2019年5月 のアーカイブ

水無月の予定

2019年5月31日 金曜日

小満(しょうまん)の末侯で「麦秋至」(むぎのときいたる)です。

先日は出張祭儀に麦の穂が神饌(しんせん)として上がりました。

社頭掲示 水無月

社頭掲示 水無月

さて、水無月の予定です。

1日(土)月次祭、第32回まが玉祭反省会、2日(日)神奈川県神道青年会御田植ゑ(御神田)、7日(金)総代奉仕、神宮参与同評議員会・伊勢神宮崇敬会代議員会、9日(日)真田神社(平塚市真田)月次祭・虫送祭、10日(月)所管神社連絡協議会、12日(水)神道政治連盟中央委員会、14日(金)中・平塚・伊勢原連合神社総代会理事会、15日(土)月次祭、16日(日)第57回崇敬者祭、17日(月)神奈川県神社庁相模中連合支部社頭講話研修会、25日(火)神奈川県神社庁協議員会、30日(日)夏越大祓、八剱神社(平塚市上吉沢)大祓

表現力に溢れた力作

2019年5月30日 木曜日

今年も神奈川県神社庁では、夏休み期間の7月24日(水)・25日(木)に、「青少年書道展・絵画展」を新都市プラザ(そごう横浜店 地下二階正面入口前)で開催することになっています。

当社からも毎年絵画展に出品をしていますが、本日までに多くの作品が集まりました。

IMG_8695

対象は幼稚園児・保育園児・小学校1~6年の児童で、課題は神社に関係した画(お祭り・行事・日の丸等)です。

どの作品もとても感性豊かで、表現力に溢れた力作です。

昨日の風雨

2019年5月29日 水曜日

昨日の風雨により、掲示物や幟(のぼり)に破損が見られ、駐車場の車止め等も倒れていましたが、神社施設や立木(たちき)は安泰でした。

IMG_8692

高い気温と湿度の中、清掃に時間を費やし、平常通りの美しい境内に戻りました。

IMG_8694

境内では梅の実が大きく膨(ふく)らみ、紫陽花(あじさい)も咲き始めました。

IMG_8691周辺の田んぼには水が引かれ、蛙(かえる)の合唱も始まっています。

IMG_8690

心静かに祈る

2019年5月28日 火曜日

今月は関係組織や地域の様々な団体の総会、そして、それに伴う役員会等が続いています。

神社では事務局を担う比々多観光振興会の総会に向けて、新年度の準備を整えている最中です。

さて、お宮には家の新築や改築、神棚の奉斎(ほうさい)や奉還(ほうかん)、邸内祠(ていないし)の移動、樹木の伐採(ばっさい)、池や井戸埋め、墓地の移転や新築等、祭事に関わる相談のみならず、昨今では土地や財産、家族や転職等、悩み自体に関する相談が非常に増えています。

本日は借家の住人から「霊が見えるのでどうしたら良いか」という相談があり、不動産業の方がお見えになりました。

hatsumoude002

一頃(ひところ)は五月病(ごがつびょう)といって、新入生や新入社員が連休明けに神経症を患うことがありましたが、学校の諸行事や会社の研修が一段落、あるいは勤務地での仕事が本格的に始まり、いわゆる〝 六月病 〟に悩む人が見られる時期でもあります。

専門医やカウンセリングも大事ですが、神さまに心静かに祈り、緑の美しい境内でゆっくりお過ごしになると、多少なりとも気持ちがすっきりするでしょう。

記念渡御

2019年5月26日 日曜日

季節外れの暑さが続く中、兼務する南金目神社(平塚市南金目)の氏子地域では、神輿会(川前交友会)の四十周年を記念した神輿渡御(みこしとぎょ)が行われました。

四十周年の奉告と安全を祈る神事の後、参集した約250名の担ぎ手は、威勢良く区域内へ繰り出して行きました。

IMG_8653

神宮研修会

2019年5月25日 土曜日

神奈川県神社庁本宗奉賛(ほんそうほうさん)委員会の企画により、「第3回神宮研修会」が師岡熊野神社で開催され、県内外の神職・総代や一般の方々47名が参加しました。 講師には國學院大學教授・古宮神社宮司 茂木貞純先生、伊勢神宮崇敬会奉賛企画課長・神宮権禰宜 吉田吉里先生をお迎えして、2齣(こま)3時間の講義を賜りました。

20190526131456820_0001

茂木先生には「皇室と神宮について」、吉田先生には「神宮と国民奉賛~伊勢神宮崇敬会の組織と活動について~」と題するお話を頂き、宮中祭祀が日本神話に由来し、歴代の天皇が受け継いで現在に至っていること、また天皇陛下の宮中祭祀に対する御姿勢、神宮祭祀の本質、皇位継承儀礼と神宮、伊勢神宮崇敬会について等、それぞれに知識と理解を深める機会となりました。

半期に一度の蘇り

2019年5月24日 金曜日

本日は堆肥(たいひ)小屋と物置の解体工事にあたり、家主(やぬし)さんの願いにより、感謝と安全を祈る祭事を執り行いました。

気温は高かったものの湿度は低く、下屋(げや)に祭場を設けたことにより、快適にお仕えすることが出来ました。

しかしながら、今日より明日、明日より明後日と最高気温が上がる予報で、5月ながら猛暑日に迫る勢いです。

右:夏越大祓大麻 左:疫神齋

左:疫神齋(えきじんさい)右:夏越大祓大麻(なごしのおおはらえたいま) 

夏越大祓(なごしのおおはらえ;6月30日)は、半年の間に積もり積もった罪や穢(けが)れを祓い清めて、元の健やかな心身に立ち返る半期に一度の蘇(よみがえ)りの神事です。

これは暑い夏を無事乗り切ること、祖霊(それい)を迎える盆(ぼん)に先立つ伝統行事でもあります。

その歴史は古く、大宝令(たいほうりょう:701年)に記され、延喜式(えんぎしき:927年)には六月・十二月の大祓が制定されています。

人形

人形

大祓には半紙で象(かたど)った「人形」(ひとがた)を配り、人形で身体を隈(くま)なく撫(な)でて、息を3度吹きかけて心身の穢れを人形に負(お)わせます。

人形は社務所に準備していますので、初穂料を添えてお申し込み下さい。

日本の心

2019年5月23日 木曜日

今年は天皇陛下御即位の奉祝行事が、全国津々浦々で展開されることになりますが、今後は神奈川県でも計画に関する議論が深まっていきそうです。

時代の流れの中で、生活に変化は生じていますが、新しい時代を迎えることで、日本の心が取り戻される予感もします。

IMG_8645

今朝は神社結婚式振興会の方々がお越しになり、私たちが大切にしてきた伝統的な結婚式の在り方を見つめ直す機会となりました。

来週は企業や団体の安全祈願祭(祈祷・出張祭儀)が続きますが、日本人が大切にしてきた儀礼を、祭事を通して感じて頂けるよう祝詞(のりと)作文に意を込めました。

茅輪守の奉製作業

2019年5月22日 水曜日

昨日は今年一番の大雨となり、断続的に横殴りの雨が降りました。

今朝は竹箒(たけぼうき)を握る手に力が入りましたが、神域内は安泰でほっとしています。

限定頒布 茅輪守

限定頒布 茅輪守

「まが玉祭」の片付けも無事に済み、来月の「第57回崇敬者祭」(6月16日)、「夏越大祓」(なごしのおおはらえ;6月30日)の準備に移っています。

今年も「茅輪守」(ちのわまもり)を授与所(じゅよしょ)で頒布(はんぷ)するため、その奉製(ほうせい)作業を進めているところです。

第32回まが玉祭 2日目

2019年5月20日 月曜日

昨日の新聞に「第32回まが玉祭」の記事が掲載されました。

読売新聞 19日

読売新聞 19日

お蔭様で、2日間の全日程を無事盛大に行うことが出来ました。

2日目の様子を御覧下さい。

青少年太鼓

太鼓の演奏

空手の演武

空手の演武

創作太鼓

創作太鼓の演奏

空手の演武

空手の演武

まが玉づくり体験

まが玉づくり体験

少林寺拳法の演武

少林寺拳法の演武

ダンスステージ

ダンスステージ

日本舞踊

日本舞踊

ポピュラーステージ

ポピュラーステージ

ダンスステージ

ダンスステージ

ビッグバンドジャズ演奏

ビッグバンドジャズ演奏

あらためて御関係の皆様に感謝御礼申し上げます。