相模国三ノ宮・比々多神社

天長地久

11月は諸祭事が続きますが、その掲示用の看板が大工さんから納品されました。

IMG_0002

神社では、墨書での掲示が多いですが、早速に大活躍しそうです。

月があらたまった途端、新年祈祷の申込みが会社関係から数件入りました。年の瀬が迫り来る感じで、何となく気忙しくなってきました。

IMG_0001

明日は国民の祝日で大安。七五三の準備も万端整え、お祝いの子供たちを迎えたいと思います。

さて、文化の日は「自由と平和を愛し文化をすすめる」と祝日法にうたわれています。明治天皇の御誕生日にあたるこの日は、昭和2年に「天長節」として祝日となりました。

戦後、GHQの意向で祝祭日は廃止され、現在の国民の祝日に関する法律(祝日法)が施行されることとなり、文化の日に変わりました。

参考までに、皇后陛下の御誕生日を地久節といいました。これは「天長地久」(『老子』)からきていますが、天地ともに永久に長く久しくの意です。類義語に「天壌無窮」(『日本書紀』)という語があります。

今も昔も変わらぬ神職の神さまへの祈り、それが皇室の弥栄、国の繁栄で、まさしく天長地久の願いです。

064

因みに、この日は皇居において、文化勲章の授与式が行われます。

コメントをどうぞ