この2・3日、市内に大雨洪水警報の発令や雷注意報が出ています。気象の変化には十分な注意が必要です。
未だ日中は30度を超す残暑ですが、朝夕は徐々に涼しくなって来ました。本日は、秋気も本格的に加わり、野草に宿るしらつゆが、秋の趣をひとしお感じさせる「白露」(はくろ)です。秋分まであと15日です。
夕月夜(ゆふづくよ)心もしのに露の置くこの庭の蟋蟀(こほろぎ)鳴くも
『万葉集』 巻八
(月の出ている夕暮れに、心もうちしおれるように、白露の降りているこの庭で、こおろぎが鳴くことだ。)
さて、今日は午後から地鎮祭がありました。
ここ数日、大手ハウスメーカーや建設会社、設計事務所などで一級建築士の免許偽造が発覚して問題になっています。
国土交通省や神奈川県では調査を進め、今のところ耐震強度など安全性の問題は出ていないようです。
しかしながら、資格制度自体を揺るがす問題だけに、対策が講じられるよう願うところです。
どんな仕事も同様ですが、「まことの心」で生業に従事するのが、日本人の生き方だと思います。
目に見えぬ 神にむかひて はぢざるは 人の心の まことなりけり
明治天皇御製