大祭の片付け整理を残す中、今日は結婚式、初宮参り、交通安全祈願、地鎮祭、埋葬祭(納骨)など忙しい1日となりました。
今晩は、5月15日(土)・16日(日)に予定されている「第23回まが玉祭」(まが玉祭実行委員会主催)の全体会議が開かれました。このお祭りは、伝統的に行われている恒例の祭典とは異なり、文化の祭典としての色合いがあります。実行委員会組織で開催され、参画団体も実行委員会の一員として協力しています。
市議会議員さんからは、「他の地域において、行事開催の手本となっている。更には“歴史と文化”が特徴的な伊勢原市にとって、まちづくりの情報発信、観光の推進力になっている」との報告がありました。
今年の「管絃と舞楽の夕べ」(比々多神社雅楽会)では、長野冬季五輪(平成10年)の君が代演奏で世界中に知られた笙(*しょう)奏者・宮田まゆみさんが出演されます。
*笙、、、
奈良時代に大陸から伝えられた管楽器で、17本の竹を円く束ねたような形が、鳳凰(ほうおう)が翼をたたんで休んでいる姿に似ていることから「鳳笙」(ほうしょう)とも呼ばれ、その音は『天から差し込む光』を表しているといわれます。
管絃(かんげん)は「平調音取」(ひょうじょうねとり)、「五常楽 急」(ごしょうらくのきゅう)、「越天楽」(えてんらく)、「陪臚」(ばいろ)で、舞楽(ぶがく)は「胡飲酒」(こんじゅ)、また、芝祐靖(しば すけやす)氏作曲の現代雅楽「招杜羅紫苑」(しょうとらしおん)から1、3、6、7曲の演奏となっています。