農家のお宅で、敷地の木々を切ることになり、お稲荷さんに奉告のお祭りを行いました。
お稲荷なりさんに伐木の奉告
今年は、境内全般に毛虫の消毒を行ったため、梅の木も消毒をしました。残念ながら、境内の梅を採ることは出来ませんでしたが、農家の方から梅を沢山いただいたので、梅を漬けました。
暑さや乾燥に強いため、サボテンギクと呼ばれる松葉菊が花の絨毯(じゅうたん)のように、あちらこちらで咲いています。花言葉では、「怠惰」(たいだ)と可哀想ですが、日が陰ると閉じるのでそう名付けられたのかもしれません。
マツバギク
この投稿は 2010年6月10日 木曜日 9:27 PM に 境内 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 このページの一番下でコメントを残すことができます。トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト