師走も折り返しとなり、年内最後の月次祭(つきなみさい)を執り行い、皇室の弥栄と国家の安泰、氏子・崇敬者の無事を祈り上げました。
さて、今日は大安の日曜日、そして戌の日にあたり、初宮、七五三、安産、交通安全等のご祈願や御朱印めぐりに加え、出張祭典の地鎮祭も重なりました。
この時期は兼務社役員の来社も多く、各社の神宮大麻や元旦祈祷等の取りまとめをお願いしています。
授与所では令和2年の暦(こよみ)を頒布(はんぷ)していますが、本ブログで安産祈願の吉日「戌の日」と「厄年表」をお示しします。
この投稿は 2019年12月15日 日曜日 9:10 PM に 出張祭典, 御祈願 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト