2019年8月 のアーカイブ

交通安全

2019年8月31日 土曜日

昨日、内閣府が公表した国民生活世論調査によりますと、政府への要望で「交通安全対策」が過去最多という結果が出たようで、あおり運転や園児等を巻き込んだ事故、高齢ドライバーによる誤作動等が影響しているものと見られます。

今朝は交通安全祈願で新車のお祓いに向かうと、駐車場にはお祓いの車を含めて、赤い車が5台も並んでいました。

目立つ色の車は事故に遭いにくいという記事を目にした事がありますが、一瞬世相を反映しているのかなと感じつつ、祈願主の方に寄り添ってお祓いを執り行いました。

kuruma

交通安全祈願の方には、祈願主の名入り祈祷札(きとうふだ)、車用の名前・ナンバー入り交通木札(こうつうきふだ)、交通安全ステッカー等を授与(じゅよ)しております。

また、社殿における祈祷後に、車祓所(くるまはらえど)において車両のお祓い、運転者本人による御神水でのお清めを行っています。

神に憑む

2019年8月30日 金曜日

今日は旧暦8月1日で「八朔」(はっさく)。

田の実(たのみ)の祝い、田の実節句ともいわれますが、これは稲の実りの意で、新穀を産土神(うぶすながみ)に供えて祈り、主家や知人に贈って祝う行事で、現在でも農家では贈答をする習俗や団子をこしらえて祝う地方があるようです。

aki-image002

また、この頃に吹く強い風をもいい、農家にとっては厄日(やくび)として恐れられ、田の実は〝 憑む 〟(たのむ=頼む)の意であり、収穫前に神に憑む(手を合わせて祈る)時期でもあります。

予(あらかじ)め祝う「予祝行事」(よしゅくぎょうじ)により、豊穣(ほうじょう)を祈る日本人の良き風習です。

税率改正を前に

2019年8月29日 木曜日

葉月も明日・明後日を残すのみとなり、市内の小・中学生の夏休みもお仕舞いです。

今日は今月最後の大安吉日、また戌の日とあって、早い時間から安産の御祈願がありました。

IMG_9651

また、地鎮祭や解体祓にも出向きましたが、昨日の初秋の気配とは異なり、真夏日の厳しい残暑の中で、参列者も汗を拭(ぬぐ)っていました。

1ヶ月余りで消費税率の改正となりますが、住宅購入側は一生に一度あるかないかの非常に大きな買い物であり、片や販売側は営業の好機でもあり、消費税について花が咲いていました。

年末年始に向けて、諸通知も新料金の切手や葉書の準備を進めています。

雨の影響

2019年8月28日 水曜日

九州北部では秋雨前線とともに線状降水帯が発生し、記録的な大雨による被害がもたらされました。

当地でも午前中に局地的な大雨が降り、交通にも影響が出ました。

さて、今月は15日に平塚八幡宮、本日は大山阿夫利神社の例祭に参列させて頂きましたが、残念ながら、どちらも雨の影響が及んでいます。

mikosi当社を含め、所管神社では春祭りが多いものの、県内全体では8月(夏祭り)と9月(秋祭り)に集中しているようです。

9月に入りますと、鶴岡八幡宮(9月15日)、寒川神社(9月20日)、前鳥神社(9月28日)の例祭式に毎年参列する他、当支部管内では六所神社(9月8日)、伊勢原大神宮(9月22日)等で大祭を迎えます。

9月1日は二百十日(にひゃくとおか)、9月11日は二百二十日(にひゃくはつか)で、台風の襲来に警戒する季節でもあります。

枝少し鳴らして二百十日かな 尾崎紅葉

戦後74年目の慰霊行事

2019年8月24日 土曜日

今晩は来る10月20日(日)に執り行う「正祭」(しょうさい:午前9時)「慰霊祭」(午前10時)並びに太鼓奉納(午後1時~午後3時半)に関する会議が開かれ、関係者54名が出席しました。

正祭は遙か昔、神領地(しんりょうち)として「神戸」を賜ったことに感謝する秋の祭事です。

また、戦後74年目の慰霊行事として、地区戦没者の慰霊祭を比々多地区自治会連合会との共催で行うものです。

そして、午後からは地区の太鼓連による鎮魂太鼓の奉納が賑やかに行われます。

kottou

境内では昨年に続いて、比々多観光振興会主催による「骨董蚤の市」(午前9時~午後4時)が開催されます。

令和の境内整備事業(南金目)

2019年8月23日 金曜日

蒸すような暑さの一日ですが、二十四節気の処暑(しょしょ)を迎えました。

時折雨が降り、延期となった地鎮祭もありますが、兼務社の南金目神社(平塚市南金目)では安全祈願祭を執り行いました。

これまで秋の大祭には、幟(のぼり)立てを行ってきましたが、携わる人の高齢化等もあり、アルミ製・据置型(すえおきがた)の「幟竿」(のぼりざお)一対を新設することになりました。

また、国旗掲揚塔も設けることとなり、氏子中のご理解もあって募財により令和の境内整備事業が進められました。

来る10月13日(日)の祭礼には、新しい幟竿に幟旗が高々と聳(そび)える姿が見られますが、役員一同も待ち遠しい様子でした。

幟

祈りと感謝の祭事

2019年8月22日 木曜日

今晩は産土講(うぶすなこう)役員が集い、「第70回産土講祭」を来る9月14日(土)に行うこととなりました。

当地の果樹農家では最盛期を迎えていますが、祭典の直後には稲刈りで忙しい時期ともなります。

今後は生産者の恐れる台風の季節も近づき、まさしく祈りと感謝の祭事です。

IMG_9643

戦中・戦後は途絶えた期間もあったようですが、あらためて70年という歴史の重みを感じます。

農家の方々にとりまして、良き交流と情報交換の場になりますよう願う次第です。

奉祝事業

2019年8月20日 火曜日

昨日は天皇陛下御即位奉祝式典の打ち合わせが、神奈川県民ホールで行われ、神社関係者として出席しました。

来る11月24日(日)には、県内挙げてお祝いする1600人規模の大会が開催される予定です。

IMG_2713

夕方からは、神奈川県神社庁相模中連合支部の定例総会が開催され、名誉宮司とともに宮司が出席しました。

本年は御代替わりということもあり、今後も奉祝事業が展開される予定となっています。

笑顔で祝福

2019年8月18日 日曜日

最大で9連休のお盆休みも今日でお仕舞い、子供たちの夏休みも残り2週間といったところでしょうか。

今日も厳しい残暑が続いていますが、境内ではツクツクボウシが鳴き始めました。

IMG_9570

さて、今日も暑気に負けず、ご遠方から多くの方が御朱印巡りでお参りになりました。

夕刻には神前結婚式をお仕えしました。

社殿内は冷房設備がないため、扇風機で凌(しの)ぐ程度ながら、ご親族は大汗を拭(ぬぐ)いながらも笑顔でご両人を祝福していました。

順調に出穂

2019年8月16日 金曜日

台風10号が過ぎ去り、強風の影響で細かな枝が折れていたものの、お蔭様で当社は無事安泰でした。

市内では盆の送り火を昨日済ませたところ、また当地のように今日の夕暮れのところもあります。

未だ夏休み期間の企業もあり、今日は御朱印参拝の多い一日でした。

syussui

秋暑なお厳しく、境内では蝉時雨(せみしぐれ)が続いているものの、朝夕は心なしか秋の風を感じるようになってきました。

近隣の田んぼを眺めると、品種にもよりますが、今年も順調に出穂(しゅっすい)している様子です。