毎年、師走晦日(しわすみそか)は年内最後の総代奉仕日です。
境内・境外の注連縄(しめなわ)の張り替え、正月用の賽銭箱の入れ替え等の作業が手際よく進められました。
そして、来年は子年(ねどし)ということで、干支(えと)の石像も入れ替わりました。
今日も社頭は、神棚(かみだな)の御神札(おふだ)をお求めになる方、あるいは一年間の御礼参(おれいまい)り、また正月の神前奉納等で多くのお参りがありました。
明日は年越しなので、今夜は早寝をして元気に参拝者をお迎えしたいと思います。
毎年、師走晦日(しわすみそか)は年内最後の総代奉仕日です。
境内・境外の注連縄(しめなわ)の張り替え、正月用の賽銭箱の入れ替え等の作業が手際よく進められました。
そして、来年は子年(ねどし)ということで、干支(えと)の石像も入れ替わりました。
今日も社頭は、神棚(かみだな)の御神札(おふだ)をお求めになる方、あるいは一年間の御礼参(おれいまい)り、また正月の神前奉納等で多くのお参りがありました。
明日は年越しなので、今夜は早寝をして元気に参拝者をお迎えしたいと思います。