当社では毎年、1月30日が節分追儺祭の櫓(やぐら)づくりです。
危険な高所作業を伴うため、土建屋さんにもお願いをしていますが、人数的にも氏子総代さんたちのご奉仕がなければ成り立ちません。
丸一日の作業となりましたが、無事に豆まき・宝まき神事の特設舞台が完成いたしました。
明後日、書き上がった年男・年女、福品提供者のご芳名を張り出します。
社務所では、参列者の名簿、席札、下足札、式次第、進行表、御礼状などの準備にあたりました。
この投稿は 2013年1月30日 水曜日 7:40 PM に 御奉仕 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト