2010年8月21日 のアーカイブ

正祭・慰霊祭会議

2010年8月21日 土曜日

来る10月17日(日)、秋の大祭である正祭(しょうさい)と、地区戦没者の慰霊祭が執り行われますが、その準備確認会議が開かれました。

会議に先立ち神殿を遙拝

会議に先立ち神殿を遙拝

正祭は、崇神(すじん)天皇より神地(しんち)神戸(ごうど)を賜ったことに感謝するお祭りです。

続いて、かつての戦役で尊い命を落とされた比々多地区戦没者のみたまを慰める慰霊祭が行われます。

総代・自治会・太鼓連代表55名が出席

総代・自治会・太鼓連代表55名が出席

また、午後からは比々多神社と比々多地区自治会連合会【12自治会;三ノ宮(木津根橋含む)・栗原・神戸・串橋・笠窪・坪ノ内・白根・白根・善波・大住台・もえぎ台・ベルフラワーズ大住台)共催による、慰霊の鎮魂太鼓奉納があります。

鎮魂太鼓奉納の様子

鎮魂太鼓奉納の様子

先人たちが築いた地域の伝統行事を後世に伝えるのは私たちの使命であり、先人の心が地域の絆を結びます。

居木神社例祭

2010年8月21日 土曜日
居木神社(品川区大崎)の例祭(20-22日)ご奉仕につき、20日夕方から東京に出掛けています。
16日に伊勢原で取った稲穂は、御神前にお供えされています。
稲穂を御神前

御神前にお供えされた稲穂

 都会では人のつながりが薄いといわれますが、地域の伝統行事・お祭りを通して老若男女が1つになる機会です。

大祭の神饌(しんせん=お供え物)

大祭の神饌(しんせん=お供え物)

式典参列者

式典後に神職・舞姫参列者ともに

 各町内会のお神輿が宮入りするたびに、お祓いと浦安の舞の奉奏(ほうそう)が行われ、氏子の平安と発展が祈られました。

浦安の舞

浦安の舞

 境内では神賑行事(しんしんぎょうじ)として、清瀬上和太鼓連による和太鼓演奏がなされました。

奉納神事芸能

奉納神事芸能

土にこもるもの

2010年8月21日 土曜日

熱闘甲子園では、いよいよ決勝進出の2校(沖縄県・興南高校、神奈川県・東海大相模高校)が決まりました。連戦で疲労も蓄積しているとは思いますが、全力を尽くし、それぞれの持ち味を活かした試合運びで頂点を目指して欲しいものです。

敗者が、その悔しい思いを甲子園から持ち帰る土にこめ、それを糧にして更なる発展を期すのは印象深いものです。

 

さて、20日はお盆明け最初の大安ということもあり、地鎮祭などの出張祭典が重なりました。

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭の式次第に、四方祓(しほうばら)い・切麻散米(きりぬささんまい)という儀式があります。これは敷地の四方を祓い清め、お供え物を撒いて土地の神さまのみたまを鎮めるものです。

力士が土俵で撒く塩も、土俵を清め自らの心をも清める役割があります。

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭では、鎮物(しずめもの)といって、鏡・刀・玉・人形などの入った箱を土地の中央に埋め、土地の神さまのみたまを鎮めることも行われます。

私たちが生活する足下、大地にこもる思いというのはとても大切です。