相模国三ノ宮・比々多神社

青年会のお田植え

天皇陛下には5月20日、宮中の水田において御即位後初めての御田植えに臨ませられ、上皇陛下がお手播きになられた糯米(もちごめ)のマンゲツモチと粳米(うるちまい)のニホンマサリの玉苗(たまなえ)をお植えになりました。

今年は大嘗祭(だいじょうさい:11月14日・15日)が斎行されることから、新嘗祭(にいなめさい:11月23日)が執り行われないこととなり、収穫された稲穂は伊勢の神宮で斎行される神嘗祭(かんなめさい)にのみ奉(たてまつ)られるようです。

IMG_8749

さて、今日は神奈川県神道青年会による稲作事業が神社下の御神田(ごしんでん)で行われました。

朝早くから参加者が神社に集まり、当社に参拝後、御神田で「御田植祭」が執り行われました。

雨風の災い、虫の災い、水の憂(うれ)い無く、豊かに実りの秋が迎えられるよう祝詞(のりと)が奏上(そうじょう)されました。

秋には収穫された初穂が神宮の神嘗祭を始め、県内の各神社に奉られます。

IMG_8754

当社では、御神田の一部をお借りして、6日に地元の小学生(5年生)の稲作体験を実施する予定です。

また、御神田で収穫された古代米の稲藁(いなわら)は保存され、鳥居や御神木の注連縄(しめなわ)づくり、そして例祭(れいさい:4月22日)・國府祭(こうのまち:5月5日)の俵(たわら)づくりに用いられています。

コメントをどうぞ