2016年10月4日 のアーカイブ

相模國式内社の會

2016年10月4日 火曜日

昨日は菊華会の役員さんが来社され、今月27日(木)に菊小屋立て・菊の搬入などの準備が行われることになりました。

七五三参りの晴れ姿も映える、品位ある菊の展示が今から楽しみです。

寒川神社

高座郡 寒川神社 (現寒川町)

さて、本日は「相模國式内社の會」総会が寒川神社において開催されました。

平安中期には弘仁式(こうにんしき)、貞観式(じょうがんしき)を経て全50巻の延喜式(えんぎしき)という法制書が大成され、その第1巻から10巻までは神祇祭祀(じんぎさいし)について記されています。巻9・巻10を「神名帳」(じんみょうちょう)といい、そこに記載された3132座(2861社)を「式内社」「延喜式内社」といいます。

餘綾郡 川勾神社 (現二宮町) 

餘綾郡 川勾神社 (現二宮町) 

律令制下では、五畿七道(*ごきしちどう)という大きな行政区分があり、奈良時代から江戸時代までは令制(りょうせい)のもと66国が置かれ、中央から派遣された国司が国を治めました。

*五畿~大和、山城、摂津、河内、和泉 *七道~東海道、東山道、北陸道、山陽道、山陰道、西海道、南海道

東海道に属する相模国(さがみのくに)は、13座(大1座・小12座)の式内社が記載されています。

足上(あしがらかみ)郡は寒田(さむた)神社、餘綾(よろぎ)郡は川勾(かわわ)神社、大住(おおすみ)郡は前鳥(さきとり)神社・高部屋(たかべや)神社・比比多神社・阿夫利(あふり)神社、愛甲(あいこう)郡は小野神社、高座郡(たかくら)郡は大庭(おおば)神社・深見神社・宇都母知(うつもち)神社・寒川神社・有鹿(あるが)神社・石楯尾(いわたておの)神社です。

高座郡 石楯尾神社

高座郡 石楯尾神社 (現相模原市)

本年度も式内社巡拝研修が実施される予定(3月末)で、来年の第40回の節目として記念事業についての議論もなされました。