2016年9月22日 のアーカイブ

秋季皇霊祭

2016年9月22日 木曜日

秋の彼岸の中日(ちゅうにち)で「秋分」となりました。

ご先祖さまに御萩(おはぎ)をお供えし、墓参りをする日本独特の行事です。

ohagi

〝 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ 〟国民の祝日「秋分の日」ですが、明治・大正・戦後間もなくまでは「秋季皇霊祭」(しゅうきこうれいさい)という祭日でした。

宮中では春分の日と同様に、皇霊殿(こうれいでん)において歴代天皇の大御霊(おおみたま)を始め、皇后・皇族の御霊をおまつりする先祖祭(秋季皇霊祭)が、神殿(しんでん)では天神地祇(てんじんちぎ:天つ神国つ神)八百万神(やおよろずのかみ)の神恩(しんおん)に感謝する秋季神殿祭が執り行われます。

仁孝天皇(文政8年)

天照らす神のめぐみに幾代々もわがあしはらの国は動かじ

彼岸は盂蘭盆(うらぼん)と同じく、古来の民俗信仰と結びついて年中行事化したものです。

神道でも春季同様に、先祖祭の「秋季霊祭」(しゅうきれいさい)が執り行われます。

玉襷(たまだすき)かけて祈らな世々の祖(おや)祖の御祖(みおや)の神の幸(ちは)ひを 平田篤胤