兼務社の雷電神社(伊勢原市串橋)北面に、串橋自治会館の建設計画があるとのことで、自治会長・建設委員長・宮総代とともに現地の視察に行きました。
境界などの確認をしたうえで、建設計画について話を伺いました。
また、傾いている立木の処理や社殿の腐食部分の確認などもしました。
また、比々多神社境内隣接地において、宅地開発が計画されていて、市文化財課による発掘調査の視察見学をしました。
縄文時代の地層に、配石か敷石と見られる石が並んで見られました。
兼務社の雷電神社(伊勢原市串橋)北面に、串橋自治会館の建設計画があるとのことで、自治会長・建設委員長・宮総代とともに現地の視察に行きました。
境界などの確認をしたうえで、建設計画について話を伺いました。
また、傾いている立木の処理や社殿の腐食部分の確認などもしました。
また、比々多神社境内隣接地において、宅地開発が計画されていて、市文化財課による発掘調査の視察見学をしました。
縄文時代の地層に、配石か敷石と見られる石が並んで見られました。
この投稿は 2012年5月25日 金曜日 10:25 PM に その他, 兼務社 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
CopyRight (c) Hibita-Jinja All Right Reserved.