正月用に設けた臨時の授与所(テント)は5日で閉じましたが、縮小した形ながら授与所で通常通り(8:30-16:30)守札類の頒布(はんぷ)を行っています。
縁起物は数量に限りがあるため、なるべく早い時期にお参り下さい。
さて、旧臘(きゅうろう)27日以来の雨が降り、乾燥していた境内に潤いをもたらしてくれました。
午前中は厄年の厄除祈願を中心に、団体参拝や御朱印巡りなど人出が多かったものの、冷たい雨の影響で午後には人足も少なくなってきました。
当地では明日成人式が行われますが、希望に溢れる成人の参拝する姿に頼もしさを感じました。
社務所では、巫女(みこ)が節分追儺祭(せつぶんついなさい:2月3日)に打ち撒(ま)く「福豆」の準備に黙々とあたっています。