2012年12月 のアーカイブ

崇敬会の勧め

2012年12月22日 土曜日

午前中は久しぶりに本降りの雨となりましたが、外では地鎮祭のご奉仕がありました。

また、足下の悪い中でしたが、初宮詣の家族連れなどにお参りいただきました。

今日は雨の影響でしょうか、来社される方が比較的少なかったこともあり、元旦祈祷の御神札をはじめ、正月準備に終日従事できました。

伊勢の遷宮こよみ

伊勢の遷宮こよみ

社務所内の日めくりや月めくり暦も、掛け替える時期を迎えています。

市内外の企業や団体、商店はもちろんのこと、伊勢の神宮靖國神社などから月暦が到来しています。

神社の神職は、財団法人伊勢神宮崇敬会靖國神社崇敬奉賛会に、積極的に入会していますが、興味のある方は是非ともご入会ください。

もちろん、当社にも崇敬会(髙橋浩治会長)があります。6月の第3日曜日に崇敬者祭を開催していますが、新年には特別祈願の御神札と撤下品を授与しています。

年間費は一口2000円で、随時申し込みを承っています。

広報記事

2012年12月21日 金曜日

本日は二十四節気の一つ「冬至」(とうじ)で、昼がもっとも短くなります。

陰が極まり陽がかえってくる「一陽来復」(いちようらいふく)でもあり、おてんとうさまのお蔭に感謝しつつ、良いことがめぐってくることに期待するところです。

当地では、冬至蕎麦(とうじそば)や冬至南瓜(とうじかぼちゃ)などを食して無病息災を願います。温かい柚子湯(ゆずゆ)につかって、流行病を防ぎ、健康で年の瀬を過ごしたいところです。

yuzuyu

さて、今日発行のタウンニュース伊勢原版に初詣の広告が掲載されました。

ここ数年、元旦は日中の暖かい時間帯での参拝が増加しています。駐車場は臨時駐車場も含めて約200台分を設けていますが、指導員の指示に従い安全にお参りいただきたいと思います。

ご祈祷は元日から承っていますが、7日は企業団体の参拝が多いので、一般の方は別の日をお勧めいたします。

hatu

また、13日に行われた煤払いの記事が掲載されました。(web版はこちら

susu

そして、「巳の石像奉納」の記事も併せて掲載されましたのでご紹介いたします。(web版はこちら

12

年越大祓

2012年12月20日 木曜日

本日は「年越大祓」(としこしのおおはらえ)でした。

NEC_0172 DSCF2665 DSCF2649

知らず知らずのうちに積もり積もった罪・穢(けが)れを、人形(ひとがた)に移して祓い除け、清浄な心身に戻ってお正月を迎える神事です。

DSCF3002

定刻午後2時、社務所前にて手水で清め列立(れつりゅう)。

宮司以下祭員、責任役員、地区自治会長、氏子崇敬者、総代が社殿に参進し、大祓奉告祭(おおはらえほうこくさい)を斎行。

DSCF3008

続いて、境内にて大祓神事。

参列者は人形に息を3度吹きかけ、身体を隈(くま)無く撫(な)でて罪・穢れを移します。

そして、小祓(こばらい)で各自が自祓(じばらい)をします。

DSCF3013

祭員に合わせて参列者が大祓詞(おおはらえことば)を繰り返し奏上します。

その間、斎主と副斎主は贖(あがな)うもの(=罪をつぐなうもの)として「木綿(ゆう)・麻苧(あさお)」を切り裂き、氏子崇敬者から寄せられた人形の名前を一つずつ読み上げます。

DSCF3024

以前は、人形を河海に流して祓い清めていましたが、今では浄火でお焚き上げをしています。

DSCF3025

今年一番の寒さ、寒風の中でしたが、心身ともに清浄な状態に蘇(よみがえ)り、清々しい心持ちとなりました。

DSCF3027

直会(なおらい)は和やかに、今年最後の祭事が締めくくられました。

大祓神符と火防札

大祓神符と火防札

その後、総代主催の忘年会に参加し、更なる親睦を深め楽しく過ごしました。

日本の結婚式

2012年12月20日 木曜日

この度発売(12/20)される『日本の結婚式』第11号(ウインドアンドサン発行・主婦と生活社発売)には、和婚専門の情報誌として、和の結婚式の素晴らしさがふんだんに盛り込まれています。

kekkon

その中で、神奈川県内の各社とともに、挙式場編には当社が掲載されています。

nihonここ数年、日本人の日本人らしい結婚式、和婚の素晴らしさが見直されています。

深い緑に包まれた森の中で、厳かな結婚式を執り行ってみませんか。

重機のお祓い

2012年12月19日 水曜日

本日は大安ということもあり、平日ながら朝からご祈願が続きました。

シャベルローダーのお祓い

シャベルローダーのお祓い

建設工事用の大型重機で、シャベルローダーの清祓がありました。

安全操作のもと、作業効率が上がり、業務拡大へとつながることをお祈り申し上げます。

DSCF3016

また、新車のお祓いが相次ぎました。年末年始は気忙しくなりがちですが、時間と心にゆとりをもって、しっかりとハンドルを握っていただきたいと思います。

DSCF3019

皆さまの交通安全をお祈り申し上げます。

青々とした竹

2012年12月18日 火曜日

日々進める正月準備ですが、社務所内は元旦祈祷の御神札で山となっています。

お蔭様で、氏子や所管社、企業からの申し込みが絶えず続き、気の抜けない時期を過ごしています。

相模六社めぐり 1/10・1/17 の広告

相模六社めぐり 1/10・1/17 の企画広告

明後日(20日)は「年越大祓」(としこしおおはらえ)ですが、人形(ひとがた)の申し込みも連日あります。

日本参道狛犬研究会の機関誌に掲載

日本参道狛犬研究会「狛犬の杜新聞」に掲載

境内では、幟(のぼり)や手水舎、おみくじ結所の竹を青々とした新しいものに調製いたしました。

DSCF3004 DSCF3008 DSCF3019

何とも清々しい気持ちになりますので、どうぞご覧ください。

「かながわ旬菜ナビ」撮影

2012年12月18日 火曜日

本日はテレビ神奈川(tvk)の撮影がありました。

DSCF3024

JAグループかながわの提供する「かながわ旬菜ナビ」(日曜日9:00-9:30放送)という番組で、「HAPPY  NEW  WOMEN  2013」として、新年の1月6日(日)に放送(1月7日10時再放送)されます。

農業女子にスポットをあてて、地域で活躍する農家を紹介する内容ですが、新年最初の放送ということで当社に参拝する内容となったようです。

撮影を終えて

撮影を終えて

レポーターの山崎彩さんが、干支(えと)の石像について宮司とやりとりをしました。

内容につきましては、放送を是非ともご覧ください。

DCP_0755 DCP_2079 IMG_1075

DSC01800 DSC04485 IMG_2288

DSC07648 IMG_8188 IMG_4563

IMG_0003 DSCF3026

午(馬)から始まった石像も一巡りとなりました。来年の干支はどれでしょうか。

大祓のご案内

2012年12月17日 月曜日

来る12月20日(木)午後2時、大祓(おおはらえ)を斎行いたします。

大祓奉告祭(社殿)後の大祓神事(境内)  昨年

大祓神事(境内)  昨年

古来より日本人は、季節の折り目ごとにお祓いの行事を修め、神々やご先祖さまをお招きして子供の成長や一家の繁栄を願ってきました。

『源氏物語』にも記されているように、一年を二期に分け、「夏越大祓」「年越大祓」として行っています。半年の間に知らず知らずのうちに犯した罪、積もり積もった穢(けが)れを「人形」(ひとがた)に負わせて心身を祓い清め、本来の清浄な姿に立ち返る行事です。

当社でも古くから受け継がれてきた恒例の大祓行事を執り行いますので、是非ともご参列ください。

hitogata

<人形の申込>

人形に名前(ふりがな)を記し、息を3度吹きかけます。身体全体をなでて、罪・穢れを人形に移します。申込書にご記入の上、初穂料を添えてお申し込みください。

お宮参り

2012年12月16日 日曜日

数日間の寒さがうそのような暖かな一日となりました。

お宮参り  おめでとうございます

お宮参り  おめでとうございます

今日は早くから初宮参りの家族連れがお参りされました。その一部をご紹介いたします。

お宮参り  おめでとうございます

お宮参り  おめでとうございます

七五三のお参りもありました。3歳児も、お宮参りと比べると立派なお姉さんです。

七五三参り  おめでとうございます

七五三参り  おめでとうございます

初宮参りは、生後初めて産土神にお参りする人生儀礼ですが、生命が不安定な新生児が、神さまのお力によって強い生命力をいただくという意味合いもあります。

お宮参り  おめでとうございます

お宮参り  おめでとうございます

男児は羽二重(はぶたえ)の熨斗目(のしめ)模様、女児は縮緬(ちりめん)模様などの祝着をまといますが、厳粛な儀式に臨む気持ちの表れでもあります。

お宮参り  おめでとうございます

お宮参り  おめでとうございます

一族一統でのお参りが目立ちましたが、家族の幸せが溢れていました。

お宮参り  おめでとうございます

お宮参り  おめでとうございます

千客万来の一日

2012年12月15日 土曜日

本日で衆議院議員総選挙の戦いも幕を閉じ、明日は投開票となります。

久しぶりの雨となりましたが、候補者は雨に濡れながらも一所懸命に力を尽くし切ったと思います。

有権者に与えられた権利、投票という使命をしっかりと行使し、是非とも大人の責任を果たして欲しいところです。

DSCF3007

さて、師走も半ば、折り返し地点となりました。今年最後の月次祭を斎行し、皇室の御安泰と国家の繁栄、氏子崇敬者の安穏と発展を祈り上げました。

女性向け雑誌 OZ plus 開運神社

女性向け雑誌 OZ plus 開運神社

今月は、新聞、テレビ、ラジオ、看板、車内刷り、雑誌など、広告関連の電話や依頼が非常に多く、営業の人たちも大変な時期を迎えているのでしょう。

来週はTVKテレビの取材があり、広告主さんとの打ち合わせを行いました。

DSCF3001

また、熊野神社(平塚市千須谷)の新穀勤労感謝祭でしたが、明日の神明社(伊勢原市上平間)で所管社の祭儀は全てお仕舞いとなります。

小雨ながら、千客万来の一日でした。