相模国三ノ宮・比々多神社

近隣の道祖神まつり

明日の小正月(女正月)を前に、今日は十四日年越し。

神戸(ごうど)の木下(こかげ)神社では、例祭を斎行し、お飾りで作られた上下(かみしも)の御仮屋(おかりや)前で祝詞を上げました。

神戸道祖神 お仮屋

神戸の道祖神と御仮屋

各地でも大小様々な「どんど焼き」が行われていますが、近隣の辻や橋のたもとの道祖神(どうそじん)でも行われました。

三ノ宮 西谷戸道祖神

三ノ宮・西谷戸(にしやと)の道祖神

お神札や注連縄(しめなわ)飾りなどを持ち寄り、神さまの忌火で焚(た)き上げました。

中谷戸・西谷戸のどんど焼き

中谷戸・西谷戸のどんど焼き

この火にあたると若返り、焼いた団子を食すと風邪をひかない、万病を除くともいわれ、それぞれ家族の分も焼いていました。

栗原の道祖神 塞坐神

栗原の道祖神 塞座大神

路傍(ろぼう)の神さまは、塞神(さえのかみ)ともいわれ、疫病(えきびょう)を塞(ふさ)ぐ大いなる力をもつとされます。

コメントをどうぞ