2012年9月 のアーカイブ

工事現場のお稲荷さん

2012年9月21日 金曜日

本日発行の伊勢原タイムに「七五三」の記事が掲載されました。

*七五三のご祈祷は予約制ではありませんが、10月は結婚式の予定が数多く入っていますので、念のためお電話(0463-95-3237)をお願いいたします。

(七五三については、9月10日のブログ「七五三について」もご覧ください。)

img063

さて、2週間前に地鎮祭に伺ったお宅で、お稲荷さんの地盤が傾いているため、仮に移動して基礎工事を施すことになりました。

そこで、本日は急遽お祓いに出向くことになりました。

DSCF3001

ダンプカーで土を運び出す現場作業の中、基礎工事の木枠が組まれた状態での設営でしたが、敷地を均して祭壇を組むことができました。

石祠には屋号や年号が刻まれ、その家の歴史も物語っています。

DSCF3007

工事が安全かつ予定通り、順調に運ぶことをお祈りいたします。

寒川神社の大祭

2012年9月20日 木曜日

昨日のつぼみが開きました。やはりお彼岸に合わせて咲くようです。

DSCF3004

さて、本日は寒川神社の例祭に宮司の代行で参列いたしました。

DSCF3006

午前10時斎行の祭典には、おおよそ250名の人が参列していました。

DSCF3009

寒川神社とは、國府祭の類社、相模式内社のつながりで、1300年にも亘る長いお付き合いです。

DSCF3010

式後は直会(なおらい)の席で、神さまのお下がりをいただき、和やかに懇親を深めることができました。

清掃奉仕

2012年9月20日 木曜日

三ノ宮と栗原の老人会の皆さんが、今朝早く境内の清掃奉仕をしてくださいました。

三ノ宮老盛会

三ノ宮老盛会

10月24日(水)には、「比々多地区老人クラブ連合会健康祈願祭」を執り行いますが、元気に参列して欲しいと思います。

栗原老盛会

栗原老盛会

招魂社では、来る10月14日(日)に「比々多地区戦歿者慰霊祭」を執り行いますが、足下の細かな雑草もむしっていただきました。年長者ならではの作業だと頭が下がります。

彼岸入り

2012年9月19日 水曜日

昨晩は伊勢原市内に大雨・洪水警報が発令されましたが、非常に強い雨となりました。

しかしながら、今朝は雨が上がり、境内にはミンミンゼミやツクツクボウシの鳴き声が響きわたりました。

雨で転がり落ちた銀杏

雨で転がり落ちた銀杏

さて、本日は「彼岸の入り」。

仏教では、極楽浄土(西方浄土)といわれる遥か彼方の世界を指し、それに対するこちら側を此岸(しがん)といいます。

先祖に感謝し、煩悩を滅し、悟りの境地を開くための彼岸会(ひがんえ)が営まれますが、これは日本独自のものです。

先祖供養(先祖まつり)は、日本人の信仰や精神文化の柱となっていて、それが彼岸にもつながっています。

彼岸にはご先祖さまにおはぎをお供えして、家族でお墓参りをして過ごしたいものです。

higan

神社周辺では、今年はまだ彼岸花(曼珠沙華)が茎を伸ばしていません。

唯一、土手につぼみを発見いたしました。

DSCF3001

日本の源泉と教育

2012年9月18日 火曜日

文部科学省の平成24年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト:4月17日実施、対象:小学校6年・中学校3年)の結果(8月8日公表)では、例年通り秋田・福井をはじめ、富山・石川といった上位県の固定化傾向に変わりはなかったようです。

因みに、秋田・福井の両県では、三世代同居の割合が高く、早寝早起き朝ごはんがきちんと励行され、地域の行事やお祭りなどに参加する割合も高いそうです。

「教育は国家百年の大計」「米百俵の精神」などともいわれますが、教育政策が国家の最重要課題であり、人材の育成こそが社会(国家)の繁栄の基盤となります。

米百俵の精神・・・明治初期の教育にまつわる故事。戊辰戦争に敗れて財政が貧窮した長岡藩に、支藩である三根山藩から米百俵が送られたが、大参事である小林虎三郎は、これを藩士に与えずに国漢学校の建設資金に充てた。

対症療法ではなく、長期的な視野に立って、教育政策を推し進めることこそ、国の繁栄の近道ともなります。

イギリスの歴史学者であるアーノルド・J・トインビーは、「12歳頃までに民族の神話を学ばなかった国家は滅びる」といいました。

諸外国では当然のこととして、国の始まりや自国の神話について学校で学びます。

今年は『古事記』編纂1300年という年にあたり、是非とも学校で学ぶ機会をつくって欲しいと思います。また、日本の原点、日本人の源流を探るために、各家庭に1冊は置いてもらいたいものです。

その古事記序文には、「偽(ぎ)を削り、實(じつ)を定め、後葉(こうよう)に流(つた)へむと欲す」(いつわりを直し、真実を記し、後世に伝えようと思う)とあり、日本の歴史や文化の源泉を感じることができます。

そのことが、現在問題となっているような領土問題などを解決する糸口につながると確信いたします。

062

一心泣き相撲 比々多場所

2012年9月17日 月曜日

今年で3回目を迎えた「一心泣き相撲比々多場所」。

IMG_2356 IMG_2386 IMG_2388

昨年までは7月下旬に開催していましたが、気温のこともあって9月に変更したものの、今年は猛暑が厳しく、当日までどうなるものかと思っていました。

IMG_2359 IMG_2374 IMG_2390

ここ数日で雲行きが怪しくなり、準備がほぼ終わった時点で、ものすごい豪雨となりました。

IMG_2397 IMG_2407 IMG_2414

しかしながら、開始時間には何とか雨が上がりました。

IMG_2416 IMG_2436 IMG_2451

ぞくぞくと家族連れが集まって来ました。

敬老の日もあってでしょうか、おじいちゃん、おばあちゃんも多かったようです。

IMG_2459 IMG_2461 IMG_2466

赤ちゃんの泣き声と家族の笑顔が、何とも好対照で微笑ましかったです。

IMG_2468 IMG_2485 IMG_2522

駐車場も一時満車となりましたが、予約が時間制なので、何とか回りました。

IMG_2503 IMG_2493 IMG_2533

健康祈願祭、泣き相撲、土俵入り、一升餅担ぎ、背伸び太鼓、記念手形、福引き、知恵みくじなど、順番に楽しんでいました。

IMG_2505 IMG_2541 IMG_2545

御殿での健康祈願祭では、各自が玉串をご神前にお供えして、お参りをいたしました。

IMG_2555 IMG_2556 IMG_2630

ご祈願後には、特製のこども守(キューピー)を授与いたしました。

IMG_2653 IMG_1713 IMG_2616

途中で雨に降られましたが、キャンセルもなく予定通り行うことができました。

IMG_2542 IMG_2651 IMG_2637

一部しかご紹介できませんが、賑やかな一日となりました。

来年も開催する予定です。

卒寿の祝い

2012年9月16日 日曜日

昨日お休みの方は3連休の中日ですが、社頭は昨日に続いて初宮参りなどのご祈願で賑わいました。

人の一生の中で、初宮参りや七五三参り、十三参り、成人式など、成長の過程で行われる節目の御祝、また、結婚式や厄年、年祝いや葬儀など、折々の儀礼を「人生儀礼」(または通過儀礼)といいます。

om40

さて、明日は「敬老の日」で、祝日法には「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」とあります。

老人を敬う国風と大陸から伝わった風習は、年祝い(または年賀・年寿・算賀・賀の祝いともいう)として、還暦(60歳)、喜寿(77歳)、米寿(88歳)など国民的行事となっています。

本日は卒寿(90歳)の祝いで、健康長寿祈願祭がありました。

九十の賀(卒寿) おめでとうございます

九十の賀(卒寿) おめでとうございます

鶴岡八幡宮の例祭

2012年9月15日 土曜日

本日は鶴岡八幡宮(鎌倉市)の例祭で、禰宜が宮司の代理で参列いたしました。

DSCF3004

3連休の初日、大安の土曜日ということもあり、境内は参拝者が絶えない状態でした。

一昨年の3月10日倒壊した大銀杏

一昨年の3月10日に倒壊した大銀杏

正午頃から雨となり、残念ながら午後の渡御は雨儀となりました。

NEC_0528

明日は伊勢原大神宮(伊勢原市)の例祭ですが、20日は寒川神社(寒川町)、28日は前鳥神社(平塚市)の例祭に参列予定です。

第63回産土講祭

2012年9月15日 土曜日

本日の午後3時、「第63回産土講祭」を執り行いました。

R0013438

氏子の三ノ宮・木津根橋地区の産土講ですが、昔は栗原や神戸にもあったようです。

R0013441

生産者はもとより農協役員や農業委員、自治会長や神社役員も含め39名が参列しました。

R0013455

薩摩芋(さつまいも)や里芋(さといも)、牛蒡(ごぼう)、落花生(らっかせい)、茄子(なす)、胡瓜(きゅうり)、蕪菁(かぶ)など、丹精込めて作られた品々がご神前に奉納されました。

R0013463

伊勢原市トリプル選挙

2012年9月14日 金曜日

伊勢原市では市制施行以来、初めてとなるトリプル選挙(市長選挙・市議会議員補欠選挙・県議会議員補欠選挙)となりました。

市長選と市議補選は16日告示・23日投開票、県議補選は14日告示・23日投開票となっています。

市長選公開討論会(12日) 神奈川新聞(14日)

市長選公開討論会(12日) 神奈川新聞

12日には市民文化会館において、伊勢原青年会議所伊勢原市商工会青年部の共催で、市長選立候補予定者による「公開討論会」が実施されました。

前回の市長選では、投票率が36.15%と低く、若年層を中心に投票率の向上を願うところです。

本日は一足早く告示となった県議補選の各陣営において、出陣式が行われました。

出陣式の様子

出陣式の様子

未だ残暑が厳しい毎日ですが、立候補者にとっては更に熱い1週間となりそうです。

選挙事務所開き 14日

選挙事務所開き 14日