2015年6月 のアーカイブ

夏越大祓

2015年6月30日 火曜日

午後2時、夏越大祓(なごしのおおはらえ)を斎行しました。

画像をご覧下さい。

DSC01571

DSC01575

DSC01576

社殿において大祓奉告祭を執り行い、続いて境内にて大祓神事です。

DSC01581

DSC01589

DSC01593

DSC01595

DSC01605

DSC01564

DSC01561

DSC01606

DSC01613

DSC01615

結びに茅輪くぐりです。

DSC01619

DSC01626

人形(ひとがた)は浄火(じょうか)でお焚(た)き上げです。

DSC01631

反省会

2015年6月29日 月曜日

昨晩は例祭・国府祭の反省会を開き、関係者約30名が参集殿に集いました。

1時間余りの会合でしたが、自治会、青年会、総代など、それぞれの立場から様々な意見が出されました。

改善を試みながらも〝 伝統行事を守っていこう 〟という氏子さんたちの熱意は、本当にありがたい限りです。

例祭・国府祭 反省会

例祭・国府祭 反省会

さて、明日の「夏越大祓」(午後2時斎行)に向けて、今日は終日諸準備にあたりました。

奉納花

奉納花

人形(ひとがた)のお申し込みは、明日の祭典直前まで承っています。

今日の出張祭事

2015年6月28日 日曜日

今日の出張祭事。

石匠の技を尽くしてお稲荷さんが無事に竣功しました。

DSC01552

油揚げをお供えしてお祝いし、家内安全と生業繁栄を祈り上げました。

境内の紫陽花

2015年6月26日 金曜日

梅雨らしい雨がしばらく続きそうです。

境内では紫陽花がまだ見頃です。

DSC01513 DSC01517 DSC01516

DSC01519 DSC01514 DSC01520

DSC01521 DSC01522 DSC01515

DSC01523 DSC01525 DSC01524

DSC01526 DSC01529 DSC01527

DSC01530 DSC01536 DSC01535

不安や不満を除いて清々しく

2015年6月25日 木曜日

早いもので残り5日余りで平成27年も半年が過ぎようとしています。

30日(火)は午後2時から夏越大祓(なごしのおおはらえ)を執り行います。

DSC01484

全国津々浦々の神社では、茅輪神事(ちのわしんじ)を執り行いますが、一昨昨日(22日)の午後、当社でも神事に用いる茅(かや)を刈りました。

DSC01489

今年の茅は多少細いものの、背丈は十分で青々としています。

一昨日(23日)刈った茅を丸めて縛り、茅輪をつくりました。

DSC01496

昨日(24日)から参道に茅輪を設置しましたので、左右左とくぐり、心身を清めてお参りください。

誰しも知らず知らずの間に、積もり積もった罪や穢(けが)れがあるものですが、それらを祓い除け、清浄で健やかな心身に立ち返るのが大祓です。

DSC01504

社頭には大祓の人形(ひとがた)を用意しています。

人形に家族の氏名を記し、息を3度吹きかけ、身体をくまなく撫(な)でて罪や穢れを人形に移します。

初穂料(はつほりょう)を添えてお申し込みください。

祭典(30日)後に御神札(おふだ)をお頒(わか)ちします。

茅輪守

茅輪守

授与所では夏越大祓限定の茅輪守を授与しています。

不安や不満を除き、清々しくお過ごしください。

社頭講話研修会

2015年6月25日 木曜日

昨日は神奈川県神社庁相模中連合支部(中郡・平塚市・伊勢原市・秦野市)の社頭講話研修会が大磯の地で開催され、当社からも宮司以下5名が参加しました。

DSC01507

私たち神職は祭祀の厳修、神社の護持運営など、氏子・崇敬者とのつながりを大切にしながら日々勤しんでいますが、個の知識や教養を高めるために研修は必要不可欠のものです。

本研修会は支部の恒例行事となっていますが、同職の前で話をするのは一番の勉強になります。

DSC01510

今年は伊勢山皇大神宮宮司さまによる「森と神社の生態系」と題した1時間の講話を拝聴し、その後7人の神職が5分ずつ各自のテーマで講話を行いました。

協議員会と総会

2015年6月23日 火曜日

本日は神奈川県神社庁定例協議員会並びに伊勢神宮崇敬会県本部評議員会が神奈川県神社庁において開催され、57名の協議員が出席しました。

今年度の業務計画、予算案についての審議、老朽化した庁舎の建替工事について、経緯や概要、募財計画などが諮られました。

また、伊勢神宮崇敬会県本部評議員会では、会員拡大と神宮奉賛、参宮促進など、その目的の確認がなされました。

DSC01485

議事終了後、班幣式(はんべいしき)が執り行われ、県内10支部に庁長から幣帛料(へいはくりょう)が分かたれました。

班幣式

班幣式

そして、神奈川県敬神婦人連合会総会が鈴鹿明神社において開催され、県内各所から178名が出席、当社からは2名が参加し、各社との交流が図られました。

あどけなさに感動

2015年6月22日 月曜日

今日は北半球では昼が最も長く夜が最も短い「夏至」(げし)です。

三重県伊勢市の二見興玉神社では夏至祭が執り行われ、日の出とともに白褌(しろふんどし)に鉢巻(はちまき)姿(または白装束)の老若男女が禊(みそぎ)行事に参加し、夫婦岩の間から差し昇るお日さまに、大いなるご神威を授かったことでしょう。

夫婦岩

夫婦岩

さて、梅雨の最中ですが、当地は強い日差しが照りつけ、本格的な夏が始まる予感です。

ある一般住宅の地鎮祭では、幼い姉妹が緊張に身を置きながら参列していましたが、我慢が涙に変わりました。

幼いながらも頑張るあどけなさに感動を覚えました。

工事が無事終わる頃、二人が更に成長している姿を想像しつつ安堵を祈りました。

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭 おめでとうございます

第53回崇敬者祭

2015年6月21日 日曜日

境内の紫陽花(あじさい)も麗(うるわ)しい日曜日、第53回崇敬者祭を執り行いました。

参進

参進

梅雨の最中、朝から空を見上げていましたが、雨が落ちる前に祭典を奉仕することができました。

献酒

献酒

お蔭様で、今年は50名以上の参列がありました。

修祓 (しゅばつ)

修祓 (しゅばつ)

毎年のことですが、参列者一人一人の手で、お酒と鉢花をご神前に供えて頂きました。

献花

献花

今年の鉢花は紫陽花でした。

神饌 (しんせん)

神饌 (しんせん)

祭典後の記念撮影の頃、ポツポツ雨が落ちて来ました。

DSC01461

折しも、先週の日曜日に比々多観光振興会が設立されたばかりですが、一般社団法人伊勢原市観光協会事務局長の鍛治栄一氏をお迎えし、「比々多の魅力と観光振興」と題した講演を拝聴しました。

DSC01462

変化する観光の目的やニーズ、満足度を高めるための取り組み、そして資源である比々多の魅力(自然・歴史・文化・農産物など)を如何にして発信していくかなど、示唆に富んだ講演内容でした。

直会 (なおらい)

直会 (なおらい)

余興の歌もあり、終始和やかな様子の直会でした。

神道の墓所

2015年6月20日 土曜日

5月から日曜日ごとに人寄せの行事が続いていますが、明日は「崇敬者祭」を迎えます。

その準備もほぼ整い、残りは天気の心配です。

さて、5月に神葬祭奉仕をしたお宅で五十日祭(ごじゅうにちさい)、そして墓所における埋葬祭(まいそうさい)がありました。

昇降用のモノレール

昇降用のモノレール

神社では墓地をもつところがほとんどないため、個人や共同の墓地、宗派を問わない霊園、または埋葬が可能な寺院などとなります。

霊園は山を切り拓いた斜面などに造成されていることも多く、眺めや雰囲気は最高ですが、平面の墓地と比べお墓選びの比較条件ともなるようです。

DSC01432

神道では墓所のことを奥津城(おくつき)といいます。