今日は神池(しんいけ)の掻(か)い掘りです。
三年に一度の作業につき、任期三年の総代さんにとって初めての経験です。
しかしながら、事前の打ち合わせと段取りが良く、スムーズに進められました。
作業の合間には、樹木の枝下ろしや刈り込みも行われ、周辺もすっきりとしました。
モクズガニ
持ち寄りの心で道具も全て揃えられ、何より惜しみない協力に感謝する次第です。
この投稿は 2019年8月8日 木曜日 4:29 PM に 御奉仕 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
比々多神社様 氏子総代様
残暑厳しき折、貴社の皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、貴社ホームページを拝見させていただきましたところ、去る8月8日に神池のかい掘りを行われたとのご報告がございました。 過酷な猛暑の中、総代様はじめ大変お疲れ様でございました。 貴社へは、折々の祈願のため毎月お参りを致しておりますが、最後は必ず神池に寄り、鯉や鴨に会ってから家路につきます。 池のほとりから聞こえる水音に、特にこの季節はなんとも言えぬ涼をいただいております。 三年振りの大掃除ということで、画像を見るとたくさんの土砂が堆積しているでした。 ショベルカーも出動しての作業ですから、本当に大変なことだったと存じます。 けれども、鯉や鴨にとりましては、今は気持ちよく泳いでいるのでしょうね。 来月の参拝を楽しみにしております。 作業にあたられた皆さまに、あらためて感謝を申し上げます。
横浜市在住
髙橋幸夫 様
平素はご遠方より、遙々お参り下さりありがとうございます。 また、拙ブログをご笑覧頂き、重ねて御礼申し上げます。 神池にもお立ち寄りの由、嬉しく存じます。
神池の掻い掘り作業は、暑気の最も厳しい中でしたが、氏子総代さんの団結力で無事に段取りよく進めることが出来得ました。 本当に温かな優しいコメントを賜り恐縮に存じます。総代さんにもこの事を申し伝えさせて頂きます。
秋暑なお厳しい折、ご自愛のうえお過ごし下さい。
比々多神社 宮司拝
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
比々多神社様
氏子総代様
残暑厳しき折、貴社の皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、貴社ホームページを拝見させていただきましたところ、去る8月8日に神池のかい掘りを行われたとのご報告がございました。
過酷な猛暑の中、総代様はじめ大変お疲れ様でございました。
貴社へは、折々の祈願のため毎月お参りを致しておりますが、最後は必ず神池に寄り、鯉や鴨に会ってから家路につきます。
池のほとりから聞こえる水音に、特にこの季節はなんとも言えぬ涼をいただいております。
三年振りの大掃除ということで、画像を見るとたくさんの土砂が堆積しているでした。
ショベルカーも出動しての作業ですから、本当に大変なことだったと存じます。
けれども、鯉や鴨にとりましては、今は気持ちよく泳いでいるのでしょうね。
来月の参拝を楽しみにしております。
作業にあたられた皆さまに、あらためて感謝を申し上げます。
横浜市在住
髙橋幸夫 様
平素はご遠方より、遙々お参り下さりありがとうございます。
また、拙ブログをご笑覧頂き、重ねて御礼申し上げます。
神池にもお立ち寄りの由、嬉しく存じます。
神池の掻い掘り作業は、暑気の最も厳しい中でしたが、氏子総代さんの団結力で無事に段取りよく進めることが出来得ました。
本当に温かな優しいコメントを賜り恐縮に存じます。総代さんにもこの事を申し伝えさせて頂きます。
秋暑なお厳しい折、ご自愛のうえお過ごし下さい。
比々多神社 宮司拝