2011年9月11日 のアーカイブ

一入の思い

2011年9月11日 日曜日

農家にとっては3大厄日といわれる「二百二十日」(にひゃくはつか)でしたが、風の災いもなくつつがなく過ごされたことと思います。

さて、真田神社の月次祭に続いて、真田自治会館の地鎮祭がありました。暑さ厳しい中でしたが、土地区画整理事業の長引く地域住民にとっては、長年の懸案事項だっただけに、一入の思いがあったことと思います。

真田自治会館新築工事地鎮祭

真田自治会館新築工事地鎮祭  おめでとうございます

真田神社(平塚市真田)の大祭では、御仮屋(おかりや)として御神輿が一晩お泊まりになりますが、来夏の大祭には新しい御仮屋となりそうです。

御神田の様子

御神田の様子

御神田の古代米も穂がしっかりとつきました。案山子(かかし)もしっかりと見守っています。

明日は十五夜(仲秋の名月)ですが、今宵は小望月(こもちづき)が楽しめました。

小望月(こもちづき)

小望月(こもちづき)

大御心を拝して

2011年9月11日 日曜日

今日は、兼務社である八幡神社(伊勢原市坪ノ内)の例祭(大祭)。全国の八幡さんでも9月15日を中心にこの時期に祭礼が執り行われます。

また、真田神社(平塚市真田)では月次祭(つきなみさい)。毎月のことながら、氏子の平安と地域の発展を祈願いたしました。

玉垣など大規模な改修工事を行う真田神社

玉垣など大規模な改修工事を行う真田神社

そして、本日はあの恐ろしい東日本大震災から半年。両社でも未だ困難に立ち向かう人たちの暮らしの安全と一日も早い復興を祈願いたしました。

天皇陛下には、大震災から今日まで、被災地や被災者に大御心を寄せ続けてこられました。いち早く国民に異例のビデオメッセージを発せられ、御自ら避難所へ親しくご慰問になられ、被災地へも数次に亘って行幸啓あそばされました。節電の折には、御所の電源を落とされ、まさしく国民とともに歩まれる御姿に、目頭が熱くなりました。

かかる状況下、経済産業大臣の不真面目且つ不用意な発言や幼稚な行動の辞任騒動の体たらくに、おそらくは大御心を痛められていることと思います。

いついかなる時でも、国と国民の安寧をお祈りされる御姿を拝し、私たちは学ばねばならないところであります。

nijyuubasi