2015年4月 のアーカイブ

餅つき

2015年4月20日 月曜日

境内の八重桜が満開となり、鮮やかな色彩を放っています。

耳を澄ますと鳥のさえずりに癒される神域ですが、蛙(かえる)が鳴き始めたかと思うと雨が落ち始めました。

DSC00947

さて、今日は境内外の注連縄(しめなわ)張り、各種看板・標識設置、警固用杖づくりなど、終日総代さんのご奉仕でした。

午後には、3つの釜と蒸籠(せいろ)を用いて、もちつきを行いました。

DSC00964

今年の餅つきは三ノ宮の当番。

春の嵐のような激しい雨でしたが、予定通りにお供(そな)えや粽(ちまき)が出来上がりました。

DSC00982

懐に帰する

2015年4月19日 日曜日

伊勢原市議会議員選挙が始まり、今日は神社脇の道路を街宣車が数多く通り過ぎました。

お参りされる候補者、車内から一礼する運動員など、それぞれの様子が鳥居の内から見られました。

心は見えませんが心の有り様は形に表れるものです。

1週間という短期決戦ですが、これまでの活動の成果が形となってもたらされるよう願うばかりです。

さて、今日は五十日祭・埋葬祭のご奉仕がありました。

五十日祭

五十日祭 斎場

影かたちその源は二つなし死生やともに一筋の道 中西直方 『 死道百首 』

日が陰(かげ)り影が見えなくても、影は無いとはいえない。魂は見えないからといって無いとはいえない。心も同様といえます。

生あるものの定めですが、死して祖霊(それい)の懐(ふところ)に帰するという信仰は、温かで落ち着く気持ち、安堵を与えてくれます。

埋葬祭 奥津城(墓所)

埋葬祭 奥津城(墓所)

一連の葬儀を無事終えて忌明(きあ)けとなりますが、ご遺族一同も代々の祖霊が鎮まる墓所において、少しく安堵の面持ちでした。

男女の結び

2015年4月18日 土曜日

百花繚乱(ひゃっかりょうらん)の季節を迎えました。

27.4.18

本日は神前結婚式のご奉仕がありました。

DSC00929

花は蝶を招くに無心 蝶は花を尋ねるのに無心 花開く時蝶来たり 蝶来る時花開く

吾も亦人を知らず 人も亦吾を知らず 知らずとも帝則に従う

良寛

marry

男女の結びもまた稀(まれ)ながら、目に見えないご神縁によるものです。

交わした盃のように年輪を重ね、幸せな家庭を築いて欲しいと思います。

日本の結婚式

日本の結婚式18 

存在と大義

2015年4月18日 土曜日

今日は兼務の神明社(伊勢原市上平間)、北金目神社(平塚市北金目)の例祭でした。

DSC00925

北金目神社は古くは〝熊野権現〟(くまのごんげん)といわれ、本殿は市内最古の建築で、平塚市重要文化財に指定されています。

IMG_0035

心ない人により、各地の社寺で建造物に液体をかけられる被害が相次いでいますが、あらためて神社の奉護と防犯強化を地域の皆様にお願いしました。

そして、公共性を有した神社の存在、伝統を保つ祭りの大義について確認をしました。

例祭の告知

2015年4月17日 金曜日

第18回統一地方選挙の県知事選挙、県議会議員選挙に続き、後半の市議会議員選挙(投票:26日)が間もなく告示(19日)となります。

今日は選挙運動用街宣車の清祓がありました。〝 説く言の葉の直く正しく 〟有権者に訴え、交通はもとより安全に運動が展開されるよう願います。

神奈川新聞 17日

神奈川新聞 17日

さて、今日は新聞やタウン紙に例祭の告知が掲載されました。

伊勢原タイム 17日

伊勢原タイム 17日

行事のご案内

2015年4月16日 木曜日

今日は心地の良いお天気となりました。

晴れの大安吉日、戌の日とあって、多くの方々にお参り頂きました。

さて、今日は行事のご案内です。

先ずは「第28回まが玉祭」(5月16日・17日)です。

今月28日に、参画者・実行委員の全体会議を開催予定ですが、主な日程が決まりましたのでお知らせ致します。

tirasi 28

また、「一心泣き相撲比々多場所」(9月6日)を今年も実施致します。

詳細やお申し込みは実行委員会のホームページをご覧ください。

naki

折り返しの15日

2015年4月15日 水曜日

青空が広がったと思うと急に暗くなり、雨が降ったかと思うと今度は風が強くなり、不安定な天気の一日でした。

DSC00911

月の折り返しの15日、月次祭(月次祭)を斎行し、国家皇室の弥栄(いやさか)と氏子崇敬者の安泰を祈り上げました。

DSC00921

今日は大学の関係者が、恒例となっている年度始めの安全祈願でお参りになりました。

学生はもとより大学職員の平穏無事、新たな一年が安全に過ごせるようお祈り申し上げます。

DSC00908

例祭(大祭)まであと一週間となりました。

例祭式で着装(ちゃくそう)する正服(せいふく)「衣冠単」(いかんひとえ)の皆具(かいぐ:装束の構成要具)の内、「袍」(ほう)、「単」(ひとえ)、「奴袴」(さしぬき)を干して風を通しました。

山笑ふ

2015年4月14日 火曜日

明日は二十四節気(にじゅうしせっき)「清明」(せいめい)の末候(まっこう)で「虹始見」(にじはじめてあらわる)です。

今朝は蛙(かえる)の鳴き声が聞かれましたが、雨上がりに虹が見られるでしょうか。

かはづ鳴く 神奈備川に 影見えて今から咲くらむ 山吹の花 『 万葉集 』 厚見王(あつみのおおきみ)

DSC00903

数日来の雨により、桜は潔(いさぎよ)く散りましたが、八重桜は大祭に向かって見頃を迎えそうです。

里山は木々が芽吹き、花が咲き、稜線(りょうせん)は柔らかく明るく盛り上がっています。

故郷や どちらを見ても 山笑ふ 子規

DSC00897

自然の美しさを五感で感じる季節、雨にもかかわらず御朱印参拝が多いのも頷(うなづ)けます。

DSC00905

清掃奉仕

2015年4月13日 月曜日

今日は冷たい雨の一日でしたが、更に明日、明後日まで雨のようです。

日本気象協会の「10日間天気」では、例祭の22日は〝 晴時々曇 〟と出ています。

春の最後であり、雨が穀物を盛んに成長させる「穀雨」(こくう)は20日、五穀豊穣を祈る春の祭りながら、祭礼日ばかりはお天道様の下で執り行いたいです。

DSC00898

今日は雨にもかかわらず、総代さんによる草刈りなどの清掃奉仕活動が行われました。

また、警固用の竹取りなどの作業も順序よくこなされました。

DSC00904

これから露店商や交通警備担当者との打ち合わせなどがありますが、当日の参列者や行列奉仕者などもほぼ決まり、明後日には打ち合わせの総代会議を開きます。

祭礼の始まり

2015年4月12日 日曜日

好天に恵まれた日曜日、今日は真田神社(平塚市真田)の月次祭(つきなみさい)、神明神社(伊勢原市笠窪)の例祭(大祭)でした。

DSC00853 DSC00854 DSC00855

境内では朝から三ノ宮の幟(のぼり)立てが行われました。

DSC00856 DSC00857 DSC00858

部材の一つ一つを並べ、確認してから作業に入りました。素朴ながら精緻(せいち)な彫刻の出来映えに見入ってしまいます。

DSC00859 DSC00860 DSC00872

毎年行われている祭礼の段取りですが、「写真に撮るより、頭で覚えるのが大事」という老練の重い一言も聞かれました。

DSC00878 DSC00881 DSC00891

穏やかな春の風に幟がはためき、新緑に映えていました。

IMG_0042 IMG_0047 IMG_0063

また、水墨画の会による雪洞(ぼんぼり)の設営も行われました。

IMG_0066 IMG_0070 DSC00865

夕方には早速、40基の雪洞に灯がともりました。

DSC00890 IMG_0056 IMG_0054

お祭りがいよいよ始まります。境内には太鼓の音が賑々(にぎにぎ)しく響き渡りました。

IMG_0076