相模国三ノ宮・比々多神社

彼岸明けの大安

本日は彼岸明け。

明け団子をこしらえてお供えし、ご馳走になりました。

DSCF3004

お彼岸を境に、本当に涼しくなりました。一日おきで今日も蝉は鳴きませんでした。

下の画像は産土講でご神前に上がった落花生です。水洗いして土を落とし、太陽と風によって乾燥させています。天日干しすることにより甘みや旨味が増すといわれています。

生産量では千葉県が日本一ですが、初めて栽培したのは大磯町だそうです。

DSCF3005

本日、篆刻家(てんこくか)の方が、郷土博物館の入口看板を寄進してくれました。

欅(けやき)材に、宮司の筆意(ひつい)で文字を彫刻したものです。

白地に黒文字が浮き彫りとなり、非常に目立つ表札となりました。

DSCF30034

大安につき、午前中は諸祈祷や出張祭儀などがありました。

社務所では慰霊祭の紙垂切り、七五三の御神札準備、結婚式の誓詞(ちかいのことば)浄書などにあたりました。

DSCF3001

コメントをどうぞ