2019年1月 のアーカイブ

2月の予定

2019年1月31日 木曜日

長らく続いた乾燥注意報が今朝解除されましたが、夕方には大雪注意報と着雪注意報が発令されました。

お蔭様で、多くのの参拝者をお迎えした1月もお仕舞いです。

NKN_3932

さて、如月の予定です。

1日(金)月次祭、2日(土)総代奉仕(節分追儺祭準備)、3日(日)節分追儺祭、真田神社(平塚市真田)節分追儺祭、4日(月)総代奉仕(節分追儺祭片付け)、8日(金)稲荷神社(伊勢原市下平間)例祭、9日(土)八幡神社(伊勢原市坪ノ内)祈年祭、10日(日)神明神社(伊勢原市笠窪)祈年祭、雷電神社(伊勢原市串橋)祈年祭、13日(水)北金目神社(平塚市北金目)祈年祭、15日(金)月次祭、16日(土)落幡神社(秦野市鶴巻南)祈年祭、17日(日)祈年祭、石座神社(秦野市鶴巻)祈年祭、23日(土)御嶽神社(伊勢原市池端)祈年祭、神明社(伊勢原市上平間)祈年祭、24日(日)八坂神社(平塚市入野)祈年祭、十二柱神社(伊勢原市伊勢原)祈年祭、25日(月)所管神社連絡協議会巡拝会

雞始乳

2019年1月30日 水曜日

大寒(だいかん)の末候で「雞始乳」(にわとりはじめてとやにつく:1月30日~2月3日頃)です。

雞から乳は出ませんが、乳は卵を産むことで、鳥屋(とや)に就(つ)く(産卵のため巣にこもる)時節です。

節分追儺祭では、崇敬者の方が産みたての玉子を毎年奉納して下さいます。

IMG_6989

夜明けを告げる霊鳥(れいちょう)が春の訪れを伝えてくれる頃合いながら、まだまだ寒中の寒さが身に堪(こた)えます。

今日は総代さんの御奉仕により、神楽殿前に豆まき・宝まきの特設舞台を設営しました。

終日の作業となりましたが、安全に配慮して頂き、無事立派に完成しました。

言葉の業

2019年1月29日 火曜日

昨日は突風が吹き荒れ、社殿前に設けたテントが倒れかける一幕(ひとまく)がありました。

今日は天候も落ち着き、掃き掃除や拭き掃除を入念にし、節分祭のテントを新たに4張設営しました。

晴れの大安とあって、厄除を中心に、家内安全、身体健全、交通安全、清祓、商売繁昌、工事安全等の御祈願がありました。

IMG_6967

また、出張祭典では一般住宅や共同住宅、工場の地鎮祭を穏やかな天候のもとお仕えしました。

畜産業を営むお宅では、邸内の稲荷社を新造され、旧社から神霊(みたま)お遷(うつ)しして、竣工奉告祭(しゅんこうほうこくさい)を執り行いました。

〝い〟から始まり、語呂(ごろ)合わせのいい「伊勢屋稲荷に犬の糞」(いせやいなりにいぬのふん)は、江戸名物、世にありふれたものの言い回しとして引用されますが、祭儀の締めの挨拶としても喩(たと)えやすい言葉の業(ことばのわざ)です。

節分の奉仕者

2019年1月26日 土曜日

1月最後の土曜日、厄除祈願の合間に節分の準備も徐々に進めています。

午前10時、正午、午後3時の節分追儺祭に参列し、豆まき・宝まきをする年男・年女の奉仕者は、お蔭様でほぼ例年通りのお申し込みがありました。

神奈川新聞

神奈川新聞

県内の主な社寺で執り行われる節分祭の行事予定が新聞に掲載されましたが、写真入りで大きく取り上げて頂きました。

また、タウン誌の広告掲載もありましたが、今年も多くの景品を支度しているところです。

タウンニュース

タウンニュース

歌手の平浩二さん、落語家の三遊亭遊吉さん、大相撲 高田川親方(元関脇安芸乃島)、同部屋の関取 竜電(前頭七枚目)、輝(前頭十二枚目)、そして郷土力士の湘南乃海(大磯出身;幕下二十八枚目)が特別奉仕者として参加します。

大相撲初場所の最中ですが、明日は白星を一つ加えて千秋楽を怪我無く無事に終えて欲しいと思います。

消防訓練

2019年1月24日 木曜日

昨日は比々多地区内で火災が発生しましたが、空気の乾燥している中で、年末年始は多くの火事が起こっています。

IMG_6919

本日は文化財防火デー(1月26日)に伴う消防訓練が実施されました。

IMG_6922

冒頭、伊勢原市消防長からお話がありましたが、当社でも隔年で行われている訓練を通して、文化財防火デーの意義を再認識するとともに、先人の残した地域の財産を火災から守ることの大切さを考える場となりました。

IMG_6951

消火器による初期消火の訓練、文化財の視察説明に続き、消防署と地域消防団による大掛かりな消防訓練が行われました。

IMG_6949

氏子総代さんの御協力のもと、有意義な訓練となりました。

新しい道路

2019年1月23日 水曜日

伊勢原市内では現在、新東名高速道路の建設工事が順調に進められていますが、それに伴う道路改良工事も彼方此方(あちらこちら)で行われています。

伐木清祓

伐木清祓

本日は三ノ宮地内における道路工事にあたり、大木の伐木(ばつぼく)清祓や道祖神(どうそじん)移転の遷座奉告祭(せんざほうこくさい)をお仕えし、それぞれ土地の関係者や工事人、組内の人たちが参列しました。

道祖神 遷座奉告祭

道祖神 遷座奉告祭

今年は御代替(みよがわ)りの佳節(かせつ)にあたり、新しい時代への夢や希望が大きく広がります。

新しい道路が世の中を便利にすることは間違いありませんが、幸せのみならず災いをも引き起こすことがあり得る訳で、神さまの御加護(ごかご)を願い、安全無事を祈り上げました。

日本遺産を巡る旅

2019年1月22日 火曜日

昨年の「相模國府祭」(5月5日)は、天皇陛下御即位三十年にあたり、六社の大神輿渡御(おおみこしとぎょ)を盛大に執り行い、相模國の天下祭(てんかまつり)を通して奉祝(ほうしゅく)の意を捧げました。

早くも明日の晩は今年の相模國府祭を前にして類社(るいしゃ)宮司会が開催されます。

20190123124617894_0001

さて、今年も日本遺産を巡る旅日本遺産の概要)が3月に実施される予定です。

比々多観光振興会でも会員研修として、2月19日に大山・日向地区を巡る計画があります。

屋敷神の祭事

2019年1月21日 月曜日

社務所では、節分追儺祭(せつぶんついなさい;2月3日)で行う「宝まき行事」の景品準備に追われています。

今年も多くの福を皆さまにお分けしたいと思います。

inari

さて、今日は石材屋さんから稲荷社の造営にあたり、祭事の依頼がありました。

また、造園業を営む会社からは、擁壁工事に伴う屋敷神のお祓いがあり、狭くて拝むのにも大変な場所なので、相談して吉方位に遷座(せんざ)することになりました。

2月になると、お稲荷さまの初午祭(はつうまさい)がありますが、今年は2日が土曜日にあたることから、二の午(にのうま)の14日(木)に集中しています。

人形の問い合わせ

2019年1月20日 日曜日

今日は「大寒」(だいかん)でしたが、比較的温かな日差しに助けられました。

節分まで寒の後半が続きますが、寒さとともに風邪には注意を払いたいところです。

神社では週末を中心に厄除祈願(厄年)が多く、平日は企業の安全祈願祭もしばらく続きそうです。

IMG_6892

さて、古札や正月飾りについての問い合わせがなくなりましたが、人形に関するお尋ねが増えてきました。

当社では「人形感謝祭」を3月17日()午後3時執り行います。

節分の翌日、立春の2月4日(月)から3月16日(土)までの間、家庭で処分に困った古い人形をお預かりしています。

受付可能なものは人形本体のみで、ケースや付属品は取り除いてお持ち下さい。

また、ぬいぐるみは受け付けていません。

尚、初穂料は5,000円以上ですが、御相談いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

hinamatsuri005

電話 0463-95-3237  メール hibita38@gmail.com

合格祈願

2019年1月19日 土曜日

今日・明日の日程で、大学入試センター試験が始まりました。

毎年のことですが、神頼みで合格守や勝守をお受けになる親御さんの心境、絵馬に記された本人の一途な思いをひしひしと感じます。

IMG_7460

御祈祷では本人のみならず、学習塾の合格祈願をお仕えしています。

県立高校入試[願書提出(1月28~30日)、学力検査(2月14日)、合格発表(2月27日)]も近づき、受験生を抱えた家庭では、緊張感も高まっていると思われます。

IMG_0353

霊気の満ちた清浄な神域で、頭を垂れて手を合わせ、大らかに安心感を得ることも良いことです。