2014年5月3日 のアーカイブ

日本国憲法について

2014年5月3日 土曜日

昨晩は「第27回まが玉祭」(17日・18日)の告知でラジオ(FM湘南ナパサ・78.3MHZ)番組「おしゃべりマンデー」の収録がありました。

DSC01636

さて、本日は国民の祝日「憲法記念日」で、昭和22年5月3日に憲法が施行されたことを記念して定められたものです。

テレビや新聞報道でも改憲と護憲の議論が盛んにされていますので、日本の憲法について少しだけ触れてみたいと思います。

今年は現行法が制定されてから67年になりますが、成文憲法を持つ世界188ヵ国の中では14番目に古く、無改正の憲法としては世界最古です。

アメリカは18回、ノルウェーは200回以上、ベルギーは24回、イタリアは16回、ドイツは57回、インドは96回、フランスは24回、、、と世界の国々は時代や情勢の変化に応じてより相応しいものに改めて来ました。

近年制定された100ヶ国の新憲法では、緊急事態・平和・環境・政党・家族などの項目が規定されているにもかかわらず、日本には平和条項以外は規定されていません。

kennpoukinenbi

会社が会社や社員を守るように、憲法は国民や国を守るために存在するもので、〝 神聖にして侵すべからざるもの 〟 というよりはむしろ、時代や世界情勢、社会の変化に応じて対応すべき身近なものである必要があります。

また、現行法は戦後のどさくさの中、ごく短い期間で占領軍により作られた押しつけの憲法です。同じく占領軍が作ったドイツでさえ、自国の国民生活のために57回も改正を繰り返しています。

現行法は明治憲法の改定憲法としての手続きを取っていますが、22年もの期間を経て制定された明治憲法のように、今後十分な議論を重ね、民族の価値観、伝統、文化を踏まえた上で、日本人による日本のための自主憲法をつくりあげて欲しいものです。

管絃と舞楽の夕べ

2014年5月3日 土曜日

来る5月17日(土)・18日(日)、「第27回まが玉祭」を開催(まが玉祭実行委員会)しますが、初日の夕刻(16:30)社殿前特設舞台において「奉告祭」(火入れ)を執り行います。

続いて、「管絃と舞楽の夕べ」(17日17:10-18:30)が比々多神社雅楽会により演奏されます。

tirasi27

管絃(かんげん)◇

壱越調調子(いちこつちょうちょうし)

賀殿急(かてんのきゅう)

朗詠(ろうえい) 嘉辰(かしん)

胡飲酒 こんじゅのじょは)

新作雅楽

(そう)龍笛(りゅうてき)二重奏曲由加見調子」(ゆがみじょうし)

芝祐靖(しばすけやす)作曲

篳篥(ひちりき)独奏のための」(りょう)

芝祐靖 作曲

「りょう」は木(きへん)ではなく忄(りっしんべん)です

舞楽(ぶがく)◇

右方還城楽(うほうげんじょうらく)

還城楽

還城楽

今年の雅楽演奏は事前申し込みを行いませんので、気軽にお越しのうえにお聞きください。

広報いせはら 5月1日

広報いせはら 5月1日