2016年7月 のアーカイブ

真田の天王さん

2016年7月9日 土曜日

今宵と明日は〝真田の天王(てんのう)さん〟で親しまれる真田神社(平塚市真田)の例祭(大祭)です。

昼過ぎに祭典準備のため真田へ出掛けました。

子供神輿

子供神輿

朝からの雨は上がりませんでしたが、子供たちは天気をものともせず、「よいやさー」という独特の掛け声で元気に、お宮から氏子地域へと出発しました。

IMG_1266

宵宮祭の行われる夕刻には青空が広がり始め、総代や交友会、氏子衆の顔も晴れ晴れとしてきました。

IMG_1269

年に一度の大祭にあたり、浄闇の中、神さまが御本殿からお出ましになり、神輿へとお遷りになりました。

IMG_1296

見上げる夜空には三日月が浮かび、明日は好天のもとで大祭が賑やかに執り行われそうです。

祖霊とともに生き続ける

2016年7月8日 金曜日

昨晩、本日と2日間にわたり神葬祭(しんそうさい)のご奉仕がありました。

神葬祭は神道による葬儀で、日本民俗の固有の信仰に基づくものです。

人生最後の重儀にあたり、誠(まこと)を以てお仕えしますが、人の終わりを悲しみ、遺徳(いとく)を偲び、霊の安定、鎮魂(ちんこん)を祈ります。

NCM_0007

葬場祭(そうじょうさい=告別式)の前夜に行うのが通夜祭(つやさい)であり、殯(*もがり)の遺風(いふう)です。

* 殯(もがり)・・・荒城(あらき)。古代、貴人の本葬をするまで、棺に納めて仮に安置しておくこと。また、その場所。

通夜祭では、「霊魂(みたま)の再び帰りきまさむことを祈(ねぎ)まつり」と祭詞(さいし)を奏上しますが、蘇(よみがえ)りを祈る祭儀です。

御霊(みたま)は、亡き父母祖先の居る幽世(かくりよ)へと旅立ちますが、国土からそう遠くないところで、祖霊(それい)とともに生き続けます。

なまめかしけれ

2016年7月7日 木曜日

今日は二十四節気の「小暑」(しょうしょ)で、初候は「温風至」(あつかぜいたる)です。

暑気(しょき)に入り、暑中見舞いを書く頃合いですが、日差しは灼熱(しゃくねつ)、炎暑(えんしょ)、炎熱(えんねつ)といった表現がぴったりの一日でした。

tanabata

さて、今日は五節句の一で「七夕」(たなばた・しちせき)です。

牽牛星(けんぎゅうせい)の彦星(ひこぼし)と織女星(しょくじょせい)の織姫(おりひめ)が天の川をはさんで出会う伝説は、中国から伝わった「星祭」ですが、手芸の上達を願った「乞巧奠」(きこうでん)の風習と合わさり、日本古来からの「たなばたつめ」(棚機つ女)伝説と結びついて、宮廷・貴族から民間に広まり、手習いの上達を願う短冊行事になりました。

また、東北の夏を象徴する青森の「ねぶた」や秋田の「竿灯」(かんとう)は、盆前の穢(けが)れを水に流す禊(みそぎ)ですが、日本固有の民俗行事として「七夕祭」の一つとなっています。

たなばたまつるこそなまめかしけれ ( 七夕を祭る行事は優雅である ) 『 徒然草 』

盛夏のお祭り

2016年7月6日 水曜日

中学校や高校では期末試験が終わり、小学生もあと2週間で夏休み、海山の恋しい季節です。

社務所には広く各地から季節の品物が届き、ご交誼に感謝する時期でもあります。

神社下の御神田

神社下の御神田

今日も真夏日に達し、湿度も高くなりましたが、青田では爽やかな風を感じさせてくれます。

地鎮祭

地鎮祭

今週末は兼務する真田神社(平塚市真田)で大祭を迎えますが、その地区内で行われた地鎮祭では、高々と翻(ひるがえ)る国旗や注連飾(しめかざ)り、提灯(ちょうちん)飾りを目の当たりにしました。

いよいよ盛夏のお祭りです。

小半時の雨

2016年7月5日 火曜日

昨夕はお宮の閉門時に、 小半時(こはんとき:昔の一時の4分の1・今の30分)ながら、集中的な豪雨が降りました。

それまでの厳しい暑さもありましたが、境内全域があっという間に熱帯雨林のような状況になりました。

昨夕の雨

昨夕の雨

打って変わり今日は最高気温が10度くらい下がり、地鎮祭奉仕もしやすい気候となりました。

しかしながら、関係者にとっては暑い最中の工事が始まるわけです。

くれぐれも熱中症にはご留意の上、安全に仕事が捗(はかど)ることをお祈り申し上げます。

幼いお兄ちゃんの気持ち

2016年7月4日 月曜日

昨日は兼務社の祭典や水神祭、正式参拝、御朱印の対応など、駆け回る一日でした。

そして、安産祈願の吉日「戌の日」にあたり、猛暑ながら妊婦さんのお参りがありました。

今朝になって安産祈願の絵馬を見てみると、「げんきなおとうとがうまれますように」「ぶじに元気に生まれますように」という、幼いお兄ちゃんたちの気持ちにほっこりとしました。

今月の戌の日は、15日(金)、27日(水)と平日ですが、両日とも大安吉日です。

安産祈願の絵馬

安産祈願の絵馬

昨晩は大祭(例祭・國府祭)の反省会が行われ、来年の祭典や今後に向けて、とても貴重な意見や改善点などが出されました。

照り梅雨

2016年7月3日 日曜日

今年初めての台風が発生し、今週後半に沖縄に近づくようです。

当地では気温がぐんぐん上がり、午後には猛暑日となりました。

石浜神社御一行様

石浜神社御一行様

今日は八剱神社(平塚市上吉沢)と北金目神社(平塚市北金目)で大祓がありましたが、「大祓形代流し」の途次(とじ)、石浜神社(しんめいさま:荒川区南千住)御一行様が当社に正式参拝されました。

しばらくはかんかん照りの〝照り梅雨〟状態になりそうですが、上平間水神講では例年通り水神祭を6箇所で執り行いました。程良い水の恵みを期待するところです。

文月の予定

2016年7月2日 土曜日

今日は全国的に気温が上がり、北陸では猛暑日に達したようです。

社殿内の気温も30度を超えましたが、お宮参りの赤ちゃんはすやすやと眠っていて安心しました。

大型車のお清め

大型車のお清め

さて、遅くなりましたが7月(文月)の予定です。

1日(金)月次祭、落幡神社(秦野市鶴巻南)大祓、3日(日)八剱神社(平塚市上吉沢)大祓、北金目神社(平塚市北金目)大祓、水神祭(伊勢原市上平間・水神講)、大祭・國府祭反省会、8日(金)十二柱神社(伊勢原市伊勢原)大祓、9日(土)真田神社(平塚市真田)例祭動座祭、10日(日)真田神社例祭、水天神社・八坂神社(平塚市千須谷・熊野神社境内社)例祭、13日(水)清水祭(伊勢原市下平間・水神講)、15日(金)月次祭、16日(土)神明社(伊勢原市上平間)大祓、南金目神社(平塚市南金目)大祓、17日(日)八坂神社(平塚市上吉沢)例祭、20日(水)中・平塚・伊勢原連合神社総代会総会(平塚市中央公民館)、24日(日)御嶽神社(伊勢原市伊勢原)例祭、日月神社(伊勢原市沼目)大祓

読売新聞 1日

読売新聞 1日

今月は兼務社の大祓や夏祭り、各地の水神祭などがあります。

いよいよ夏本番

2016年7月1日 金曜日

今日は五月中夏至の末候で、雑節の一つにも数えられる「半夏生」(はんげしょうず)です。

大祓の直会(なおらい)後に行った総代会議では、夏草が草深く茂る時期にあたり、草刈りの相談もありました。

大祓の装束干し

大祓の装束干し

文月(ふみづき・ふづき)の朔日(ついたち)、神職のみながら常の如く「月次祭」(つきなみさい)を執り行いました。

昨日で第1四半期を終えた企業もありますが、御神前では安全祈願祭など団体参拝や月参祭(つきまいりさい)がありました。

san

午後には落幡神社(秦野市鶴巻南)の大祓がありましたが、兼務社の大祓もこれから続きます。

真夏日に届くほどの炎天下、地鎮祭奉仕は汗びっしょりとなりましたが、小まめな給水が欠かせない夏本番に向かいます。