相模国三ノ宮・比々多神社

まが玉祭について

■ 比々多神社と勾玉(まがたま)の関係

 比々多神社周辺から、は昭和初期に360基にも及ぶ古墳が発見されています。古くから人々が生活を営み、信仰を集めていたことが伺えます。

比々多神社の御祭神(ごさいじん)に、玉を製作する品部(しなべ)の祖先神 “ 天櫛明玉命(あめのくしあかるたまのみこと) ” が祀(まつ)られています。周辺古墳からは、数多くの「勾玉」(まがたま)が発見され、工房の跡も見つかり、「前西玉」「斉玉」などの地名に名残を残しています。

県内唯一 勾玉の首飾り

県内唯一 勾玉の首飾り

この勾玉は、古来より身を守る装身具として使われ、心の形とか胎児の形などともいわれ、不思議な霊力を持っているといわれています。当社では安産や子育てのお守りとして力をいただいています。

猫目石勾玉守 猫目石勾玉守
 みがかずば 玉の光は いでざらむ 人の心も かくこそあるらし(昭憲皇太后)

■ まが玉祭の起こり

御祭神の天櫛明玉命を称え、「日本古来の伝統文化、芸術を次世代に継承しよう」と、昭和62年に市内の有志が集まり、地域交流の促進と芸術文化の発展の場として「まが玉祭」が始まりました。

■ 内 容

今年は、第23回目を迎え、5月15日(土)、16日(日)に開催されます。

magatama

社殿前に設営された特設舞台では、居合抜刀術、民謡、吟舞、吟詠、三味線、和太鼓、少林寺拳法、空手、日本舞踊、ビッグバンドジャズ、ダンスショーなどが演じられます。

社務所では、華道展、書道展、絵画展の開催。境内では、まが玉づくり体験を始め、野点(のだて)、菓子展、観光ボランティアガイド協会コーナー、地域作業所製作品販売展示、地元農産物・特産物販売、観光協会推奨土産品販売、菓子組合による菓子の製作実演、その他フリーマーケットなどが行われます。

併設の三之宮郷土博物館では、「勾玉」を始め重要文化財指定の考古資料特別公開(無料)が行われます。

その他、鉢花・新鮮野菜の無料配布(先着順)などもあります。

15日(土)のメインは、夕刻、篝火(かがりび)が焚(た)かれ、照明とスモークによる演出の中、幽玄美(ゆうげんび)溢(あふ)れる「管絃と舞楽の夕べ」が行われます。本年は、比々多神社雅楽会による演奏で、古典伝統音楽を存分にお楽しみいただけます。

16日(日)のメインは、「富くじ」です。これは、江戸時代の風物詩として時代劇などに登場する富くじを再現したものす。古式に則(のっと)り裃(かみしも)姿の突き手が、箱に入った松・竹・梅・鶴・亀の札を槍(やり)で突き、番号により電化製品他数多くの景品が当たる大抽選会がです。(無料:富札の配布時間あり)

風薫る5月、深い緑の杜で行われる、日本文化と芸術の祭典「まが玉祭」に是非お越しください。

コメント / トラックバック3件

  1. 山本秀史 より:

    初めてメールします。
    貴神社境内にある勾玉の石は、とても触り心地の良い素晴らしい石であると思います。
    これは、何の石で作られ、どちらの工房で作成されたのでしょうか?
    個人的な好奇心での質問です。
    お返事いただければ幸いです。

  2. 宮司 より:

    山本秀史 様

    お問い合わせのコメントを賜りありがとうございます。
    境内に据えた2つの勾玉の石は、茨城産の真壁石です。
    氏子の方の奉納で、茨城の石材店で加工して頂きました。

  3. 縄文文明の残り香 より:

     ≪…勾玉…≫は、[大極図]での勾玉の合体で、その玉(小円)の二つを除くと二つの銀杏型になる。 この四つの分割は、大円(「大極図」)の小円による四分割で、≪…「日本古来の伝統文化、 ≫をモツ、大和言葉の【ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・こ・と】の[ヒフミヨ]の成り立ちに想う・・・

    [言葉の量化](セマンティック)と[数の言葉の量化](シンタックス)とを[分化・融合]させているコトを、あらたな≪ 芸術を次世代に継承しよう」…≫から歌謡の本歌取りを≪…まが玉祭り…≫に奉納し、大和言葉の【ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・こ・と】を魂と・・・

      「愛のさざなみ」の本歌取り

     [ i(アイ) のさざなみ ]

    この世にヒフミヨが本当にいるなら
    〇に抱かれて△は点になる
    ああ〇に△がただ一つ
    ひとしくひとしくくちずけしてね
    くり返すくり返すさざ波のように

    〇が△をきらいになったら
    静かに静かに点になってほしい
    ああ〇に△がただ一つ
    別れを思うと曲線ができる
    くり返すくり返すさざ波のように

    どのように点が離れていても
    点のふるさとは〇 一つなの
    ああ〇に△がただ一つ
    いつでもいつでもヒフミヨしてね 
    くり返すくり返すさざ波のように
    さざ波のように

    「八木節」(江利チエミ)の本歌取りで
    [ ヒフミヨは△廻し□なる ]

    アー
    ちょうと出ました 三角野郎が
    四角四面の櫓の上で
    音頭取るとは 恐れながら
    しばし御免を こうむりまして
    何か一言 読みあげまする
    稽古不足で覚束ないが
    平にその儀は お許しなされ
    許しなされば ヒフミヨかかるで
    オーイサネ

    大和言葉のヒフミヨは
    度胸すぐれた△野郎
    〇泣かせの回転体で
    取っておさえて三点ふかせ
    今宵かぎりと〇から消える
    ここにあわれはπと一よ
    〇の形見のnを背負い
    ひふみよいむなやこと
    オーイサネ

    聞いておくれよのろけじゃないが
    逢うた初めはひと目で惚れて
    思い込んでる〇の一
    昼はまぼろし夜は夜で夢に
    見ると云うても覚めればπ
    一生他人にならないように
    早いところで都合をつけて
    そわせたまえや 〇と△
    オーイサネ

     「北空港」の本歌取り

      [ 円周率 ] 

    〇の一 □に逢えて
    カオスな一に 灯りがともる
    〇と▢は一緒だよ もう引っ付いている
    なぞり逢おうよ
    カオスを捨てて 時間さえ捨てて
    i(アイ)が飛び立つ 一のi(アイ)

    〇の一 □に惚れて
    ヒフミヨ渦に πが見える
    信じてもいいですね ヒフミヨ放射だけ
    数え尽くすわ 
    カオスを捨てて 時間さえ捨てて
    i(アイ)が飛び立つ 一のi(アイ)

    〇の一 舞い散る数も
    ヒ(〇・π)とヨ(□・i⁴)で 咲く花になる
    どこまでも一緒だよ もう離れずに
    夢(√・平面)を探そう
    カオスを捨てて 時間さえ捨てて
    i(アイ)が飛び立つ 一のi(アイ)

コメントをどうぞ