相模国三ノ宮・比々多神社

先祖まつり

昨日は霊園で埋葬祭(まいそうさい)、本日は斎場で五十日祭のご奉仕がありました。

DSCF3578

どちらも5月に神葬祭(しんそうさい)の葬儀奉仕で伺ったお宅です。

奥津城

奥津城 ( おくつき )

神道では、一般的に五十日祭を以て「忌明け」(きあけ)とすることが多く、家庭の神棚に覆っていた半紙を外し、神事を再開いたします。

また、故人へ哀悼の気持ちを表す服(ふく)の期間は一年祭までとし、これ以降は祖霊祭として先祖まつりを行います。

祖霊舎

祖霊舎 ( 一例 )

日本人は古くから、家庭に神さまとご先祖さまをおまつりして生活してきました。

神道では神棚に神さまを、ご先祖さまは仏壇同様、祖霊舎(それいしゃ)または御霊舎(みたまや)におまつりして、日々のご加護をいただきます。

間もなくお盆を迎える地域もありますが、祖霊を迎えるのは神道の信仰に基づくものです。

先祖まつりの仕方や祖霊舎などについてのご相談は、随時(8:30-16:30)承っていますので、お気軽に問い合わせください。

hibita@athena.ocn.ne.jp  0463-95-3237

コメントをどうぞ