相模国三ノ宮・比々多神社

国府祭のご案内

昨晩は、毎年5月5日に斎行される相模「国府祭」(こうのまち:県無形民俗文化財)について、総代OBの榊会役員が集まり、準備について話し合いました。

今年の当番字は「神戸」(ごうど)となります。

tirasi

一之宮・寒川神社、二之宮・川勾神社、三之宮・比々多神社、四之宮・前鳥神社、一国一社・平塚八幡宮、総社・六所神社の六社が、年に一度国府(大磯)の地に集い、国家安泰・五穀豊穣を願う公の祈願所となります。

神揃山斎場古図

神揃山斎場古図

相模国の成立を物語る神事であり、古の神祇(じんぎ)制度が彷彿(ほうふつ)として甦る場でもあります。

「座問答」(ざもんどう)を始め、古式に則って行われる神事、鷺(さぎ)の舞や神輿渡御(みこしとぎょ)など、見所豊富な一日となります。

開運守公神

開運守公神

神揃山(かみそろいやま)斎場には、各社の神さまが宿る神体石(しんたいせき)が配置されています。

各社では、その配置にならった開運「守公神」を頒布しています。御幣(ごへい)は色違いとなっていて、初穂料は各500円、台座(だいざ)は300円です

コメントをどうぞ