰に基づいて善言賛辞(ぜんげんさんじ)を用い、荘重典雅(そうちょうてんが)な格調を整えることによって、神さまを称(たた)え、聞く人の心に響くものとなります。

norito式後の言葉では、〝 幸先(さいさき=前兆・吉兆)の良い 〟ことを祝うのも大切です。

「幸(さき)く、真幸(まさき)く」(無事に・幸せに)の祈りです。