2010年5月1日 のアーカイブ

粽づくり

2010年5月1日 土曜日

国府祭(こうのまち ;5月5日・県無形民俗文化財指定)で参拝者に頒(わか)つ、粽(ちまき)づくりを昨日から行っています。

婦人による粽づくり

婦人による粽づくり

現在の粽は、糯米(もちごめ)粉・粳米(うるちまい)粉などで作った餅を笹や真菰(まこも)の葉で巻き、藺草                                           (いぐさ)などで縛って蒸しますが、古くは茅(ちがや)の葉で巻いたからいうようです。(『広辞苑』)

完成品です

完成品です

当社の粽は、茅を日に晒(さら)して充分に乾かし、餅を包み、稭(みご=わらしべ)で縛ってつくります。

また、神揃山(かみそりやま)祭場(さいじょう)に5社の神輿が無事に着御(ちゃくぎょ)したことを寿(ことほ)ぎ、                                        比々多神社では粽行事を行います。

すなわち、当番の青年会が力石に置いた粽俵(ちまきだわら)を持ち上げ、空中に何度か放り投げます。                                            そして俵に詰めた餅を四方八方に“ ちりまく=散り撒く ”その挙動から「ちまき」というと伝わっています。

大磯町観光協会でつくった懐かしいポスターが出てきました

大磯町観光協会でつくった懐かしいポスターが出てきました