2012年11月 のアーカイブ

子授け・安産・子育てのご神徳

2012年11月21日 水曜日

総代会の参拝旅行から戻り、事務局として書類や会計の整理、御礼状などの準備をしています。

本日は大安とあって、午前中は地鎮祭などがあり、冬晴れのお天気のもとでおつとめすることができました。

邸内の稲荷社 移動奉告祭

邸内の稲荷社 移動奉告祭

さて、安産祈願の吉日「戌の日」にあたり、妊婦さんがお参りになりました。

岩田帯

岩田帯

由緒によりますと、源頼朝公は妻政子の安産を願い、当社に神馬を奉納し、無事実朝公を授かりました。このことは『吾妻鑑』(あずまかがみ)建久3年(1192)8月9日条に見られます。

ema年内の戌の日は、12月3日(月)、15日(土)、27日(木)となっています。

当国三之宮は産の宮とも表せますが、子授け・安産・子育てのご神徳をいただかれますようお祈り申し上げます。

総代会参拝旅行 2日目

2012年11月20日 火曜日

中・平塚・伊勢原連合神社総代会参拝旅行の2日目、今日も天候に恵まれました。

東繭倉庫 重要文化財

木骨レンガ造の繭倉庫  重要文化財

誼(よしみ)を深めた宿を後にして、国指定史跡・国指定重要文化財で、世界遺産登録を目指す旧官営・富岡製糸場を見学しました。

明治政府が殖産興業の政策のもと、生糸の品質改良と大量生産のために、外国の技術を取り入れて、器械製糸の工場を作り、製糸から工業化が始まりました。

世界最大規模の繰糸場  重要文化財

世界最大規模の繰糸場  重要文化財

広大な敷地と大規模な工場、当時の日本人工女の技術の高さと生真面目さ、地域の適切な環境など、感心しきりでした。

上州名物 水沢うどん

上州名物 水沢うどん

午後はハルナグラス卯三郎こけし群馬まいたけセンターなどで、技術や伝統を伝える職人の技、地域の特産品などを見学しました。

それぞれ沢山のお土産も持ち帰り、今年も有意義な研修参拝旅行となりました。

神社総代会参拝旅行

2012年11月19日 月曜日

本日・明日の2日間、第39回中・平塚・伊勢原連合神社総代会(原嘉雄会長)の参拝旅行「出世明神・高麗神社参拝と明治ノスタルジック紀行」を実施いたしました。

DSCF3006 DSCF3003 DSCF3001

今回はバス2台となりましたが、23社87名での旅となりました。

各地を朝5時半頃出発し、八王子経由で狭山P.Aで2台が合流しました。

DSCF3009 DSCF3010 DSCF3011

先ずは高麗神社(埼玉県日高市)に正式参拝しました。正式参拝とは御殿に昇殿し、お祓いを受けて神さまのお側近くで参拝することです。

日々神仕えする身であっても、やはり心引き締まる瞬間です。

DSCF3015 DSCF3016 DSCF3022

入間を後にして、小江戸・川越に入りました。

名物の芋料理で昼食、その後思い思いに川越氷川神社や喜多院、時の鐘や蔵の町並み、駄菓子横丁などを訪れました。

DSCF3021 DSCF3020 DSCF3018

次は東松山の箭弓稲荷神社に参拝。

DSCF3023 DSCF3024 DSCF3028

そして、一路宿となる西上州は安中、舌切雀のお宿・ホテル磯部ガーデンに入りました。

早朝からの旅路の疲れを磯部温泉の湯に流し、宴会では和やかに賑やかに、膝をつき合わせて懇親を深めました。

DSCF30044 (4)

家業の繁栄

2012年11月18日 日曜日

今朝は、比々多地区体力づくり協議会主催による「第29回比々多地区駅伝大会」が開催されました。

オープン参加の山王中学校陸上部や教職員・PTAチームも加わり、11チームによる大会となりました。

結果は、山王中陸上部が断トツのゴール、優勝は大住台A、準優勝は串橋、3位大住台B、4位笠窪、5位白根、6位坪ノ内、7位三ノ宮、8位神戸となりました。

DSCF3003

会場となったみやのね公園の向かいでは、雷電神社(伊勢原市串橋)の総代さんや役員さんが、午後2時からの新穀勤労感謝祭並びに神宮大麻頒布式の準備のため、清掃奉仕にあたっていました。

さて、午後は家屋の解体清祓や伐木清祓、稲荷社新造の御神霊入れなどがありました。

稲荷社新造

稲荷社新造

江戸の名物を表すのに、「・・・火事、喧嘩、伊勢屋、稲荷に犬の糞」という言葉がありますが、町人信仰の強かったお稲荷さんは、農業神でもあり、屋敷神です。

家業の繁栄を祈る気持ちは、今も昔も変わらないものです。

竣工おめでとうございます

竣工おめでとうございます

夕刻、来春に結婚式を予定されているお二人が申し込みに来られました。

新郎さんはフランス人ですが、とても流暢な日本語を話され、日本文化への理解も深い様子でした。

参列されるご家族は日本語が全く分からないので、簡易な英語で説明を心掛けたいと思っています。

素敵な結婚式

2012年11月18日 日曜日

昨日の雨が上がり、心地良いお天気となりました。

午前中は、七五三や初宮のお参りで繁忙を極めました。

お陰様で、特製の千歳飴は本日でお仕舞いとなりましたのでご了承ください。

さて、午後2時に神前結婚式がありました。

ご結婚おめでとうございます

ご結婚おめでとうございます

新郎さんは紋付き羽織袴が堂々として凛々しく、新婦さんは赤い縁の付いた白無垢に洋髪が素敵で、晴れ着の美しさが引き立っていました。

DSCF3008

式の直前に境内を掃き清め、雅楽の音色が響く中、御殿に向かいました。

厳かに、そして温かな眼差しに包まれて祭儀を執り行いました。

DSCF3023

境内では、沢山の写真を撮影し、ご両家とも終始笑顔が溢れていました。

DSCF3026

親御さんが一年一年重ねて来られた年輪のように、お二人で力を合わせて幸せなご家庭を築いてください。

DSCF3031

おめでとうございました。

DSCF3033

写真スタジオ

2012年11月17日 土曜日

15日の七五三を過ぎたものの、土曜日ということで午前中はご祈願がありました。

残念ながら、10時頃から雨が降り出し、着物を着た子供の裾を気にして、親御さんは大変だったと思います。

DSCF3015

今日は境内で写真屋さん(林写真商会)によるお宮参りの撮影がありましたが、この時期は神楽殿を特設スタジオとしてご利用いただくこともできます。

(料金につきましては、林写真商会ホームページをご覧ください。)

特設スタジオ  ( 神楽殿内 )

特設スタジオ ( 神楽殿内 )

近頃は早撮りの低料金サービスを行うスタジオもありますが、神域の落ち着いた雰囲気で撮影した写真は趣が深く、一生の思い出となります。

DSCF3009 DSCF3010 DSCF3011

交通安全の願い

2012年11月16日 金曜日

本日の午後、「交通安全市民総ぐるみ大会」が伊勢原市民文化会館で開催され、禰宜が小学校PTAのお役目で出席をいたしました。

NEC_0547

伊勢原警察署管内では、今のところ昨年より少ないものの、今年に入ってから2件の交通死亡事故が発生しています。

今年4月の祇園と亀岡市の暴走事故は記憶に新しいところですが、比々多地区内でも自治会や交通指導員とともに、小学校PTAでセイフティ会議を開催し、通学路点検を実施しました。

小学校PTAによる通学路点検

比々多地区内の通学路点検 5月

その後、信号設置や横断歩道の敷設、薄くなった線の引き直し、標識や看板の設置、交通規制の提案など、危険防止のための要望書を伊勢原市に提出しました。

交通量や道路幅などの問題で改善がままならないもの、公安委員会の判断や予算枠もありますが、地域からの具体的な行動と働きかけは何より大切です。

白線が敷設された神社下の道路 6月

白線が敷設された神社下の道路 6月

車社会の中で交通事故ゼロは難しいかもしれませんが、相手の気持ちを考えたり譲る心は大切です。

kuruma交通安全祈願祭・車両清祓式は随時承っています。

名付けの祝い

2012年11月16日 金曜日

本日発行のタウンニュース伊勢原版に酒祭(11月8日)の記事が掲載(web版)されました。

タウンニュース伊勢原版

タウンニュース伊勢原版

本日も山王幼稚園の園児がやって来ました。今日は一番小さな年少さんでしたが、規律の正しさに驚きました。

山王幼稚園の園児 年少さん

山王幼稚園の園児 年少さん

さて、赤ちゃんを授かった親御さんから命名の依頼がありました。

meimei

民法では生後14日以内に出生届けをすることになっていますので、それまでに決まれば良いことですが、生まれてきた子供の命名は「名付け祝い」といって、地方による違いはあるものの、生後7日目の「お七夜」(しちや)に行うところが多いです。

「名が無い間に雷に遭うと耳が不自由になる」(福岡)、「一週間名が無いと口が利けなくなる」(熊本)、「名が無い間に地震があると不祥事がある」(千葉)などの言い伝えがあり、昔は子供が誕生しても無事に育つかどうかという不安もあって、生後の早い時期に命名をすることによって、新しい命の誕生を祝ったのです。

meimeisyo

名前が決まると、奉書(ほうしょ)や命名書などの紙に書いて、神棚に供えたり床の間に貼って節目の祝いをします。

名付けによって身体に霊魂が宿り、人格も備わると考えられています。

meimeikamidana

命名は生命学に基づく五格(天格・人格・地格・総格・外格)による吉凶、読みや音の響き、姓名のバランス、どんな子に育って欲しいかなど、子供の末永い幸せを祈るものです。

命名についてのご相談はお気軽にお尋ねください。

15日の神苑

2012年11月15日 木曜日

本日は11月の折り返しとなる15日。恒例の「月次祭」(つきなみさい)を執行し、皇室の御安泰と国の安寧、氏子崇敬者の安全と発展を祈り上げました。

境内の菊華展は来週いっぱいぐらいです。3本立ちの太管・細管はそろそろお仕舞いですが、厚物や盆栽はまだ見頃です。

菊華展 盆栽の部

菊華展 盆栽の部

一昨日の年長組に続いて、今日は年中組がドングリ拾いにやって来ました。

社殿ではご祈祷がありましたが、みんなお利口さんで、きちんと並び、静かにお参りすることができました。

山王幼稚園の園児

山王幼稚園の園児 年中さん

病院に検診結果を聞きに訪れた親子が、「お父さんに駐車場の四季桜を見せてあげたい」と、帰路お宮に寄られました。

俳句をたしなむお二人は、十月桜を季題に歌を詠まれたでしょうか。

肌寒い中でしたが、境内で落ち着いた穏やかな時間を過ごされた様子でした。

第2駐車場の四季桜

第二駐車場の四季桜

七五三

2012年11月15日 木曜日

本日は七五三。

境内は少し冷たい空気に包まれていましたが、お祝いの子供たちで温かい気持ちになりました。

DSCF3001

平日ということで、土日のようなお参りはありませんでしたが、参拝者にとってはゆったりとした、心のこもった七五三となったことでしょう。

初宮参りや十三参りなど、掲載許可をいただいた写真をご紹介いたします。

DSCF3001011 (1)

DSCF3001011 (2)

DSCF3001011 (3)

DSCF3001011 (4)

DSCF3001011 (5)

おめでとうございます。

心身ともに健やかな成長をご祈念申し上げます。