2010年11月27日 のアーカイブ

トイレの神さま

2010年11月27日 土曜日

神社にお祀(まつ)りされる神さま(アマテラスオオミカミ、スサノオノミコト、ヤマトタケルノミコトなど)とは別に、私たちは古くから民間の神さまをお祀りしてきました。

家屋の神さま、門の神さま、竈(かまど)の神さま、井戸の神さま、道祖神、風神、山の神などが挙げられます。

現在は、トイレ(トイレットルームの略)、化粧室、便所、手洗所などといいますが、昔から、便所には厠(かわや;川の上に掛けてつくった屋の意)の神をお祀りしました。

『古事記』には、「屎(くそ)に成りませる神の名は波邇夜須毘古神(はにやすびこのかみ)・・・尿(ゆまり)に成りませる神の名は彌都波能賣神(みつはのめのかみ)」と記されています。

社務所の厠を改修工事中

社務所の厠を改修工事中

また、雪隠(せっちん)といういい方もありますが、「セッチンガミ」ともいわれています。雪隠には喩(たと)えが多く、「雪隠で饅頭」(こっそり自分だけ利益を得ようとする喩え)、「雪隠の火事」(やけくその洒落)、「雪隠詰め」(逃げ道のないところに追い詰めること・将棋で追い詰めること)などがあります。

しばらくはご迷惑をお掛けいたします

しばらくはご迷惑をお掛けいたします

便所は汚物をためるところなので、常に清潔にしておく必要があります。女性は便所を綺麗にすると美しい子を授かるとか、お産が軽いともいわれています。

そういえば、今年NHK紅白歌合戦に初出場が決まった植村花菜(うえむらかな)さんの歌う「トイレの神様」が爆発的なヒットを飛ばしています。

“ ♪ トイレには~それはそれは綺麗な女神さまがいるんやで~だから毎日綺麗にしたら~女神さまみたいにべっぴんさんになれるんやで~ ♪ ”

 亡くなったお祖母ちゃんの温もりと、優しかったお祖母ちゃんを思う気持ちに、目頭が熱くなります。