2015年1月 のアーカイブ

必勝祈願

2015年1月31日 土曜日

1月最後の土曜日、建築会社や不動産会社などの依頼を受けて、個人住宅の地鎮祭奉仕が重なりました。

社頭では初宮参りや厄除祈願、家内安全、交通安全などのご祈願が続きました。

新車のお清め

新車のお清め

また、第18回統一地方選挙に向けて、立候補予定者が必勝を期してお参りになりました。

当市関連では、神奈川県知事選挙(3月26日告示・4月12日投票)、神奈川県議会議員選挙(4月3日告示・4月12日投票)、伊勢原市議会議員選挙(4月19日告示・4月26日投票)と3つの選挙が行われます。

必勝祈願祭

必勝祈願祭

今後、兼務社の氏子を含めて、4年に一度の必勝祈願や事務所開き神事などが続きそうです。

忠実に

2015年1月30日 金曜日

本日は全国的に広い範囲で雪のところが多く、見上げる大山も雪に覆われました。

節分追儺祭の舞台づくりを予定していましたが、朝から冷たい雨が降り続き、明日に延期となりました。

しかしながら、時間通りに氏子総代さんたちが集まり、雨に濡れながらも明日の段取りをして頂きました。

DSC00227

多くの人たちが楽しみにしている行事の蔭で、役にあたる人たちの地道な努力に、常のことながらあらためてありがたいと感じます。

幸いにも、明日から数日は天候も良さそうで、万全の準備を施して、大勢の参拝者を迎え入れたいと思います。

FM湘南ナパサ(78.3MHZ)の取材もありましたが、老若男女の皆さまに沢山の福が分けられるよう、残り数日の作業に忠実(まめ)に従事するところです。

DSC00231

言そこもれる

2015年1月28日 水曜日

年端月(としはづき)も29日、30日、31日と残り3日、毎年のことながら振り返る間もなく過ぎゆく中で、祭事や暦の季節行事もお仕舞い。

厳しい寒さの中で、境内では水仙や椿が咲き、梅の蕾(つぼみ)も紅が少し膨らんできました。

この花の一よのうちに百種の言そこもれるおほろかにすな

(この花のひとひらには百種もの言葉がこもっているよ。

ぞんざいにしないでおくれ。)

IMG_3212

お蔭様で、節分祭の準備は順調に進み、4月の例祭や5月のまが玉祭の準備も徐々に始まっています。

神宮大麻は授与所で

2015年1月27日 火曜日

昨日は神奈川県神社庁において「新年事始祭 並 神宮大麻暦 頒布終了奉告祭」(しんねんことはじめさい ならびに じんぐうたいまれき はんぷしゅうりょうほうこくさい)が執り行われ、県内の神職及び総代が参列しました。

単身赴任や長期出張、海外勤務、また喪中(もちゅう)などの理由で、正月に神棚のおまつりができなかったという場合もあります。

当社では、神宮大麻はもちろんのこと、所管社(22社)の氏神さまの御神札を取り揃えていますので、社務所または授与所にお尋ねください。

また、暦(開運暦)も若干ながら残っていますので、早めにお越しください。

庁報かながわ

庁報かながわ

今日は桜満開の頃の4月上旬の気温でしたが、今晩から寒気が入り込み週末は真冬の寒さに戻りそうです。

30日は雪の予報も出ていますが、当社では総代さんによる「豆まき・宝まき」の特設舞台づくりです。

節分祭は年明けの三が日に続いて人出の多い行事、天候の安定を祈るばかりです。

皇室 冬号

皇室 平成27年 冬 65号

参拝者の一言

2015年1月26日 月曜日

当社で結婚式を上げられたお二人が御礼でお参りになりました。

お聞きすれば、御朱印巡りが好きで、一昨年当社に御朱印を受けに来られたようです。

その時の応対もあり、当社での結婚式を決められたとのこと、何ともありがたいお話でした。

御朱印帳

御朱印帳

さて、昨日は御朱印の参拝がとても多い一日でした。

一つ一つ丁寧に筆を執ったものの、その対応を振り返ると、残念ながら余裕がなかったように思えます。

参拝者のありがたい一言が、日々の教訓になることは多いものです。

睦月の結婚式

2015年1月25日 日曜日

晴れの大安の日曜日、今日は内も外も走り回る一日でした。

社殿では昼前に神前結婚式を執り行いました。

DSC00164

厄祓や初宮参り、交通安全など、祈祷の合間の結婚式に加え、平塚ウオーキング協会(約250名)の参拝も重なり、とても賑やかな中を参進しました。

DSC00167

大勢の人たちに祝福され、花婿さん・花嫁さんは照れくさそうな様子でしたが、幸せがにじみ出ていました。

DSC00169

陽数の最大数である九度重ねた盃のように、幸先を祈る睦月の結婚式でした。

DSC00170

引き締まった訓練

2015年1月24日 土曜日

明後日(26日)の文化財防火デーを前に、消防署、地元消防団などの協力を得て、放水訓練・消火訓練が実施されました。

DSC00119

消防署への連絡、文化財の運び出し、誘導、初期消火など、消防本部のご指導のもと、事前に分担を決めて訓練を開始しました。

DSC00123

消防員・消防団員の機敏な動きに、参加した神職・職員、総代も非常に引き締まりました。

DSC00132

節分祭を控えていることもあり、初期消火の訓練は消化水を用いて行いましたが、消火器の使用方法を再確認する機会となりました。

DSC00133

社殿はもちろんのこと、併設の博物館には多くの文化財を有することから、文化財課職員や消防関係者とともに、文化財の防火や防災、管理などについて確認をしました。

DSC00135

放水訓練では、火災の発生確認から通報、宝物の搬出、誘導など、打ち合わせ通り機敏に行うことができました。

DSC00138

実際に消防車の到着を待つ時間は長く感じるものですが、到着と同時に段取りよく準備がなされ、瞬く間に放水が始まりました。

署員や団員の訓練の賜物だと思いますが、その緊張感が十分に伝わってきました。

DSC00150

文化財はもちろんのこと、地域の財産を守る重要性、そしてその使命を総代さんたちとともに認識することができました。

DSC00154

ご協力の皆様に感謝申し上げます。

DSC00159

団体参拝

2015年1月23日 金曜日

雨が上がって気温が上がり、施設の参拝者も今日は過ごしやすそうでした。

穏やかな週末となりそうですが、やはり気になるのは節分祭(2月3日)の天気です。

本日は商工会の年頭参拝がありましたが、立春明けには横浜や千葉からバスで団体参拝(正式参拝)の予約が入っています。

法人団体の年頭安全祈願祭

年頭安全祈願祭

また、法人団体の年頭安全祈願祭(出張祭典)のご奉仕がありました。

個人や企業の参拝は落ち着きましたが、各種団体の新年会や新春行事に合わせての新年参拝です。

安産の祈り

2015年1月22日 木曜日

2日続きの雨に厳しい寒さが加わり、今日は参拝者の少ない一日でした。

しかしながら、戌の日とあって安産を祈る人たちの思いが神さまに寄せられました。

祈願絵馬には、その〝 誠の心 〟が見て取れます。

* 『吾妻鏡』 (あづまかがみ)には、源頼朝公が妻政子の安産を祈願して、当社に神馬を奉納したことが記されています。

om32

さて、節分祭に参列される年男・年女奉仕者もほぼ出揃い、それに伴って様々な準備を取り進めているところです。

今年は火曜日ですが、午後3時の回には学校を終えた子供たちが大勢駆けつけて賑やかになるでしょう。

「追儺」(ついな)ともいわれる「鬼遂之儀」(おにやらいのぎ)では、邪気の象徴である鬼(赤鬼・青鬼)を煎(い)った大豆で打ち払いますが、鬼の装束も明日にはしっかりと乾かすことができそうです。

鬼の装束

鬼の装束

節分追儺祭のお知らせ

2015年1月21日 水曜日

冷たい雨の一日でした。

今日は厄年のお祓いで、友達同士で何組かの女性がお参りになりました。

厄除祈願は、暦の上で一年の始まりとなる「立春」(2月4日)までにお越しになると宜しいかと思います。

タウンニュース 1月23日号

タウンニュース 1月23日号

さて、このところ「節分祭」(2月3日)について、神奈川県や伊勢原市、また警察署や新聞社などから問い合わせが続いています。

当社では10時・12時・15時の3回、殿内において「節分追儺祭」(せつぶんついなさい)の祭典を斎行(さいこう)し、神楽殿特設舞台から「豆まき・宝まき」神事を執り行います。

伊勢原タイム 1月23日号

伊勢原タイム 1月23日号

市内外の会社や商店、個人の方々から沢山のご協賛を頂き、今年も賑やかに催行することができそうです。

福小判1枚につき、くじの引き替え1回、空くじなしの豪華景品が当たる福引きとなります。

福枡

福枡

特別ゲストには、歌手・平浩二さん、落語家・三遊亭遊吉師匠、大相撲髙田川部屋髙田川親方(元関脇・安芸乃島関)、輝大士関他力士衆がお越しになります。

僅少(きんしょう)ながら、今年の福枡(ふくます)を授与所で頒布(初穂料1800円)しています。