2011年5月 のアーカイブ

吉日の祭事

2011年5月22日 日曜日

本日は大安吉日。まが玉祭2日目でしたが、結婚式や地鎮祭なども重なりました。

本日結婚式を挙げられたお二人(於:陣屋)

ご結婚おめでとうございます(於:陣屋)

陣屋では、昨日も模擬結婚式が行われました。

神前結婚式の「静の厳かさ、動の美しさ」は他の追随を許さないと思います。親からいただいた命の大切さをかみしめるとともに、次につながる第一歩です。

地鎮祭おめでとうございます

地鎮祭おめでとうございます

地鎮祭の式後に、施工業者の方が祝辞を読み上げました。地鎮祭の意義とこれから始まる工事への安全の決意が表れていました。

大地の神さまのご加護のもと、工事が安全且つ順調に事運びますようお祈り申し上げます。

メッセージの記されたチョコレート

メッセージの記されたチョコレート

本日、コンビニエンスストアの店長さんがチョコレートを持ってお祓いに来られました。東電の福島で懸命に働く方たちに、本社の社内便を通して1,200個を送るとのことでした。疲れ切った身体に甘い物はありがたいものです。なかなか出来ることではなく、頭の下がる思いでした。

現地の方々の安全と、更なる奮迅努力に期待するところです。

小生(禰宜)も今晩、災害復興支援ボランティアのため、宮城県入りする予定です。

 

twitter

 

管絃と舞楽の夕べ

2011年5月21日 土曜日

まが玉祭初日のメインである「管絃と舞楽の夕べ」(横浜雅楽会)。

本年は大震災による影響も鑑み、節電により早い時間に行い、照明やスモーク、光線による演出は行わずに開演いたしました。

その様子をご覧ください。

神楽舞「浦安の舞」

神楽舞「浦安の舞」

IMG_0663

IMG_0670

IMG_0675

管絃 「合歓塩」(がっかえん)

管絃 「合歓塩」(がっかえん)

IMG_0683

IMG_0686

IMG_0689

IMG_0691

IMG_0699

舞楽「還城楽」(げんじょうらく)

舞楽「還城楽」(げんじょうらく)

IMG_0716

IMG_0722

IMG_0726

IMG_0738

IMG_0742

IMG_0769

IMG_0773

舞楽「長保楽」(ちょうぼうらく)

舞楽「長保楽」(ちょうぼうらく)

IMG_0781

IMG_0791

IMG_0795 

 明日は10時から行われます。

 

twitter

 

第24回まが玉祭

2011年5月21日 土曜日

お天気に恵まれて、まが玉祭の初日が無事終わりました。

様子を画像でご報告いたします。

IMG_0804

IMG_0803

オープニングセレモニー(お祓い)

オープニングセレモニー(お祓い)

IMG_0015

IMG_0002

IMG_0016

IMG_0018

IMG_0019

IMG_0020

IMG_0021

IMG_0036

IMG_0029

IMG_0045

まが玉祭奉告祭並びに東日本大震災復興祈願祭

まが玉祭奉告祭並びに東日本大震災復興祈願祭

IMG_0802

 

 twitter

神社探検

2011年5月20日 金曜日

伊勢原市文化団体連盟から感謝状をいただきました。

 bunka

一昨日の比々多小6年生に続き、今日は3年生(123名)が学区探検ということで神社の見学に訪れました。

IMG_0008

施設についての質問を数多く受けました。子どもの目線で、不思議に思ったことも沢山あったと思います。

IMG_0004

生徒たちは気づいたことを文章にし、境内の様々なものを絵に描いて帰りました。

 

さて、今日は華道展の生け花や音響の仕込み、業者によるテントの設営、無料配布の鉢花の搬入などが行われました。

神社でも各種看板立てやフリーマーケットの区割り、机や椅子の搬入、富くじ景品の展示など、終日外作業に追われました。

明日は好天のもと、「まが玉祭」が迎えられそうです。(^^)

IMG_0015

 

 twitter

 

5月の風にのって

2011年5月19日 木曜日

昨日は相模中連合支部の宮司会が伊勢原大神宮で開催されました。

会議では、年末に頒布する神宮大麻(じんぐうたいま)の数量を決定いたしました。家庭のまつりは、家族の絆を深めるためにとても大切なものです。

また、支部研修会(社頭講話研修会・6/27)、支部定例総会(8/23)が決まり、東日本大震災義捐金募金や伊勢の神宮式年遷宮奉賛金状況についての報告などがありました。

さて、昨日はラジオ日本の「ヨコハマろはす」で、まが玉祭について5分間のインタビューがありました。本日は、東京新聞に行事予定が掲載されました。

tokyo

また、明日の伊勢原タイムには広告が掲載されます。

time

いよいよ明後日に控えた第24回まが玉祭ですが、境内の設営準備も着々と進んでいます。

23.5 (2)

鉢植えの紫陽花(あじさい)が、種々の彩りをみせています。 5月の風にのって、境内には伊勢原みかんの花の香りが漂っています。

 

 twitter

 

比々多の史跡

2011年5月17日 火曜日

今日は比々多小学校の6年生(153名)が2班に分かれてやってきました。比々多公民館講座で、「小学生歴史体験教室」だそうです。

事前に2時限の室内学習(歴史講話)ののち、本日は2時限で移動教室(史跡見学)を実施して、三之宮郷土博物館を訪ねて来ました。

三之宮郷土博物館を訪れた小学生

三之宮郷土博物館を訪れた小学生

比々多神社の鎮座する三ノ宮周辺には、数多くの史跡・文化財が存在します。

宮ノ前遺跡、化粧塚、登尾山古墳、御所神塚古墳、下尾崎遺跡(横穴墓)、前畑遺跡、らちめん古墳、下谷戸縄文遺跡(環状列石及び敷石住居祉)、三ノ宮3号墳・・・など。

宮ノ前遺跡発掘風景(昨年) 後方が神社

宮ノ前遺跡発掘風景(昨年) 後方が神社

 

5月21日(土)・22日(日)に行われる「第24回まが玉祭」では、三之宮郷土博物館を無料開放して、文化財の特別公開をいたします。

また、伊勢原市教育委員会・いせはら歴史アドバイザーのご協力により、「まが玉づくり講座」(道具代350円必要)が行われます。

例年親子に大人気のイベントです。是非ご参加ください。

 

 twitter

管絃と舞楽の夕べ

2011年5月16日 月曜日

「第24回まが玉祭」の初日、「管絃と舞楽の夕べ」(横浜雅楽会)が演じられますが、その演目が決まりました。

神楽舞

神楽舞

5月21日(土)16:40~18:00

◆神楽舞(かぐらまい)「浦安の舞」

◆管絃(かんげん) 太食調(たいしきちょう) 「音取」(ねとり)、「合歓塩」(がっかえん)

◆舞楽(ぶがく) 「還城楽」(げんじょうらく)、「長保楽」(ちょうぼらく) 

還城楽(げんじょうらく)

還城楽(げんじょうらく)

管絃は、古来大陸から伝わった音楽で、三管両絃三鼓(さんかんりょうげんさんこ)からなります。

管楽器は笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)を、絃楽器は琵琶(びわ)、楽箏(そう)を、打楽器は鞨鼓(かっこ)、楽太鼓(がくだいこ)、鉦鼓(しょうこ)を用います。

gagakuki

管絃では管楽器が主な役目をし、篳篥が主旋律(しゅせんりつ)を、龍笛がやや装飾的に同じ旋律を奏し、笙が和音をつけます。

雅楽には指揮者がありませんが、打楽器や絃楽器はリズム楽器として、鞨鼓が演奏全体のリズムと速度を調整する役目を果たします。

抜頭(ばとう) 一昨年

抜頭(ばとう) 一昨年

また、舞楽には中国系の唐楽(とうがく)の伴奏で舞う「左舞」(さまい)と、朝鮮系の高麗楽の伴奏で舞う「右舞」(うまい)があります。

落蹲(らくそん) 一昨年

落蹲(らくそん) 一昨年

左舞では原則として赤色系の装束を使用し、舞台向かって左方から出て舞い、三管三鼓で演奏します。右舞では緑色系の装束を用い、向かって右方から出て舞い、篳篥、高麗笛(こまぶえ)、三の鼓(さんのつつみ)、太鼓、鉦鼓の構成で演奏します。

敷手(しきて)  一昨年

敷手(しきて)  一昨年

本年の「還城楽」は舞人一人による走舞(はしりまい)です。雅楽曲の中で唯一、蛇(へび)が登場する曲です。中国の西方に蛇を好物として食べる蛮人がいて、喜びとらえる様子を舞にしたといわれます。

どうぞ普段の忙しさを忘れ、ゆったりとした気持ちでお楽しみください。

伐木安全祈願

2011年5月16日 月曜日

このところお天気ですが、強い風がよく吹きます。

今日は大安吉日とあって、地鎮祭や伐木安全祈願祭など外のおまつりが重なりました。

IMG_0001

敷地に生える木々の伐採にあたっては、その大小にかかわらず、大地に根付いていることから、お祓いをして欲しいと願う人が多い状況です。

2011051610560000

お祓いが済むと、「安心しました」「すっきりしました」といわれる方が大半です。折目正しい日本人の心情です。

大きな自然災害を経験しただけに、自然に対して畏敬(いけい)の念をもつこと、感謝の祈り、そして今後の発展に向けて出来る限り努力をすることが大切です。

 

 twitter

 

五月晴れ

2011年5月15日 日曜日

今日は15日。月の真ん中まできました。神社では粛々と月次祭(つきなみさい)を執り行い、氏子崇敬者の安寧と地域の発展を祈りました。

神社脇の小川に生えるカキツバタ

神社脇の小川に生えるハナショウブ

さて、本日は伊勢山皇大神宮(横浜市西区)の例祭日。4月22日の当社例祭に巫女舞(みこまい)奉仕をいただいています。禰宜が代理参列してきました。

iseyama

昨年から大勢の参列者を覆う大型テントが、巨大ドームテントに変わりました。五月晴れのおまつり日和でした。

夕方は、落幡神社(秦野市鶴巻)の引き継ぎ会。事業及び会計報告がなされ、新たな役員が承認されました。

otihata

23年もの長きに亘って総代世話人をつとめられた方に、責任役員から謝意がありました。頭の下がる思いです。

twitter

樹木の消毒

2011年5月14日 土曜日

まが玉祭を1週間後に控えて、準備に追われています。

今朝は境内一円の消毒作業。毛虫くんたちの活動が活発になってきました。

桜、椿(ツバキ)、欅(ケヤキ)を中心に消毒

桜、椿(ツバキ)、欅(ケヤキ)を中心に消毒

芋虫(イモムシ)、尺取虫(シャクトリムシ)ならまだ可愛いものですが、刺蛾(イラガ)、茶毒蛾(チャドクガ)などとなると皮膚炎などを引き起こす害虫なので、早めの対策が必要です。

 

神奈川県神道青年会から恒例の「お田植え」の案内が到来いたしました。今年も神社下の御神田に於いて、6月5日(日)10時に行われます。参加は無料ですので、是非とも多くの方にご参加頂きたいと思います。詳しくは社務所(0463-95-3237)にお尋ねください。

taue

 

 twitter