相模国三ノ宮・比々多神社

社会体験研修 2

先生の社会体験研修2日目です。

今日は朝からお掃除に汗を流していただきました。その後、お祭りにお供えする神饌(しんせん)の買い出しをしてもらいました。

晒(さらし)で安産帯の奉製作業

晒(さらし)で安産帯の奉製作業

明日は戌(いぬ)の日なので安産祈願の予約もあり、安産帯(岩田帯)の奉製(ほうせい)作業を体験してもらいました。

雅楽体験

雅楽体験

午後には、比々多地区内の兼務社(笠窪・神明神社、坪ノ内・八幡神社、串橋・雷電神社、白根・神明社、神戸・木下神社)を巡拝(じゅんぱい)しました。

お宮に戻ってから、雅楽(ががく)体験で、実際に龍笛(りゅうてき)を吹いてもらいました。

夕方、日供祭(にっくさい)=夕御饌(ゆうみけ)に併せて、研修の修了奉告祭を執り行いました。

修了奉告祭

修了奉告祭

式の前に、礼作法や祭式作法について実際に体を動かし、汗をかきながら学んでいただきました。

玉串拝礼(たまぐしはいれい)

玉串拝礼(たまぐしはいれい)

普段のお仕事とは異なり、堅苦しく窮屈に感じる部分もあったことと思いますが、身の引き締まる思いや礼儀など道徳の大切さも感じていただけたのではないでしょうか。

修了證(しゅうりょうしょう)の授与

修了證(しゅうりょうしょう)の授与

私たちも教えることにより教わることがある貴重な体験となりました。もうすぐ夏休みも終わり、新しい学期が始まりますが、この社会体験の何かしらを糧(かて)にしていただき、新たな気持ちで更なる発展がもたらされますよう願っています。

コメントをどうぞ