‘兼務社’ カテゴリーのアーカイブ

大注連縄の出来上がり

2020年11月22日 日曜日

昨日は兼務社の石座神社(秦野市鶴巻)、本日は落幡神社(秦野市鶴巻南)において、新穀勤労感謝祭(新嘗祭)並びに神宮大麻頒布式(じんぐうたいまはんぷしき)を執り行いました。

境内では総代奉仕による注連縄(しめなわ)張りが行われ、当社でも明日午前10時に祭典を執り行うための段取りを進めました。

IMG_3839

さて、今年も三ノ宮・西谷戸組のご奉仕により、鳥居と御神木(杉)に取り付ける注連縄づくりが、組内のお宅をお借りして行われました。

IMG_3846

今年は昭和初期に活躍したと思われる足踏み式縄綯い機(あしぶみしきなわないき)が登場しました。

組内のお宅に眠っていましたが、修繕が施されて再び日の目を見ることになったものです。

IMG_3849

組内の高齢化は進んでいますが、経験と結束力により、今年も素晴らしい大注連縄が出来上がりました。

IMG_3854

兼務社の初詣対策

2020年11月16日 月曜日

昨日は「月次祭」(つきなみさい)を執り行い、霜月(しもつき)も折り返しとなりました。

また、北金目神社(平塚市北金目)では新穀勤労感謝祭(しんこくきんろうかんしゃさい)並びに神宮大麻頒布式(じんぐうたいまはんぷしき)をお仕えしました。

北金目神社

北金目神社

初詣の参拝者数が500名余りと、兼務社の中でも最も多い神社ですが、参拝者の距離確保、境内での一方通行指定、手指消毒液の設置、御神前の鈴緒(すずお)巻き上げ、感染症対策の各種表示、大晦日(おおみそか)の振る舞いの取り止め等、創意工夫のうえ立てられた計画に、大変心強く有難く感じました。

兼務社の祭事と相談

2020年11月8日 日曜日

昨日の午前中は神明神社(伊勢原市笠窪)、午後は雷電神社(伊勢原市串橋)、今日の午後は八幡神社(伊勢原市坪ノ内)において、新嘗祭(にいなめさい・しんじょうさい:新穀勤労感謝祭)を斎行(さいこう)しました。

神明神社

神明神社

また、併せて神宮大麻頒布式(じんぐうたいまはんぷしき)を執り行い、神棚におまつりする新年の御神札(おふだ)の各家庭への授与(じゅよ)が始まります。

雷電神社

雷電神社

また、今朝は真田神社(平塚市真田)において、月次祭(つきなみさい)を執り行い、式後に氏子の七五三詣のご祈願をお仕えしました。

現在、真田神社では屋根の修復工事が行われています。

真田神社

真田神社

さて、神明神社、雷電神社、真田神社では、境内樹木の安全管理についての相談がありました。

境内林があってこそ鎮守の杜(もり)が形成され、参拝者を癒やしてくれるわけですが、昔と異なり隣接地に住宅が増え、落葉の問題や枝の落下による事故の危険性も生じています。

それぞれ時期を見据えながら、枝下ろしや伐採を進める方向となりました。

神宮大麻と広報資材

2020年11月4日 水曜日

鳥居の内にある手水舎(てみずや)では、柄杓(ひしゃく)利用を止め、流水によりお一人ずつお清めをして頂いています。

現在は混乱もありませんが、初詣の混雑を想定して、仮設の配管工事をする予定になっています。

今朝は大工さん、水道屋さんと彼是(あれこれ)工事の相談を行いました。

兼務社へ配布する広報資材

兼務社に配布する広報資材

さて、今週末から1ヶ月余り、週末は兼務社での新嘗祭(にいなめさい:新穀勤労感謝祭として斎行)並びに神宮大麻頒布式(じんぐうたいまはんぷしき)、大祓式が始まります。

変わらない祈りのため、大切な祈りのある暮らしを勧奨(かんしょう)するため、所管神社(25社)に配布する広報資材(ポスター、リーフレット、チラシ等)の仕分け作業を行いました。

家庭や職場の神棚にお祀(まつ)りする御神札(おふだ)は、年末に地域の神社から授かるのが良き風習であり、言わば古くて新しい〝 伝統と蘇(よみがえ)り 〟という日本人の根底にある精神性ともいえます。

社務所では各社の御神札を早めに支度していますので、お参りの上お受け下さい。

年内最後の例祭奉仕

2020年10月11日 日曜日

明け方には雨が上がっていたものの、朝の内は強い風が吹き、境内の清掃も進みませんでした。

神社では落葉掃きに力のはいる季節となります。

さて、今日は今月に入って4社目、年内最後の例祭奉仕で、南金目神社(平塚市南金目)へと参りました。

神社では十分な換気を確保し、マスク着用に加えてフェイスガードの支度も揃え、手指消毒液の利用で感染症対策への配慮がなされていました。

また、社務所の共用を避け、直会(なおらい)は拝殿内での神酒拝戴(しんしゅはいたい)のみとなりました。

御嶽神社 平塚市南金目

御嶽神社 平塚市南金目

例年であれば氏子内の3地域で、子供神輿も含めた渡御(とぎょ)の準備がありますが、神輿好きの皆さんも今年はぐっと堪(こら)えた様子でした。

落ち着いた日常への願い

2020年10月7日 水曜日

昨日は、いせはら観光ボランティアガイド&ウオーク協会のウオーキングが開催され、4月の緊急事態宣言以後、久しぶりに30名の団体が神社を訪れました。

また、小学校の校外学習の予約申込みや修学旅行の代替案として相談の連絡がありました。

各自が新型感染症の予防に注意を払いつつ新しい生活様式と向き合う中で、境内にも以前のような日常が徐々に戻りつつあります。

IMG_3158

さて、今月に入って3社目の例祭(れいさい)で、今日は神明社(平塚市南金目)へと向かいました。

昨年は台風19号の直撃により、祭儀の中止を余儀なくされましたが、今年は予防対策を取りながら執り行う事が出来ました。

例祭祝詞に続いて感染症の鎮静を祈願し、落ち着いた日常への願いを捧げました。

神明社

神明社

氏子の心根

2020年10月5日 月曜日

昨日は五霊神社例祭・戦歿者慰霊祭に続いて、八剣神社(平塚市上吉沢)において例祭式をご奉仕しました。

八剣神社では昨年の例祭(10月6日)の折、強風に煽(あお)られて幟(のぼり)が破損し、直会(なおらい)の席で修繕の相談をしていた矢先、12日から13日に掛けて襲来した台風19号により、拝殿が半壊するという被害を被(こうむ)りました。

その後の大嘗祭奉祝祭(12月1日)では境内に祭場を設け、修復工事の奉告祭を併せて執り行った次第です。

そして、役員が氏子と一体となって修復事業を進め、翌年の歳旦祭(1月19日)には、ほぼ修繕の済んだ拝殿で神事を執り行うことが叶い、氏子の心根(こころね)も神さまに届けられたという思いでした。

IMG_3148

昨日はコロナ禍の制限を伴う祭礼ながら、真新しい幟が秋の空に高々と揚がりました。

きっと神々もご照覧(しょうらん)になったことと思います。

御祭神を称える祭事

2020年10月4日 日曜日

例年であれば「伊勢原観光道灌まつり」が催され、神輿渡御(みこしとぎょ)の神事奉仕がありますが、今年は感染症拡大防止のため中止となっています。

江戸城を築城した室町時代後期の武将 太田道灌(おおやどうかん:1432-1486)は、関東管領(かんとうかんれい)の地位にあった上杉氏の一族 扇谷上杉家(おうぎがやつうえすぎけ)の家宰(かさい:家長に代わって家政を取り仕切る職責)として仕えていましたが、主君である上杉定正(うえすぎさだまさ)により、糟屋館(かすやのやかた=上杉館)に招かれて謀殺(ぼうさつ)されたと伝わっています。

そして、この扇谷上杉家の館跡が伊勢原市上粕屋にあったと考えられています。

IMG_3139

さて、本日は五霊神社(ごりょうじんじゃ;伊勢原市上粕屋)の例祭並びに戦歿者慰霊祭をお仕えしました。

戦国大名であり、後北条氏の祖 北条早雲(伊勢宗瑞・伊勢新九郎・氏茂など)により、五霊神社には太田資長(おおたすけなが=太田道灌)公が合祀(ごうし)されていて、毎年「伊勢原観光道灌まつり」に合わせて例祭式を斎行(さいこう)しています。

観光行事は中止となりましたが、御祭神を称える祭事は粛々と執り行いました。

相模國府祭六社めぐり

2020年9月24日 木曜日

台風12号の影響により、昨晩から強い風が吹いています。

清掃整備とともに見回り点検をしていますが、お昼時点で施設や樹木等に被害はなく、安堵しています。

昨年は台風15号や19号の暴風により、建物や立木に被害が及んだ神社があり、今年に入って兼務社3社で共済の見直しが図られています。

IMG_3084

さて、相模國府祭六社めぐりの特集記事(LINEトラベルjp)がweb上で公開されました。

記事をご覧の方が、御朱印めぐりで早速お参りになっています。

公開ページの一部

公開ページの一部

兼務社の御朱印

2020年9月13日 日曜日

昨日の雨で順延となっていた市内中学校(4校)の体育祭は、本日各校で実施されたようです。

さて、本日は兼務社の真田神社(平塚市真田)で月次祭、八幡神社(伊勢原市坪ノ内)と地神社(秦野市鶴巻南)で例祭をお仕えしました。

限られた参列人員ながら、感染症対策を施して予定通り厳粛に執り行う事が出来ました。

地神社(鶴巻の大欅)

地神社(鶴巻の大欅)

当社では、兼務社(以下24社)を参拝された方の御朱印を承っています。

現在はお持ちの御朱印帳への記帳をしていませんので、和紙での頒布(はんぷ)となります。

しかしながら、当社で授与している御朱印帳には直接お書きしています。

尚、まとめてお参りの場合には、お時間を頂く事になりますので、混雑のない平日にお願い申し上げます。

兼務社御朱印一覧

兼務社御朱印一覧