2015年2月 のアーカイブ

春の始まり

2015年2月18日 水曜日

祈年祭の直会(なおらい)で口にした野菜は、春らしい甘さを感じるものでした。

明日は二十四節気の「雨水」(うすい)を迎えますが、雪が雨に変わり、草木に潤いがもたらされ、鶯(うぐいす)も鳴き始める季節が近づいています。

今日は小雨の一日でしたが、春の始まりにあたり、毎年伺う会社で安全祈願祭のご奉仕がありました。

DSC00047

一年の安全と社運の隆昌を神棚に祈り、社長さんの発声で神酒拝戴(しんしゅはいたい)を執り行いました。

神酒拝戴

神酒拝戴

私たちは清浄を期して祭祀を斎行しますが、隅々まで綺麗な職場で、清らかな気持ちでおつとめをすることができました。

幣帛と神饌

2015年2月17日 火曜日

本日は五穀豊穣と諸産業の繁栄、皇室の御栄え、国家安泰を祈る「祈年祭」(きねんさい)です。

DSC00005

「としごいのまつり」ともいいますが、「トシ」は穀物、特に稲の稔りを意味します。

DSC00012

古く律令国家の恒例祭祀として重んじられ、『延喜式』の「神名帳」(じんみょうちょう)に載せる全国3132座の神々に幣帛(へいはく)を奉(たてまつ)る祭儀です。

DSC00015

当社では古き嘉例(かれい:めでたい先例)に倣(なら)い、白丁(はくちょう)役の担ぐ唐櫃(からひつ)に幣帛料(へいはくりょう)を収め、祭典で自治会長の代表がご神前に奉幣(ほうべい)し、氏子代表の責任役員が祭文(さいもん)を奏上しています。

DSC00021

神道の祭祀は農業との結びつきの中で発展してきましたが、神への饗応(きょうおう)として献(けん)じるのが神饌(しんせん)です。

DSC00001

祝詞(のりと)には、古名の「御食」(みけ)という語を用います。

DSC00003

神饌の品目や台数はそれぞれの神社や祭儀により異なりますが、大祭にあたる祈年祭では11台の幣物をお供えしています。

DSC00030

祭典が終わったあとに行う饗膳(きょうぜん)を直会(なおらい)といいますが、これは神人共食(しんじんきょうしょく)の古儀に由来し、神の恩頼(みたまのふゆ)を食物を通して戴く意味があります。

DSC00042

祈年祭は春の始まりの祭儀ですが、間もなく年度替わりとなり、任期満了となる役員さんにとっては締めの祭典となりました。

一年間ありがとうございました。

DSC00041

氏子の皆さまには、万(よろず)の生業(なりわい)の繁栄を祈願した御神札を、神さまの授け物としてお頒(わか)ちいたします。

蘇りの清祓

2015年2月16日 月曜日

一昨日は北金目神社(平塚市北金目)、昨日は雷電神社(伊勢原市串橋)と兼務社で祈年祭を斎行し、氏子中の五穀豊穣と諸業の繁栄を祈りました。

今日は総代さんによる境内外の注連縄(しめなわ)張りなど、明日の本務社の祈年祭に備えました。

お昼頃に雨の予報が出ているのが気がかりです。

地鎮祭 おめでとうございます

地鎮祭 おめでとうございます

短い月も半分ですが、週の始まりの月曜日、静かにお参りする人たちの姿が見られました。

社務所には、人形感謝祭(3月17日)や例祭(4月22日)提灯奉納などの申し込みが相次ぎました。

厄災消除祈願祭

厄災消除祈願祭

お宮では不幸明け(忌明け)の清祓がありましたが、不慮の事故が相次いだ会社では、社員一同参列のもと厄災消除祈願祭を執り行い、事務所や工場の隅々を隈無くお祓いしました。

けじめ正しく、蘇りの清祓です。

嘉辰令月

2015年2月15日 日曜日

如月(きさらぎ)も折り返しの15日を迎えました。

当社では職員が交代で「月次祭」(つきなみさい)の奉仕をしていますが、平穏に半月を終え、残りの平安をあらためて願いました。

安産祈願 岩田帯(斎田帯)

帯祝い 岩田帯(斎肌帯)

嘉辰令月(かしんれいげつ:めでたい日、めでたい月)、戌の日で多くのお参りがありました。

〝 案ずるより産むが易し 〟 という諺(ことわざ)はありますが、初産でなくとも様々な心配や悩み事を伴うのがお産です。

少しでも安らぎを生むために、神前に額突いて祝詞を奏上しました。

DSC00474

人形感謝際(3月17日)に向けて、今日から人形の展示を始めました。

お参りの際には足を止めてゆっくりとご覧ください。

いよいよ統一地方選挙

2015年2月14日 土曜日

昨日午後3時10分頃、厚木市長谷で竜巻と見られる突風被害が発生し、県内全域にも竜巻注意報が出されました。

当地でも一時強い風が吹き、掲示物の一部が飛んだり、近くの信号機の向きがずれたりしました。

この時期は大雪や発達した低気圧による強風も起こりやすく、気象状況にはくれぐれも注意が必要です。

今日は、市内各地区の公民館(比々多高部屋伊勢原南成瀬)で公民館まつりが開催されましたが、天候にも恵まれて来場者も多かったようです。明日も引き続き行われますが、来週は残りの公民館(中央大田大山)でも同様に開催される予定です。

sen

さて、明日は任期満了に伴う厚木市長選の投開票が実施されますが、伊勢原市内でも第18回統一地方選挙に向けて、来る17日には市議会議員選挙、3月9日には県議会議員選挙立候補予定者の事前説明会が伊勢原市役所で開催されます。

候補者からの申し入れがあり、今日・明日と立候補予定者の事務所開き神事です。

関係者一同力を合わせ、説く言の葉に過ちなく、誠意と努力を忠実に積み重ね、良き結果がもたらされるよう願うばかりです。

油揚げをお供えして

2015年2月12日 木曜日

昨日は紀元節(きげんせつ)に加え、東日本大震災から3年11ヶ月、そして初午(はつうま)と祈りの一日でした。

和銅4年(711)2月初午は、京都・伏見稲荷大社の神さまが鎮座された日にあたり、全国津々浦々のお稲荷さんで稲荷祭が斎行されています。

金山稲荷神社 初午祭

金山稲荷神社 初午祭

池端・金山地区のお稲荷さんでは、氏子は6軒限りですが、ご神前に鏡餅や赤飯、鯛や野菜、果物、菓子、そして油揚げが所狭しと供えられ、嘉例(かれい:めでたい先例)により、初午祭(はつうまさい)が執り行われました。

DSC00453

また、工場内にお祀(まつ)りされている稲荷社の初午祭では、企業の幹部社員が参列して、新たな祈りを捧げていました。

DSC00455

昨日は祝日にあたることから、今年は23日(月)の二の午に稲荷祭を行うところもあります。

建国の日を知っている?

2015年2月11日 水曜日

今日は日本の2675回目の誕生日です。

神武天皇は紀元660年橿原(かしはら)の地に即位せられました。

明治天皇御製 橿原のとほつみおやの宮柱たてそめしより国はうごかず

明治6年、現行暦に照らして2月11日を「紀元節」(きげんせつ)と定め、建国の日としてお祝いしました。

戦後、紀元節は廃止されたものの、多くの国民の願いにより昭和41年に祝日「建国記念の日」として復活しました。

DSC00468

近所の玄関先や商店、バスには国旗が掲げられていましたが、全国の神社では紀元祭を斎行し、各県でも奉祝行事が盛大に行われました。

日本青年会議所が1月に全国10都市の街頭で男女1万人に行ったアンケート調査では、「建国の日を知っている人」は2割未満で、国内在住の中国人の100パーセント、米国・カナダ人の9割超と比して大きな差異があったようです。

日本青年会議所メディア掲載情報

国民の祝日でありながら、政府主催の建国行事が行われていないのはもちろんのこと、戦後の学校教育で神話を含む自国の成り立ちが教えられていないことは非常に憂うべきことです。

東京でのオリンピック・パラリンピック開催に向けて、いよいよ国際化を進める時期でもあり、国土を愛し、国に誇りをもたなければ、他国を理解することもできません。

自国の歴史を知ることは国民としての責務であり、未来に向けての使命といえます。

昭和天皇御製 遠つおやのしろしめしたる大和路の歴史をしのびけふも旅ゆく

御神燈で華やかに

2015年2月10日 火曜日

今日は私立高校の入試とあって、平日ながら合格守を受けにお参りされる方が多く見られました。

余寒なお厳しい日々ですが、頑張る受験生にとっての春もすぐ近くまで来ています。

さて、社務所では春の大祭準備を少しずつ進めていますが、今年も提灯(ちょうちん)の献灯(けんとう)を募集します。

DSC01105

4月上旬から大祭日(4月22日)までの期間、鳥居左側の玉垣上部及び第1駐車場土手に掲げます。

DSC01179

初回は製作費を含みますので初穂料15,000円、次年度以降は初穂料10,000円となります。

白の大型の小田原提灯で、両面にご芳名が記されます。

DSC01185

お申し込みは社務所まで、締め切りは3月末日となります。

桜が見事に咲き誇る季節、境内を御神燈で華やかに盛り上げ、賑やかな祭礼となるようご奉賛をお願い申し上げます。

地域の財産

2015年2月9日 月曜日

三之宮郷土博物館の展示品を神奈川県立博物館の企画展 「 発掘された御仏と仏具 - 神奈川の古代・中世の仏教信仰 - 」(12月6日~1月18日)に出陳していましたが、本日神奈川県教育委員会から返却されました。

hakutu

遺跡展の図録を一部頂きましたが、仏教が我が国に広まる草創期の遺物として、当館所蔵の銅鋺が副葬品の中でも優品として紹介されています。

douwan

今晩は比々多観光振興会の設立準備会が開かれましたが、地域のもつ歴史、文化、伝統などの財産を自然、風土、産業などともに広げ、観光振興と地域の発展を図っていく計画です。

kyoudutu

ようこそお参りくださいました

2015年2月8日 日曜日

一昨日、県立伊勢原射撃場(伊勢原市上粕屋)が「ナショナルトレーニングセンター競技別強化拠点施設」(クレー射撃)として指定されたことが文部科学省より発表されました。平成32年(2020年)の東京オリンピック開催に向けて明るい話題が広がりました。

本日は第69回市町村対抗「かながわ駅伝」競争大会が開催されました。

昨年は大雪による影響で中止となりましたが、第2中継所となった白根公民館近くでは、自治会による豚汁のもてなしなどもあって盛り上がり、選手たちに熱い声援が送られていました。

大会の結果、伊勢原市は30市町中15位でしたが、選手の健闘を称えたいと思います。

DSC00440

今日2月8日は稲荷神社(伊勢原市下平間)の例祭でしたが、昨年の大雪と暴風を思い出しました。

兼務社の例祭は今年2社目ですが、4月には本務(4月22日)を含め13社で斎行する予定です。

DSC00442

静かながら小雨が降る日曜日、ぽつぽつと厄除祈願や御朱印参拝があり、横浜からは県議会議員の御一行様がお参りになりました。

正式参拝後、神輿殿や郷土博物館をご案内しましたが、「あらためてお参りしたいです」「他の会でも訪れたいです」という言葉を頂きました。

ようこそお参りくださいました

ようこそお参りくださいました