2012年4月11日 のアーカイブ

お稲荷さんの狐

2012年4月11日 水曜日

本日は大安とあって、地鎮祭や井戸埋のお祓いなどがありましたが、お稲荷さんの神事も複数あり、狐像(きつねぞう)の新造にあたり清祓を執り行いました。

邸内のお稲荷さん 狐像の清祓

邸内のお稲荷さん 狐像の清祓

稲荷神社では狐が神使(かみのつかい)とされています。

会社のお稲荷さんの狐像

会社(伊勢原市内)のお稲荷さん

因みに、伊勢の神宮では鶏(とり)、春日神社では鹿、日吉神社では猿、熊野神社では烏(からす)、北野神社(天神さん)の牛、八幡神社の鳩、松尾神社の亀などが神使とされています。

金山稲荷神社(池端)の狐像

金山稲荷神社(伊勢原)

稲荷神社は、食物の神さま、御饌津神(みけつかみ)をおまつりしていますが、「みけつ」が「御狐(おけつね)」、「三狐(みけつね)」などに転じたものとされ、狐が稲荷神社の神さまと誤解されています。

伏見稲荷大社(京都)の狐像

伏見稲荷大社(京都)

狛犬と同様に、「阿(あ)」(上座:向かって右)「吽(うん)」(下座:向かって左)の一対で、向かって右側は口を開き、向かって左側が口を閉じ、口に何かくわえているものが多いです。

豊川稲荷(愛知県)

豊川稲荷(愛知)

口にくわえているものは、農耕神・穀霊神の象徴として、玉や稲束を刈る鎌、穀物蔵の鍵などが特徴的です。

竹駒稲荷神社(宮城)

竹駒稲荷神社(宮城)

また、仏教の荼吉尼天(だきにてん)と結びついた信仰から、お経の巻物、火焔(かえん)の燃え上がる如意宝珠(にょいほうじゅ)などの仏法の具などがあります。