2016年10月25日 のアーカイブ

神社庁舎上棟祭

2016年10月25日 火曜日

昨日は雲一つ無い青空の下、神奈川県神社庁新庁舎上棟祭(じょうとうさい・むねあげのまつり)が横浜市磯子区磯子台で執り行われました。

上棟祭は各種建物の新築にあたり、棟木(むなぎ)を上げる際に行われる祭儀(さいぎ)です。

6月17日に地鎮祭(じちんさい)が斎行(さいこう)されてから、災禍(さいか)なく順調にこの日を迎えましたが、今後長く新殿(しんでん)新室(にいむろ)に禍(わざわい)なく、幸あれと願うものです。

IMG_3156

祭儀では家屋の守護神である屋船久久遅命(やふねくくのちのみこと)・屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと)と、工匠(こうしょう=大工)の神である手置帆負命(たおきほおひのみこと)・彦狭知命(ひこさしりのみこと)の4柱(よはしら)の神々をお祭りします。

IMG_3102

部材には県内産の桧(ひのき)が用いられていますが、その屋上に桧(ひのき)の幣串(へいぐし)3本、両脇に天の弓矢、地の弓矢が飾り立てられました。

IMG_3106

上棟祭は工匠の仕来(しきた)りで種種の仕方で行われる神事ですが、棟木の位置を測量・検地(けんち)する「丈量の儀」(じょうりょうのぎ)、棟木を棟に曳上げる「曳綱の儀」(ひきつなのぎ)、棟木を棟に打ち固める「槌打の儀」(つちうちのぎ)、災禍(さいか)を除く「散餅散銭の儀」(さんぺいさんせんのぎ)が本義に基づいて相次いで行われました。

IMG_3133

閉式後、「福餅福銭散供」(ふくもちふくせんさんく)が行われ、大勢集まった近隣の子供たちや住民に、お祝い分けの紅白餅や福銭、お菓子などが撒(ま)かれました。

IMG_3153