彼岸明けの日曜日、久しぶりに青空の広がる天候となりました。
好天に誘われて、遠方からの御朱印参拝も多い一日でした。
安産祈願 「 岩田帯 」
社頭は安産祈願、初宮参り、七五三参りなど家族連れの参拝者が多く、笑顔の絶えない様子でした。
時代の経過とともに生活様式は様変わりするものですが、妊娠、子供の誕生、成長と、その過程における〝 産育 〟(さんいく)は、日本人が長い年月を経て受け継いできた大切な風習です。
不安定なものを安定へと導く、先人の知恵ともいえます。
この投稿は 2016年9月25日 日曜日 10:23 AM に なぜ?なに?, 境内, 御祈願 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト