相模国三ノ宮・比々多神社

晴れの例祭式斎行

昨日の雨がうそのように、まぶしいくらいの朝日で目が覚めました。

DSC01439

6時過ぎより準備を始め、自治会・責任役員と協議のもと、本日の神輿渡御(みこしとぎょ)・山車巡行(だしじゅんこう)は予定通り行うことになりました。

祓所

祓所

例年のことながら、気忙しく例祭式の準備を進めましたが、お天気が何よりの味方となりました。

神饌 (しんせん)

神さまへのお供えもの 「神饌」 (しんせん)

社務所前で参列者一同が手水をつかい、身を清めました。

手水の儀

手水の儀

八重の桜の下、宮司以下神職・総代、献幣使(けんぺいし)・随員、氏子・崇敬者が列立(れつりゅう)し、鉄棒(かなぼう)の先導で、ゆっくりと参進しました。

社務所前列立

社務所前列立

境内に設けた祓所(はらえど)で修祓(しゅばつ)の儀を厳修し、一同御殿に参進しました。

修祓の儀

修祓の儀

今年は参列者が例年以上に多く、拝殿(はいでん)にぎっしりと100名以上が着床(ちゃくしょう)しました。

浦安の舞

浦安の舞

本殿の御扉(みとびら)を開き、11台のお供え物をご神前に奉(たてまつ)り、宮司の祝詞奏上(のりとそうじょう)の後、神奈川県神社庁理事・鈴鹿明神社宮司さまの献幣使祭詞奏上、そして世界の恒久平和(こうきゅうへいわ)を願う「浦安の舞」を奉奏(ほうそう)、一人一人玉串を奉り拝礼をしました。

玉串拝礼

玉串拝礼

1時間余りに及ぶ祭儀でしたが、重々しくお仕えすることができました。

撮影:増山正芳氏

コメントをどうぞ