相模国三ノ宮・比々多神社

8回目の昭和の日

今日は明治34年(1901)に昭和天皇がお生まれになった日です。

平成元年に「みどりの日」として祝日に加えられ、その後激動の昭和に思いを寄せる国民の願いで「昭和の日」と改められました。(平成17年改正・19年施行)

4.29

昭和天皇御製 「牡丹」(昭和42年)

春ふかみゆふべの庭に牡丹花はくれなゐふかくさきいでにけり

雨に濡れた牡丹(ぼたん)

雨に濡れた牡丹(ぼたん)

日月神社(伊勢原市沼目)の例祭を斎行し、これで兼務社の春の例祭は全てご奉仕を修めました。

また、伊勢原高校同窓会総会が開催され、記念講演として禰宜が「比々多神社の歴史」と題してお話をさせていただきました。

粽(ちまき)

粽(ちまき)

国府祭に頒布(はんぷ)する粽(ちまき)の茅(かや)が乾き、今日から粽づくりが始まりました。

コメントをどうぞ