相模国三ノ宮・比々多神社

管絃と舞楽の夕べ

まが玉祭初日のメインである「管絃と舞楽の夕べ」(横浜雅楽会)。

本年は大震災による影響も鑑み、節電により早い時間に行い、照明やスモーク、光線による演出は行わずに開演いたしました。

その様子をご覧ください。

神楽舞「浦安の舞」

神楽舞「浦安の舞」

IMG_0663

IMG_0670

IMG_0675

管絃 「合歓塩」(がっかえん)

管絃 「合歓塩」(がっかえん)

IMG_0683

IMG_0686

IMG_0689

IMG_0691

IMG_0699

舞楽「還城楽」(げんじょうらく)

舞楽「還城楽」(げんじょうらく)

IMG_0716

IMG_0722

IMG_0726

IMG_0738

IMG_0742

IMG_0769

IMG_0773

舞楽「長保楽」(ちょうぼうらく)

舞楽「長保楽」(ちょうぼうらく)

IMG_0781

IMG_0791

IMG_0795 

 明日は10時から行われます。

 

twitter

 

コメント / トラックバック8件

  1. KI より:

    失礼いたします。

    去る5月21日の,まが玉祭「雅楽の夕べ」にハガキ申し込みをしました東京とのK.Iと申します。
     当日,「雅楽の夕べ」を拝観しました。上古からの歴史のある古社で,間近に伝統の舞を見られて,日常を忘れさせていただきました。
     また,境内周辺の縄文遺跡や博物館の考古資料なども興味深く拝見させていただきました。その歴史の古さ,数千年経っても(もちろん形は大きく変遷しているでしょうが)受け継がれている信仰の様子に感嘆しました。

    当日は,鶴巻温泉に1泊2日でまが玉祭とアフリ山を訪ね歩き,おかげさまで古代の歴史に,温泉にと堪能できました。

    (追伸)
    記載のウェブサイト「倭(ヤマト)しうるはし」にまが玉祭「雅楽の夕べ」の様子をアップさせていただきました。事後報告になってしまいましたが,こちらで当日撮影した写真を使わせていただいております。

  2. 禰宜 より:

    K.I 様
    コメントが限りなく少ないので、全く気づかずに過ごしておりました。申し訳ありません。
    まが玉祭当日には、遠方お越しいただきありがとうございます。
    また、もったいないコメントを頂戴いたしました。朝礼で職員一同に報告し、更なる伝統の護持・発展に向けて微力ながら努力して参りたいと存じます。
    「倭しうるはし」拝見いたしました。撮影の腕前に驚くとともに、当方も勉強になりました。
    重ねて御礼申し上げます。

    比々多神社禰宜

  3. KI より:

    失礼いたします。

    コメントへのご返答,恐れ入ります。

    その後,倭(ヤマト)しうるはしで縄文のストーンサークルのことを書いたときに今一度,比々多神社さんでのお写真をつかわさせていただきました。

    実は水祭祀のことを調べていて,一度,比々多神社さんの祭事が検索でヒットしたのですが,その後,再検索でまったく見つけられず,お尋ねしようと思っていました。
     泉(水流)のようなところで神主さんが祈りをささげているような祭事の写真と比々多神社さんで執り行われている水の儀式であるような解説がありました。
     その後,追加情報等を得たかったのですが,これに関して何の情報も得ることができずにいます。もし,御社の祭事でしたら,いつごろ行われる何の祭事か教えて頂けないでしょうか。

    ただいま,夏越の祓いと七夕と水祭祀などについて調べていて,これもそういう類の祭事なのだろうかと興味を持った次第です。

  4. 禰宜 より:

    KIさま

    いつもありがとうございます。
    文脈から判断いたしますと、11月に執り行う「酒祭」(さかまつり)に伴う“お水取り神事”かと思います。
    酒祭は、新酒の醸造前に酒造りの安全を願うおまつりですが、社殿で行う祭典に先立ち、沢山(さわやま)
    という神社から約1.5㎞離れた三段の滝において、水神さまに水の恵みに感謝する神事をいたします。
    ここで汲み上げた「御神水」をお宮に持ち帰り、祭典の中で「うずらみか」(県重文指定)という須恵器の
    土器に捧げます。
    ご研究の祭祀との関わりは難しいところですが、何かありましたら再度申しつけください。

  5. KI より:

    あと1月足らずで夏越という神道では忙しい折,ご返答ありがとうございます。
     ご返答を参考に「比比多神社 酒祭」で検索して,写真が確認できました。祭事のアウトラインも知ることが出来ました。
     滝の前で行われる,水神様への神事というのは,一般の人や観光の人たちでも見学することは出来るのでしょうか。

    (追伸)
    余談ですが,明後日に一緒にブログをやっている人とともに,那智の飛瀧神社火祭りを初めて見学行く機会を得ました。うわさでは大変混み合う祭事だそうで,安全第一で,木のクニに坐す水神の一大まつりをしっかり見学して来ようと思います(一期一会,場合によっては一生に一度の機会になるかもしれませんので)。

  6. 禰宜 より:

    KIさま

    またまたありがとうございます。
    酒祭の神事の見学は可能です。
    日程は今後決まりますので、HPでご確認いただくか、お電話をください。

    那智の火祭りですか、羨ましい限りです。
    気を付けてお出掛けの上、堪能してください。

  7. KI より:

    ありがとうございます。了解しました。
     日程が迫ってきたら、予定を組んでみたいと思います。

    那智の火祭りから戻ってまいりました。有意義な見学でした。壮麗かつ平日なのに大変な賑わいでした。写真も撮ってきたので当日の様子はまた、「倭(ヤマト)しうるはし」にてレポートすると思います。
     ニュースを見ていると当地は、打って変わって暴風雨にさらされて、熊野川も自分が見たときよりもずっとすごい水位が上がってしまっているようで・・・

    では、台風に警戒しつつ就寝します。

  8. 禰宜 より:

    KIさま

    お帰りなさい。
    和歌山は台風による大きな被害を受けたところもあり、まことに気の毒です。

    「那智の火祭り」は一度は目の当たりにしてみたい神事です。
    お撮りになった画像を拝見させていただきますので、出来上がりましたら
    お知らせください。

    当社の「酒祭」につきましても、日時が決まりましたらお知らせいたします。

コメントをどうぞ