九州でようやく梅雨入りとなりましたが、伊勢原は非常に暑く、土曜の大安ということもあり、御祈祷や外祭で汗の1日となりました。
地鎮祭(じちんさい)は、住宅など工事の着手に先だって行われるお祭りで、その土地の神さまをお祀りして工事の安全を祈るものです。
神さまのご加護のもと、工事が安全且つ順調に捗りますようお祈り申し上げます。本日はおめでとうございました。
明日は、青年会のお田植えが行われますが、何とか天気がもちそうです。
境内に咲く、“ 七変化 ”(しちへんげ)=紫陽花(あじさい)を一挙ご紹介いたします。